文字
背景
行間
2023年8月の記事一覧
平安貴族のくらし
社会科授業では、平安時代の文化や暮らしぶりについて学習していました。現代にも受け継がれている様々な文化や季節の行事、貴族の暮らしや当時の人々の好みなど生活の様子を知って、子供たちはこの時代に親しみを感じているようでした。
単元の振り返り
本日の理科授業は、これまで学習した単元の内容を振り返ったテストでした。子供たちは、じっくりテスト問題に取り組み、自分の考えを詳しく、そして分かりやすく書こうと努力していました。たくさんの実験や観察から何を学んだのか、何がわかったのか、それぞれの事象にどのような因果関係があるのかなど、自分の言葉で説明する力を伸ばしています。
米作りについて学ぼう
5年生の社会科で、庄内平野の米作りについて学習しています。5年生は、総合的な学習の時間を活用して、バケツ稲作りや山田川自然の里での米作り体験も行っています。9月にはかかし作り、10月には稲刈り作業も計画されています。授業と体験学習の両方で、学んだことが繋がったり広がったりしています。
環境が変わっても・・・
エアコンの不具合の為に、教室外の場所で学習している4年生ですが、いつもとは違う学習環境でも、集中して授業に取り組んでいます。夏休み明け3日目の今日も、友達と仲良く和やかに過ごし、落ち着いて生活する様子に高学年としての頼もしさを感じました。
毛筆で「木」を書いています。
3年生の国語(書写)の授業の様子です。毛筆で「木」を書いています。止めや払いに気をつけながら、一画ずつ練習しています。きれいな字を書こうと集中して取り組んでいる子供たちです。
かさのあらわし方
2年生の算数の授業の様子です。かさのあらわし方として「1L」の単位を学習した子供たちです。いろいろな種類の入れ物に入れた水のかさを「1L」のますで確認していきます。ますから水があふれないかはらはらしながら見守る子供たちです。
いくつあるかな
1年生の算数の授業の様子です。絵で表されているいろいろなフルーツの数を数えて整理する学習です。表に整理したりグラフにまとめたりすることにつながる学習です。子供たちは、絵を見てしっかり数えて教科書に色塗りしていきました。
6年生理科 期末テスト
6年生理科で一学期の期末テストを実施しました。テストは理科教員の自作です。夏休み前の内容を復習してから授業開始です。
【文部科学大臣メッセージ】不安や悩みがあったら話してみよう
今日から学校再開です。
37日間の夏休みが終わりました。登校してきた子供たちの気持ちはどんな感じだったでしょうか。「夏休みが終わってしまって残念」とか、「よーし、今日からまた学校がんばるぞ」とか、「たくさんの友達と会えるからうれしい」などの気持ちが入り交じった感じなのかもしれません。
朝、放送で開催した「授業再開の会」では、夏休み前に話をした夏休みの3つの宿題である「夏休みならではのことをやってみること」「家の手伝いを毎日しよう」「授業再開の日に、元気な顔でしっかり登校してくること」について振り返りました。また、1学期終了に向けたまとめや各種行事が今後控えていることから、子供たちが学校の活動や行事で、目標をしっかりともって取り組んでいくことを期待していることを話しました。
夏休み明けも、山田小の合言葉「大丈夫、自分で選ぼう、やってみよう」をいつも心がけて、たくさんチャレンジしていくとともに、「自分からすすんであいさつをしよう」「友だちと自分からすすんでかかわっていこう」「あいての気もちをかんがえていこう」「体をうごかすことを楽しんでいこう」という挑戦状のミッションクリアについて話をしました。
本日、登校した子供たちは、夏休みの出来事を話すなど、各学級で久しぶりの友達との関わりを楽しんでいる様子がありました。まだまだ暑い日が続きますが、ともに学校生活を楽しんでいきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |