令和6年度 PHOTO NEWS
流山北高等学校インターンシップ
11月6日(水)7日(木)8日(金)の3日間、流山北高校の7名の生徒さんが、小学校の先生の職業体験に江戸小に来てくれます。
朝の時間に担任から紹介すると、低学年は歓声をあげて喜んでいました。授業中は学習のサポートをしてもらい、休み時間は一緒に遊んだりおしゃべりをしたりするうちに、だんだん子どもたちも慣れてきて、笑顔がたくさん見られました。
今日の給食(10月31日)
今日の給食は、ハロウィンにちなんだメニュー ジャンバラヤ・かぼちゃグラタン・レンズ豆入り野菜のスープ・かぼちゃのババロア です。
ハロウィンのランタンに使われるかぼちゃ 日本で出回っているかぼちゃの種類は「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」の3種類に分けられます。日本かぼちゃは、ポルトガル人が「カンボジア」の産物として持ち込みました。カンボジアが「かぼちゃ」となまって呼び名になりました。西洋かぼちゃは、今みなさんが食べている「栗かぼちゃ」が代表的な品種です。ペポカボチャは「ズッキーニ」「そいめんかぼちゃ」ハロウィンのランタンの「かざりかぼちゃ」などを言います。
給食では、かぼちゃグラタンを作りました。グラタンの魔除けの「ジャック オー ランタン」の顔が浮かび上がっています。盛り付ける前に、みんなで見てください。
4年生 手話教室
4年生は、総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに調べたり体験したりしています。
今日は、流山市デフ協会や手話サークルの方々に来ていただき、耳の聞こえない人たちの生活の工夫や手話について教えていただきました。耳の聞こえない方は、目覚まし時計の音が聞こえませんがどのようにしていると思いますか。答えは…自作の映像を見てみると…時間になると音の代わりに振動で動く目覚まし時計を使っていました。その他にも知らなかったことがたくさんありました。手話を教えてもらったり手話の歌を一緒に学んだりして、新しい学びや発見があった有意義な時間でした。
2年生 町たんけん
10月29日(火)2年生が町たんけんにグループに分かれていきました。江戸川台駅西口の佐藤畳店、ドッグサロンJUJU、駅前交番 江戸川台駅東口のマロン、日本亭、児童館、稲荷神社、京和ガス、マツモトキヨシ、鏑木精肉店、マキノ洋品店、大熊手芸店、セリア、ケイホクスーパー、郵便局、みずのの16か所に行き、説明を聞いたり質問をしたり、店内の様子を見せていただいたりしました。地域や保護者の方のボランティアさんが各グループについてくださり、安全に行ってくることができました。ありがとうございました。
特別支援学級交流会
10月28日(月)江戸川台小学校の体育館に、新川小・西深井小・東深井小の特別支援学級の子どもたちが集まって交流会を行いました。江戸小の子どもたちは、司会やゲームの進行、始め・終わりの言葉など大活躍でした。へびジャンケン・こおり鬼・玉入れなどを楽しみました。
10月26日 江戸川台西まつり
10月26日(土)江戸川台20号公園で江戸川台西まつりが開催されました。
本校からは吹奏楽部とバトン部が参加して発表を行いました。吹奏楽部は【銀河鉄道999】と【ひまわりの約束】の2曲を演奏しました。先日の音楽発表会同様、全員の息の合った演奏ができました。続いて、バトン部は【Danger holic】と【最上級にかわいいの!】の2曲を発表しました。アップテンポのダンスと華麗なバトン回しで会場を盛り上げました。
発表の機会をくださった江戸川台西自治会の皆様、当日のお手伝いをしてくださったPTAやボランティアの皆様に感謝申し上げます。
音楽発表会
10月24日にキッコーマンアリーナで行われた小中学校音楽発表会に参加しました。
本校の音楽部39名が参加しました。
今まで練習を重ねてきた【銀河鉄道999】と【ひまわりの約束】の2曲を演奏し、広い会場、大人数の前でも響きのある演奏ができました。
子どもたちも全力を出し切り、満足した表情で学校に戻ってきました。
26日に西まつりでは吹奏楽部の演奏に加え、バトン部も発表を行います。どうぞ足をお運びください!
にこにこ学級(3・4組)
今日のにこにこ学級(異学年交流)は、雨が降ってきてしまったため室内でのレクをやりました。なんでもバスケット、リーダーさがし、もうじゅうがりなど、6年生が計画した遊びを色々な学年のメンバーで遊ぶことができました。6年生が遊びの説明をしたり困っている子に声をかけたりする様子が見られました。
持久走練習(2・4・6年)
業間休み(10時10分~10時30分)の時間の持久走練習が始まりました。今日は、2・4・6年生が行いました。10月は、1・2年生が2分間、3・4年生が3分間、5・6年生が5分間走ります。自分のペースで走り続けることで、体力や気力を育てたいと考えています。走ることが苦手な子もいると思いますが、どの子も一生懸命走っている姿が立派です。
にこにこ学級(1組)
10月21日(月)昼休み・そうじの時間 各学年の1組の子どもたちが、いつもより長い時間を異学年で遊ぶ、にこにこ学級が開かれました。各グループに、1年生から6年生が集まります。6年生はリーダーになり、遊びの計画や当日の準備・進行を行います。いつもは、おとなしい6年生も、この時間はリーダーとして活躍します。また、元気いっぱいの6年生も、この時間は年下の子どもたちに優しく接しています。いつもは同学年の友だちと遊ぶことが多いかと思いますが、異年齢で遊ぶことで思いやりの気持ちが育ちます。
1組の子どもたちは、ドッジボール・ドッチビー・タイヤジャンケン・二人組リレー・田んぼの田などの遊びを楽しんでいました。