令和6年度学校の様子
3年生 外国語活動「Hello!」
『外国語活動』の授業が始まっています週に1時間、ゼラゾスキー先生とジョン先生と担任の3名で行っていきます
はじめの単元は「Hello!あいさつをして友だちになろう!」です。国名の言い方やあいさつの言い方に慣れ親しむことが目標です。
子ども達は、様々な国旗のかかれたカードを持って教室内を歩き回り、出会った友達とカードに書かれた国の言葉であいさつを交わします。一人でも多くの友達とあいさつを交わそうと、意欲的に学習に取り組む子ども達の姿をみることができました3年生のスローガンである「チャレンジ~未知への道を切り拓く~」を実践しています。
今後も、失敗を恐れず、楽しんで外国語活動の学習に臨んでほしいと思っています
2年生 学年レク会の様子
2時間目に、3クラス合同で「学年レク」を行いました!なべなべそこぬけでは、違うクラスの子とグループを作り、どうやったら手を離さずにくぐり抜けられるか試行錯誤しながら協力し合う子ども達の姿が見られました。4つのボールでドッジボールも行い、大変盛り上がりました!「新しい友達ができた!」、「○組の子と遊べて楽しかった!」という声が聞こえてきました!
新学期が始まり1ヶ月が経ちましたが、新しい学年・クラスに慣れ、元気に過ごしています。
校外学習まで残り1ヶ月を切りました!校外学習ではグループ活動などを通して、責任感や協力し合う力をさらに高めていきたいと思います。
ありがとうございます。畑作り
本日近所にお住まいの吉田さんに助けていただいて畑作りを行いました。
1年生の生活科から6年生の理科の実験まで、学習には「畑」が欠かせません。
開墾するための道具もなく困っていたところを、助けていただけることになり感謝にたえません。
校長と用務員、吉田さんで土に肥料を撒き、吉田さんにトラクターでうなっていただきました。
地域の協力なくして子ども達の教育はまわっていきません。本日は暑い中、本当にありがとうございました。
3年生 理科「たねまき」
3年生の理科では、「植物を育てよう」という学習を行っています。今回蒔いた種は、ホウセンカとひまわりです
事前の観察では、2種類の種を比べながら、虫眼鏡で詳しく調べました
「ホウセンカの種ってこんなに小さいんだ」「ひまわりの種にはしま模様があるよ!」など、実際に種を手に取って調べてみると、多くの発見がありました。
ホウセンカの種は本当に小さくて、中には机の下に落ちてしまい、友だちと協力して必死に探す場面もありました
いよいよ、牛乳パックで作った鉢に種をまきますホウセンカとひまわりとでは、種の蒔き方がちがいます。子ども達は、慎重に、大切そうに種をまくことができました
大きく育ってね
さて、ホウセンカとひまわりの種の大きさや色や形は違っていましたが、この後の成長の仕方では一体どんなちがいがあるのでしょうか楽しみです
3年生 社会科「市内めぐり」
3年生は、社会科の「わたしたちの流山市」の学習の一環で、市内めぐりに行ってきました。
バスで流山市の北部方面を一周するコースです
『しっかり見る、しんけんに聞く、しずかに行動、市内のことをよく知る』というめあての下、子ども達は目を輝かせながら見学をしてくることができました
いざ、出発序盤は、キッコーマンアリーナ、流山セントラルパーク駅、流山駅、市役所、文化会館を回りました。バスの中では、事前に調べ学習した内容を発表し合う子どもたちの姿が見られました
「GLP ALFALINK流山」で下車し、施設の中を説明を聞きながら見学しました。たくさんの荷物が積まれているのを見て、「ここからトラックで運ばれていくんだぁ」と子ども達の中に新たな発見がありましたGLPで働く人の休憩場所として、仮眠室やヨガ室があることを知り、びっくりヨガも体験させていただきました
GLPの建物は非常に高く、その屋上には市内を一望できる展望台がありました。「市野谷小学校見えるかな?」「意外と田んぼ多いんだね」などと様々な感想を口にしていました。GLPは、物流の拠点でもあり、流山市の防災の拠点でもあるという話を聞くことができ、新たな学びがありました探検バッグに挟んだワークシートには、びっしりと発見したことや気付いたことを書くことができました
その後は、流山工業団地、森の図書館、江戸川台商店街、流山郵便局を回って学校に戻ってきました。今回の市内めぐりで見たり聞いたりして学んだことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。
4年生 国語「白いぼうし」
4年生は、国語において「白いぼうし」の学習を行いました。たくさんのふしぎに包まれたファンタジー作品で、物語を読み進めていく中で女の子の正体など、物語のふしぎを解き明かすことができました。
学習のまとめとして、白いぼうしの「ふしぎ」について紹介文を作成しました。「ふしぎ」と関係する絵も一緒に考え、より分かりやすいすてきな紹介文を作ることができました。
職員研修「いじめの対応について」
本日の放課後は、職員研修を行いました。
流山市教育委員会指導課いじめ防止相談対策室の先生方をお招きし、いじめの対応についての研修を行いました。
いじめについての理解を深め、いじめの防止、早期対応、対処が適切に行えるようにしたいきたいと思います。
また、高学年児童を対象に5月中旬にスクールロイヤーによる「いじめ防止授業」を行う予定です。
本校では1年生から、チクチク言葉・ふわふわ言葉という表現で、友達につかうべきでない言葉、積極的につかってほしい言葉の学習を行っています。言葉遣いは児童を取り巻く環境が大きく影響します。家庭と学校で協力して子ども達がつかう言葉に気を配っていきたいです。
1年生を迎える会
5月1日の全校朝会後に1年生を迎える会を行いました。
全校の仲を深めるため、全校児童と職員で、レクリエーションとしてジャンケン列車をしました。
1年生には、入学のお祝いとして、アサガオの種と、2~6年生が協力して作ったメダルを送りました。
1年生は、とても喜んでいました。
会の終わりには、在校生からのお祝いのお礼に歌ってくれた元気いっぱいの「さんぽ」が体育館に響き渡り、素敵な時間となりました。
これから425人で力を合わせて、市野谷小学校を盛り上げる姿が楽しみです。
5年生 家庭科「調理実習:美味しいお茶をいれよう。」
本日、5時間目に調理実習を行いました。
5年生となり、初めての調理実習です。
「美味しいお茶をいれよう。」が本時のめあてです。
ドキドキワクワクした表情でエプロンと三角巾をつけ、いざスタート!
「これ洗うね。」「僕湯呑み取ってくるよ。」「やかん見ておく!」と、どの班も協力して進め、お湯を沸かすことができました。
慎重にお茶を注ぎ、班で揃ったら…
「いただきます!」
「美味しい」という嬉しそうな声がたくさん聞こえました。
片付けもケガがないように気をつけて行い、湯飲みや薬缶の細かなところまでピカピカにできました。早く終わった班の児童は、他の班を進んで手伝う姿も見られました。
初めての調理実習、大成功!
第2弾は、ゆで野菜です。さらなるレベルアップが楽しみです。
実習の支度へのご協力ありがとうございました。
2年生 休み時間の様子
昼休みに、自分たちで声をかけあい「3クラス合同ドッジボール」で遊びました!途中から高学年のお兄さんお姉さんも参加し、とても盛り上がりました♪
お兄さんたちのボールをキャッチできたときには「よっしゃ!」という声が聞こえてきたり、ボールを譲ってもらえたときには「ありがとう」と話したりする場面も多く見られました。これからもクラスの垣根、学年の垣根も越えてチーム市野谷で楽しんでもらえたらと思います♪