文字
背景
行間
2023年7月の記事一覧
PTA夏イベントが開催されました!
7/8(土)、PTA子どもと楽しむイベント部主催による夏イベントが開催されました。子供たちが大好きなヨーヨー釣り、スライムづくり、水鉄砲合戦と、とことん楽しみ尽くしました。また、体育館のステージ上では、お化け屋敷が展開され、子供たちは大興奮です。「今日は楽しかったです!ありがとうございました!」と弾んだ声であいさつし、笑顔で帰宅していく子供たち。大成功、大満足のイベントとなりました。
これだけ多くの子供たちが楽しんだ夏イベントが開催できたのは、イベント部の皆様をはじめ、PTAボランティアスタッフの皆様の御尽力のおかげです。本当にありがとうございました。
5年生理科 魚類の発生の観察
5年生理科でメダカの発生を観察しました。受精3日目から6日目、孵化した状態のものを田口研究所から提供していただきました。
5年生理科 顕微鏡の使い方
5年生理科で顕微鏡の使い方を習得しました。解剖顕微鏡、実体顕微鏡、光学顕微鏡を使えるようになることが目標です。顕微鏡は一人一台あります。
6年生理科 光合成の対照実験
6年生理科で光合成の対照実験をさまざまに企画し、仕込みをしました。
風で動く車を動かそう
3年生の理科の授業の様子です。風で動く車を動かそうと帆を張った車を組み立てて動かしていきました。「息を吹きかけた方が速く進む」「下敷きであおぐと思ったより進まない」など、気がついたことを思い思いに話していました。こうした気づきをもとに、今後は風の強さによってものの動き方が変わるのかを調べていきます。
文箱づくり(彫りの作業)
6年生の図画工作の授業の様子です。彫る作業が進んできています。彫刻刀を扱う手つきも慣れを感じるようになってきました。けがには十分注意して、自分の納得できる作品を仕上げてほしいと思います。
2けたでわるわり算
4年生の算数の授業の様子です。2けたでわるわり算の筆算の方法を説明し合っていました。これまでに学習した筆算の方法を踏まえて、商のたてかたを確認していきます。子供たちは、それぞれ筆算のやり方を自分の言葉で説明できるようになっていました。
メダカのたまごと稚魚の観察
5年生の理科の授業の様子です。顕微鏡を使って、メダカのたまごと稚魚の観察を行っていました。メダカのたまごと稚魚は理科担当の先生が入手したものです。プレパラートにたまごやかえったばかりの稚魚をセットして、その様子を観察していきます。また、1人1台端末を活用して、顕微鏡にうつるたまごや稚魚を撮影していきました。たまごを観察しているときに、稚魚がかえったといううれしいハプニングもありました。その瞬間を目撃した児童は貴重な経験になりますね。
七夕献立
今日は七夕です。給食の献立も七夕にちなんだものがたくさん出されました。星形のハンバーグや天の川をイメージしたそうめん汁、きれいな色の七夕ゼリーに子供たちは大興奮。いつも以上に嬉しそうに、そしておいしそうに給食を食べていました。
外国語活動に取り組みました。
2年生の外国語活動の学習の様子です。2年生は、年間3時間、ALTの先生とともに外国語活動に親しむ時間を設けています。
今日は、ALTの先生の自己紹介とともに、自己紹介の仕方を確認しました。「My name is ~」の言い方です。その後のコミュニケーション活動では、友達とじゃんけんをして、自己紹介とカード交換を楽しそうに行っていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |