文字
背景
行間
2023年10月の記事一覧
車いす体験をしました。
4年生が、総合的な学習の時間で取り組んでいる福祉学習の一環で車いす体験に取り組みました。三島市社会福祉協議会の皆様を講師として迎え、クラスごと1時間ずつの授業です。車いすに触れることが初めての子供も多く、始めはおそるおそるという様子もありましたが、次第に扱い方にも慣れていきました。この体験をしたことで、介助をする場合には、乗っている人に安心感を与えていくことが大切なことを子供たちは考えていました。
それぞれの工業地帯・地域にはどんな特徴があるのだろう
5年生の社会の授業の様子です。日本の工業地帯・工業地域にはどんな特徴があるかを考えていました。子供たちは、各工業地帯・工業地域の生産額・生産種別をもとに、それぞれの特徴を考えていました。考えたことは白地図にまとめていきます。最後には、クイズで学習したことを確認しました。ウェブサイトを利用したクイズでランキング等も表示されることから子供たちはたいへん盛り上がっていました。
「山のポルカ」の演奏
2年生の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の演奏に取り組んでいました。鍵盤ハーモニカの一人一人の演奏に他の子供たちが歌で合わせていきます。素敵な鍵盤ハーモニカの音色と子供たちの歌声がひびく教室でした。
素敵なメダルが仕上がりました。
1年生の図画工作の授業の様子です。先日からつくっていたメダルに最後のニスぬりをして、仕上げ作業に取り組んでいました。子供たちが思い思いに自分のイメージを表現した作品です。とても素敵に仕上がりました。
5年生 ハードル走
10月12日(木)2,3、4校時に5年生がクラスごと、体育実技指導協力者3名の方をお招きして、陸上競技(ハードル走)の指導をしていただきました。授業では3歩でスムーズに走り抜けることを意識して学習を進めていきました。授業の終盤ではスピードにのってリズミカルに走り越える感覚を味わうことができていました。
6年生理科 火山の噴火
6年生理科で火山の噴火を実現しました。薬品は過酸化水素水と二酸化マンガンです。
天下統一に貢献したのは・・・
社会科の学習では、子供たちが戦国時代を学ぶのに、織田信長と豊臣秀吉の業績について調べ学習を進めてきました。その情報を元に、今日は天下統一に向けて、この二人がどのように貢献してきたのか、自分の考えを伝え合う授業を行いました。友達の発表を聞いて人物の捉え方が変わったり、歴史の面白さを感じたりと、子供たちは日々の授業の中で友達との関わり合いから様々なことを感じ、学んでいます。
きれいにしよう
1年生の清掃活動の様子です。下駄箱掃除、廊下掃除、教室掃除と分担場所に分かれ、任された場所をしっかりきれいにしようと取り組んでいます。清掃道具の使い方やにも慣れ、友達と協力してスムーズに活動できるようになっています。
自信作ができました
3年生の図工の絵画作品、物語の絵が完成しました。「ヤマタノオロチ」「ジャックと豆の木」の作品のどちらかを選び、心に残った場面を楽しんで描きました。「この場面はね・・・。」「この色にしたのはね・・・」と、絵を眺めていると子供たちが次々解説をしてくれます。自分のイメージを形に表すことができた自信作だということがわかりました。
稲かり体験
実りの秋を迎えています。本日5年生が、山田川自然の里にある棚田で、三島市農政課、やまグリボランティア、シルバー人材センター、学校支援地域本部の方々の支援をお借りして、春に田植えをした田んぼで釜を使って稲かりをしました。どの子も最初は慣れない手つきでしたが、一生懸命稲かり体験に取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |