What’s  New

What’s  New

☆ 2020年4月17日☆

☆6月 8日(木)林間学園2日目ニュース8

最後はリーダー会。昨日同様、各学級での反省会で出された成果と課題を報告。リーダーとして最終日どんな行動をしていくべきか一人一人が深く考え、学級ごとに話し合っていきます。

林間学園スローガン「一致団結~一人一人が大黒柱~」の達成の成否がかかる大切なリーダー会。ここにいるリーダー達はまさに「大黒柱」として重要な働きを担っていることは間違いありません。

リーダー会に参加していない生徒も含めて、一人一人が「大黒柱」となり得るのか。林間学園最終日にその成果が試されます。 

行動あるのみ!! 2年生のみんな、最終日、先生達はみんなを徹底的に応援するぞ!! 2年生全員で頑張っていこうな!!

 

 

☆10月 3日(火)午後の授業も手抜きなし!!

給食後も眠くなりがちな午後の時間帯ですが、子ども達の授業への取り組み姿勢に何ら変化はありません。

理科室の実験では液体の違いによって、燃え方に違いは出るのか、グループごとに真剣に実験に取り組んでいます。

どの授業でも手を抜くことなく、真剣に授業に取り組んでいました!!

南流中のみんな、明日の中間テスト、頑張れよ!! 応援してるからな!!

☆ 1月19日(金)最後まで熱々の「挽肉のみそ汁」!!

今日の給食は、鶏五目ごはん、ホッケフライ、ごま和え、挽肉のみそ汁、牛乳。

鶏五目ごはんは、鶏肉やにんじん、ごぼう、しめじなどの風味が混ざり合って最高!! これだけでどんどん食べ進んでしまいます。子ども達のおかわり必至でしょう!!

ホッケフライは、衣サクサク、中はふわっふわ(いつも同じ表現ですみません!)。ホッケの風味が口一杯に広がりたまりません!!

ごま和えは、キャベツやもやしのシャキシャキ感が、ごまによって絶妙のハーモニーを奏でます。

挽肉のみそ汁は、小松菜や玉ねぎなどの野菜たっぷり。挽肉のコクのある風味が、まるで味噌ラーメンのスープのような味わいを醸し出していて、しかも最後まで熱々!!

今週も最高の給食の連続!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!!

挽肉のみそ汁に使うじゃがいも(44㎏)の芽を取っているところ。全て丹念な手作業です。

ごま和えに使うキャベツを切っているところ。

(今日の産地)

豚肉は群馬県産、鶏肉は岩手県産、じゃがいもは長崎県産、キャベツは愛知県産、ごぼうは青森県産、玉ねぎは北海道産、人参は千葉県富里市産、小松菜は地元流山産です。

☆ 5月18日(土)テニス部、チーム全体で勝利を目指す!!~市内大会~

女子テニスの個人戦が本日、流山市総合運動公園テニスコートにて行われ、本校も近藤・兼原ペア、針原・阿部ペア、野原・北島ペアの3ペアが1回戦を勝ち上がるなど、大きな飛躍が見られる大会となりました!!

特に、0対2の逆境、あと1点取られれば負けというところから、徐々に点を積み重ね最終的に逆転勝利を収めるなど、精神的な強さが見られたペアも。また、チーム全体で勝利を目指した応援の声は見事で、会場中に響き渡っていました。

これからもチーム全体で一致団結し、勝利を目指して全員で頑張ってほしいですね!! 頑張れ!! テニス部!!

▼野原・北島ペアの見事な戦い

☆ 2020年4月27日 ☆

先々週から電話による各家庭への個人面談を実施しています。学級担任や学年職員が、生徒から健康状態の確認や学習面、生活面での不安等を聞いています。今週までの期間となっていますので、引き続きご協力をお願いします。

☆6月 9日(金)林間学園3日目ニュース1

林間学園3日目、最終日の朝を迎えました。昨日の自然体験学習や五色沼ハイキングの疲れも残っているかもしれませんが、子ども達は元気です!

「森の旅亭 マウント磐梯」で最後の朝食を食べた後、貴重品袋から財布の返却、そしてそのまま退館式となりました。ホテルの方に全員で「ありがとうございました!!」と元気よくあいさつする子ども達。この3日間でたくさんの思い出ができたことでしょう。

外は激しい雨と風。会津若松市内の散策に向かうバスへ乗り込む前に、自分のクラスのバスに大きな荷物を積み込む作業があります。子ども達はバスの運転手さんの助けを借りながら、素早く移動していきます。

さあ、3日目のスタートだ!! 2年生のみんな、最終日、全員の力を結集させて頑張っていこうね!! 

☆10月 3日(火)小中でがっちり連携!!

本日午後4時から、南流山小学校の小島秀代校長先生、松田健太郎教頭先生、西山千恵教頭先生がお越しになり、学校施設課の堀江大指導主事と本校の鴇田教頭の案内で、南流山中の校舎内施設の視察をされました。

6ヶ月後には南流山小学校の分離新設校である「南流山第二小学校」としてリニューアルオープンする南流山中学校。

これからも小中連携しながら、来年度に向けて準備を整えていきます!

 (→南流山第二小学校についてはこちら)