What’s  New

What’s  New

☆1月26日(木) 令和5年度新入生保護者説明会

本日午後、令和5年度に入学してくるお子さんの保護者説明会を行いました。校長あいさつから始まり、教育課程、1日の生活の様子、年間行事、持ち物、身だしなみに加えて、教育委員会学校施設課の方々と移転に向けての説明を行いました。会終了後に部活動見学で子どもたちの様子を見ていただきました。

寒い中、多くの方々にご出席くださり(満席)、関心の高さに身が引き締まる思いでした。ご来校くだり、ありがとうございました。

  

  

☆1月24日(火)~30日(月) 給食週間

〇学校給食の歴史は、明治22年山形県鶴岡町(市)の私立学校で始まりました。戦争で給食が中断し、食料不足から栄養失調の子がたくさんいた出ました。昭和21年6月に米国のアジア救済公認団体から給食物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から給食が再開されました。給食の教育効果を促進するために、昭和25年から給食週間を制定されました。本校の給食委員会が給食を学ぶ画像(下記のプログラム)を作成し、給食時間に視聴しています。

・24日…「給食の歴史とメニューの今昔」

・25日…「郷土料理とご当地給食」

・26日…「給食の大切さについて」

・27日…「給食ができるまでの行程」「給食委員長から調理員さんへのお礼の言葉」

  
 

☆1月21日(土) 葛北支部新人駅伝競走大会

〇葛北支部中学校新人体育大会の最後を締めくくる「駅伝の部」が柏の葉陸上競技場ならびに公園内にて行われました。1,2年生(陸上部、サッカー部、バスケット部、ハンド部、バレー部、テニス部)が集い、12月中旬から黙々と練習に取り組みました。

 ・男子駅伝の部(16.55km6区間) 第12位(37チーム参加)

 ・女子駅伝の部(11.49km6区間) 第6位(26チーム参加)

 ・男子ロードレースの部(39名参加) 6位、9位、16位、25位

 ・女子ロードレースの部(33名参加)17位、21位、24位

  

 

☆1月19日(木) 1年生 百人一首大会

〇「伝統文化に触れる」、「学級・班のまとまりを深める」、「意欲的に学習に取り組む姿勢を育む」をめあてとして、百人一首大会を行いました。国語の授業や冬休みを利用して憶えた知識を互いに披露しあいました。

  

  

☆12月23日(金)2学期終業式

〇本日、2学期最後の日となりました。今回の終業式も感染症対策としてテレビ中継にて行いました。各学年ならびに生徒会執行部代表たちは、2学期を振り返っての成果と課題、今後のめあてをしっかりと述べました。生徒指導担当者からは、「思いを伝えることの大切さと難しさ」から、SNS、スマホの使用について心がけなければいけないことを話させていただきました。学級の時間では、担任が一人ひとりに励ましの言葉をかけながら通知表を手渡ししました。

 保護者の皆様、地域の方々には、様々な面でご協力いただき、誠にありがとうございました。3学期もよろしくお願いいいたします。良いお年をお迎えください。

  

  

☆12月21日(水) がん教育講座

〇今年度も、国立がん研究センター東病院小児腫瘍科 細野 亜古先生をお招きして、3年生を対象とした「がん教育講座」を行いました。がん細胞とは、日本の現状、予防法、治療法、身近な存在の患者さんに対する関わり方、普通に生活できることへの日頃の感謝などをわかりやすく説明してくださいました。生徒たちは、細野先生のお話を通して、がんを身近な問題としてとらえ、正しい知識を身につけることができました。

  

  

☆12月21日(水) 認知症サポーター養成講座

〇流山市包括支援センターの方々をお招きして、2年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症の医学的メカニズム、具体的な症状、不適切・適切な対応事例、心構えの3つのポイント「驚かせない、急がせない、心を傷つけない」を教えていただきました。体験装具の着用に際しては、保護者の方々がボランティアで協力してくださいました。ありがとうございました。

  

  

☆12月15日(木) 家庭教育講座・2学期末保護者会

〇本日、PTA主催家庭教育講座と2学期末保護者会を行いました。学区内にお住まいの早稲田大学教授石田光規先生をお招きして、生徒・保護者向けに「友だちとつきあうこと」についてお話をいただきました。「友だちにとらわれすぎない」こと、「いられる場所をつくる」こと、「自らのマイナスについて気にしない」ことで自己肯定感を持つことのの大切さを教えていただきました。

 保護者会には、約200名の保護者に来ていただきました。ありがとうございました。

  

  

☆12月13日(火) 南部地区中学校特別支援学級合同交流会

〇本校体育館に於いて、市内南部地区の中学校5校の特別支援学級生徒が、様々な活動を通して交流を深めました。

 午前中のみの短い時間ではありましたが、他校の生徒に対して積極的に話しかける様子が見られました。

 ※ボッチャの部では、本校Bチームが優勝、Aチームが準優勝しました。

      

    準備も手伝いました                       司会進行を務めました

  

      準備運動            ボッチャ             友達ビンゴ    

☆12月7日(水) 書き初め教室

〇米田富貴子先生をお招きして、お正月の風物詩でもある「書き初め」の授業を行いました。静謐な雰囲気のなか、一文字一文字心を込めて書きました。墨と筆で文字を書く機会が減っているので、生徒たちにとって貴重な時間になったことと思います。担任、ALTもチャレンジ。

 <お題> 1年「初日の出」、2年「明るい世界」、3年「早春の青空」