2025年3月の記事一覧
ソフニー キエーロの使い方講習
本校では、NPOソフニーさんをお招きし、「キエーロ」というコンポストの使い方を学ぶ授業を実施しました。さらに、ソフニー様よりキエーロを寄贈していただき、食品ロス削減と環境保全に向けた新たな取り組みが始まりました。
授業では、コンポストの仕組みや、キエーロを活用して生ごみを分解する方法について詳しく教えていただきました。キエーロは、土に埋めることで微生物の働きを活用し、生ごみを分解するシンプルな仕組みですが、適切な使い方を学ぶことで、より効果的に活用できることを知りました。
また、生ごみを減らすことが環境にどのような良い影響を与えるのかについても説明がありました。食品廃棄物の削減は、SDGs(持続可能な開発目標)の目標12「つくる責任 つかう責任」や目標13「気候変動に具体的な対策を」にも関連しており、児童たちは自分たちの生活と地球環境のつながりについて改めて考える機会を得ました。
ソフニー様には、貴重な学びの場とキエーロをご提供いただき、心より感謝申し上げます。今後は、学校全体でキエーロを活用し、日常生活の中で食品ロス削減を実践していきます。児童たちが主体的に環境保全に取り組めるよう、これからも学びの機会を大切にしてまいります。