フォトニュース

2024年5月の記事一覧

5月30日(木) 少し緊張 たくさん笑顔 ふれあい活動

 昨日、ふれあい活動の1回目が行われました。”ふれあい活動”は異学年と交流することで児童同士の関わりを深めること、高学年はグループ内で中心となって活動することで、リーダーとしての意識を高めることなどをねらいに年間で数回実施します。今回の第1回目は、活動テーマを「ふれあい活動の友達の名前を覚えよう」と設定し、自己紹介や簡単なゲームが行われました。初めての友達もいて、少し緊張した表情だったり、日常とは違う仲間との交流で笑顔だったり、いろいろな表情が見られました。これから1年間、異学年の友達も大切にしていってほしいと思います。

  

  

  

  

  

5月28日(火) 天候不順も何のその!子ども達は元気です!!

 湿った空気で教室も外もじめじめした感じですが、さわやかタイムには児童達はいつも通り元気に校庭で過ごしています。バスケットボールに鬼ごっこ、遊具で遊んだり、畑の手入れをしたり・・・水たまりだって児童にとっては遊び場です。それぞれ思い思いの楽しい時間を過ごしています。3時間目が始まる5分前には、教室に向けて一斉に帰り始めます。切り替えもきちんとできる児童達です。

  

  

  

  

  

  

5月25日(土)大盛り上がりの運動会!!

 晴天の中、第51回運動会が予定通り開催されました。天気にも恵まれ、児童達はこれまで練習してきたことを120%出し切って、競技や演技、応援、そして係活動まで思いっきりやり遂げました。学校全体が一体感に包まれているように感じました。運動会開催にあたっては、保護者の皆様や地域の方々にも準備や片付けなどたくさんお手伝いいただきました。素晴らしい運動会となりました。ありがとうございました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

5月24日(金) 3年生”ダイナミック琉球”完成!!

 昨日に続いて、今日は3年生・4年生が運動会練習の中でお互いの演技を見合う形で最後の通し練習が行われていました。4年生が昨日のように格好良い演技をした後、いよいよ3年生の出番です。緊張しながらも堂々とした素晴らしい”ダイナミック琉球”が完成していました。3年生の演技を観た4年生からは「3年生に負けないように頑張らなきゃ」「ゆっくりの演技の部分もしっかりできていた」と3年生の演技を称賛していました。3年生は緊張感ある最終練習、4年生は上級生としての自覚を改めて感じる素晴らしい練習(授業)でした。いよいよ明日本番です。

  

  

 

 

5月23日(木) 4年生ISOダンス完成目前!

 今日も各学年が運動会の練習に取り組み、完成に向けて練習が最終段階に入ってきました。グランドでは、4年生が”ISOダンス2024”の練習が完成目前(ほぼ完成!?)でした。入場門から演技の場所へ移動。音楽に合わせて何度も練習した振り付けをより大きく、より美しく、みんなで揃うように練習に励んでいました。衣装も着けて格好良く踊る4年生!運動会当日はきっと完璧なダンスを見せてくれること間違いなしです。他の学年も完成間近です。あさって本番です!

  

  

  

  

  

  

5月22日(水) 運動会全体練習 いよいよ運動会3日前!

 3校時に全校が一堂に会して、運動会の全体練習が行われました。開閉会式の練習や応援合戦、全校応援の練習など、全校で動きを確認しました。先週に比べると応援の声が一段と大きくなってきました。「いよいよ運動会」という雰囲気が高まってきました。当日の天気も予報では良さそうなので、子ども達の競技、表現、応援等々・・一生懸命な姿が見られそうで楽しみです。

  

  

  

  

  

  

5月22日(水) おいしい野菜ができるかな?2年生野菜の苗植え!

 先日1年生があさがおの種を植えて、観察が始まりましたが、2年生では野菜の苗を植えて育てます。今日は、良い天気の中、なす・ピーマン・ししとう・ミニトマトの4つの苗を植えました。先生から植え方について説明を受けた後、それぞれの鉢に1本ずつ苗を植えていました。まっすぐ植えて、しっかり土をかぶせ、たっぷりの水をあげていました。どんなふうに野菜ができるか、大切に世話をして、観察してほしいと思います。おいしい野菜できるかな!?

  

  

  

  

  

  

5月21日(火) 熱のこもった応援練習 応援団!!

 今週末に運動会を控え、応援団の練習が熱を増してきました。今日は、全校応援の動きの練習をはじめ、立ち位置の確認、そして本番と同じように全校応援の通し練習を行っていました。先生方からは、「応援は応援団だけのものではない。各色全員で頑張れるように応援団がリードして下さい。」という内容で話がありました。あと数日、東深井小学校が一つになって盛り上がれるよう応援団の皆さん、リードをお願いします。フレー!フレー!応援団!!

  

  

  

  

  

  

  

5月20日(月) 3年生”ダイナミック琉球”!!

 今日は雨でグランドが使えず運動会練習が体育館で行われました。3年生は鳴子を使って”ダイナミック琉球”の練習をしていました。何回か振り付けの練習をして、修正練習をして、通し練習へ。練習の回を重ねるごとに動きが揃ってきていました。かけ声もだんだん大きな声が出るようになってきました。1時間の授業の中でもどんどんうまくなって、素晴らしい練習でした。あとはグランドに出て本番の会場で立ち位置を確認して、さらに迫力のある演技に仕上げるだけです。運動会当日が楽しみになってきました。がんばれ3年生!!

  

  

  

  

5月16日(木) 運動会へ 応援練習奮闘中!!

 朝から6年生の応援団が1・2年生の教室に運動会の応援を教えに来てくれています。運動会本番まで1週間、各教室からは赤組、白組に分かれ、大きな応援の声が響いています。6年生の応援団の皆さん、1・2年生のために、そして各色の優勝のためにありがとう!!