ブログ

2025年1月の記事一覧

5・6年生 環境教育特別授業

1月23日(木)本校では5・6年生を対象に、北海道漁業協同組合連合会(北海道ぎょれん)様、パルシステム生活協同組合連合会様、そして生活協同組合パルシステム千葉様をお招きし、環境教育特別授業を行いました。この授業では、海や地球環境の変化について学び、子どもたちが未来の自然環境を守るためにできることを考える良い機会となりました。

北海道ぎょれん様からは、「海の環境を守るための取り組み」として、地球温暖化や森林破壊が海に与える影響について教えていただきました。森・川・海がどのようにつながり、生態系に影響を与えるかを具体的な事例を交えて学び、植樹運動や海洋ゴミ削減の重要性についても深く考えるきっかけとなりました​。

パルシステム千葉様およびパルシステム生活協同組合連合会様の授業では、地球温暖化の仕組みとその影響について学び、「地球の三重の危機」として、気候変動、生物多様性の減少、廃棄物問題が挙げられました。さらに、廃棄物を減らすための「発生抑制」「再利用」「再生利用」の考え方や、パルシステム様が取り組んでいるプラスチック削減やリユース・リサイクル活動についても詳しく教えていただきました​。

この授業は、SDGs(持続可能な開発目標)目標14「海の豊かさを守ろう」や目標15「陸の豊かさを守ろう」に関連しており、子どもたちが環境保護への理解を深め、持続可能な未来への意識を高める貴重な時間となりました。今回の学びを提供してくださった皆様に心より感謝申し上げます。本校では今後も地域や企業と連携し、児童たちが主体的に環境について学べる機会を広げてまいります。