活動の記録(2020年度)

活動の記録(2020年度)

1日の生活

本日より、分散登校・第2段階として、隔日による1日の学校生活が再開されました。1年生にとって、丸々1日、中学校で過ごすのは今日(明日)が初めてとなります。2・3年生も約3ヶ月ぶりですね。1年生では、先週の金曜日に学年集会を開き、深中での1日の生活を皆で確認しました。

中間テスト2日目

本日は午前中が3年生、午後が2年生の中間テストです。“一目瞭然”との言葉のとおり、どの生徒も集中して真剣にテストを受けました。“終わりは始まり”です。できたところ、できなかったところを明確にし、自分の理解度を再確認しましょう。そして、更に学力を向上させるため、計画的に復習しましょう。

中間テスト・1日目

本日は2年生が午前中、3年生が午後に登校し、男女で更に教室を分散させ中間テストが行われました。久しぶりのテストであり、どの生徒からも、やる気と緊張感が伝わってきました。時間一杯、全力で、自分のために頑張りました。

中間テスト目前

2・3年生は、明日・明後日の2日間、中間テストが行われます。今回のテストは、臨時休校中の学習内容がどのくらい知識として定着し理解できているかを確認するために行われます。自分自身を知る良い機会です。自分に為に最後まで、全力で問題を解いてください。また、1年生は各教科で現在、学んでいる内容は必ず期末テストに出題されます。自分の字で要点をまとめ、ワークや教科書等を上手に活用しながら計画的に復習を進めましょう。

 

こまめに水分補給を・・・

 学校再開と同時に、夏のような暑さが続いています。本日の予想最高気温は30℃と真夏日の予報が出ています。体育の授業でも水筒を持参し、定期的に休憩をとり水分補給を行っています。“水に流す”という言葉がありますが、その意味には“リセットする”ということも含まれています。体を潤し気持ちを切り替え、次の授業に臨めるよう、休み時間には必ず水分補給しましょう。

スマイル農園では・・・

 今、スマイル農園では、色々な野菜が実り始めています。皆さん、この花は、どんな野菜になるか分かりますか。答えは・・・自分の目で見て確認してください。また葉の付き方を見ると何か気がつきませんか。そうです、全ての葉に光が当たり光合成ができるようになっています。密になっているように見えますが、絶妙の間隔をとり、互いに気づかっているかのようです。学校を含めた集団生活のヒントになりそうですね。

6月5日(金) 体力を戻そう!

 約3ヶ月にわたる休校。生徒たちの体調が気になるところです。
 休校中も運動をして体を鈍らせないようにしてきた生徒もいますが、まじめに自宅で自粛生活をしていた生徒にとっては久しぶりの運動。
 体育の授業では、まずは体をほぐそうと、軽いランニングやサーキットトレーニングからスタートしました。梅雨入り前の暑さも手伝ってか、生徒たちは顔を真っ赤にしていました。それでも、元気な生徒たちの姿を見ると、日常が戻りつつあると安心します。

6月4日(木) 花のある学校

 スマイル学級の生徒たちが、体育館前の花壇を整備してくれました。
 先月も学習相談がてら、先生たちの作業の手伝いをしてくれました。花が咲くのはまだ先のことですが、どれだけ鮮やかになるか楽しみです。

学校の新しい生活様式

 再開した学校では、いくつかの工夫や配慮をしながら授業を進めています。
 左側の写真は、黙想をしているところです。気持ちを落ち着かせ、集中力を高めるため、その日の最初の授業前に行っています。
 右側の写真は、ホワイトボードで発表をしているところです。
 学び合いや仲間とのおしゃべり、学級の盛り上がりはしばらく我慢です。

消毒します!

 昨日から始まった分散登校。午前・午後の入れ替えのときには、教室・廊下の生徒の手に触れるところを消毒しています。
 リスクを0にすることはできません。何を中止にするかではなく、「どうすればできるか」という発想のもと、注意を払った中でやれることを模索していきます。

分散登校開始!

 本日から分散登校が始まりました。半分の人数で半日ずつの登校です。
 生徒たちは一つおきに距離を保って座り、休校中の学習の振り返りを行います。2・3年生は来週末に中間テストを実施します。家庭での学習の成果を出せるよう、がんばらせたいと思います。

ツバメ

 今年もツバメがやってきました。人がいると天敵のカラスが来ないため、安心して巣作りをすると言われているツバメ。生徒たちがいないので、今年は巣作りをしてくれるか心配をしていました。
 今月に入り、校舎の間を飛び回る姿をたびたび目にしていましたが、ついに巣が完成したようです。これからも温かく見守っていきたいと思います。
 また、校舎の反対側には、スマイル学級のトマトの苗が植えられました。

授業再開に向けて

 緊急事態宣言が解除され、最終から授業が再開となります。
 生徒たちが密着とならないよう、職員で準備を進めています。
 左の写真は特別教室で飛沫をブロックする衝立です。技術科の2人の先生が作成してくれました。右の写真はトイレ待ちの生徒たちが距離をとれるようにする表示です。
 ようやく始まる学校生活。私たちも楽しみです。

ゴーヤ

 学習相談に来ている生徒たちの協力で、保健室・学習支援室の外にゴーヤの棚が完成しました。春の草花の季節が終わり、今まであったプランターから立派な花壇になりました。
 これからどんどん成長して、立派なゴーヤカーテンになってくれることでしょう。

学習相談

 毎日のように学習相談に来る生徒がいます。休校中の課題についての質問、前学年の復習などを行いながら、長い家庭での生活について語り、少しだけ心を軽くして帰っていっています。
 私たちも、生徒たちのために、少しでも力になれるよう、支援してまいります。

5月12日(火) 校地を整える

 生徒の声がしない学校は、手入れもままなりません。
 今日は、学習相談で来ていた生徒が、花壇の手入れを手伝ってくれました。
 次回の相談日まで、職員の手で少しずつ進めたいと思います。

 

5月21日(木) 連絡日の様子

 昨日は連絡日。前回範囲の確認テストを提出し、新たな課題を配布しました。
 2週間ぶりの生徒たち。元気そうな姿を見て、安心しました。6月から学校再開の予定です。生徒たちと一緒に学校生活を遅れることを楽しみにしています。

学習は進んでいますか?

 先週配布した学習課題。どうですか、進んでいますか?
 各教科から学習支援のためのページを掲載する予定です。できた教科から順次アップします。
 市教委からも学習動画が配信されます。現在は、数学のスタート部分の内容がアップされています。URL・パスワードはメールでお伝えしたとおりです。
 一人ではできない、困っている、質問があるという場合は、学校まで相談してください。
 写真は中庭の様子です。地面からはビオトープ近くに植えてある紅葉の子どもたちがたくさん芽を出し、ツツジも花もきれいに咲いています。

連絡日に課題を渡しました。

 昨日は延長される休校中に行う課題を渡しました。
 久しぶりに会う生徒たちは、しっかりと自粛生活を送っているようでしたが、顔色の白さが心配にもなりました。およそ2週間分の課題。次回の提出日までの課題です。
 家庭学習に行き詰まりを感じていたり、お子様の学習が心配な場合は、遠慮せずに学校に相談してください。

休校が延長となって

 新年度、もう5月になってしまいました。
 休校が延長となり、5月7日(木)は連絡日に変更となりました。4月10日と同じく、提出物の回収と課題の配布を行います。
 短時間ですが、元気な顔を見せてください。待機や受け渡しの際に密集をつくらないよう配慮しますが、登下校の際にもマスクを着用し、十分に距離を取るようお願いします。
 学校では、会場の準備中です。足が映っているのはどの先生か分かりますか?