文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
五角形の内角の和を求めよう(5年生)
5年生の算数の授業の様子です。図形の角についての単元の学習を進めています。これまでに、三角形の角の和、四角形の角の和について学び、今日は、五角形の内角の和を求めようと学習に取り組んでいました。
子供たちは、五角形を三角形と四角形に分けたり、三角形3つに分けたりして、五角形の内角の和を求めようとしていきます。その結果、五角形の内角の和は540°になることを検証できました。
最後に、先生から「正五角形の一つの角の大きさは何度になる?」との問題が出されました。「正五角形は5つの角の大きさが等しいから5で割ればいい」と子供たちの気づきがありました。
お手紙をかこう(3年生)
3年生「国語」の様子です。「お手紙をかこう」という学習です。
実際にはがきを使っての学習をしていました。
最近、年賀状の枚数も減ってきているように、お手紙をかく、という経験が少なくなってきています。
しかし、お手紙をかく、というのは「書く力」の向上につながるのではないか、と思います。
短い文章で、どう伝えるか、そんなことを考えるのも大切な力かと思います。
思いのこもった素敵な手紙がかけたでしょうか。
おはなしの絵をかこう(1年生)
1年生「図工」の様子です。おはなしの絵をかいていました。
「かぷりん」というお魚が出てくるお話のようです。
子供たちは、思い思いに「かぷりん」をかいています。色とりどりの魚を見ていると、とても楽しくなります。
お気に入りの絵がかけるといいですね。
火おこし体験・土器に触れよう(6年生)
6年生が、社会科の体験学習の一環で、埋蔵文化財センターの方を講師に迎えて、火おこしの体験と土器に触れる体験を行いました。
火おこし体験では、子供たちは夢中になって火起こしの道具を回していました。煙が上がり出すとより力が入ります。赤い種火がこぼれたところで、息を吹きかけて火をおこしました。取り組むうちにコツがつかめたようで、何度も火をおこすことができていました。また、土器に触れる体験では、土器の破片を組み合わせることにチャレンジしていました。
こうした体験が歴史への興味関心につながっていくことを願っています。
10よりおおきいかすをかぞえよう(1年生)
1年生の算数の授業の様子です。「10よりおおきいかすをかぞえよう」の単元の学習に取り組んでいました。この単元では、20までの数の表し方を学び、20までの数のたし算とひき算に取り組んでいきます。そして、20より大きな数も学びます。
今日は、20までの数の表し方を学習していました。子供たちは、具体物をブロックに置き換えながら数を確認していきます。そして、10のまとまりが2つで「20」になることを学んでいます。
授業に集中して取り組み、がんばっている1年生でした。
リコーダー演奏(5年生)
5年生「音楽」の様子です。リコーダー演奏をしていました。
「星笛」という曲です。ゆったりとした素敵な曲想でした。
5年生になると演奏する曲も、ぐっと高度になりますが、みんな真剣そのもの。
みんなで素敵な演奏ができるように練習です。
福祉について考えよう(4年生)
4年生「総合」の様子です。「福祉」について学習していました。
今日は、パラリンピックの様子をもとに福祉について考えています。
陸上の短距離走に使う道具の紹介です。スタートをするために手をつかないといけません。
それを補うための道具があるとのことです。
「全員が同じように(公平に)スタートできるように様々な道具がある」
大切なことに子供たちは気付いていました。
これから、学びを深めていきます。
読書旬間(9月)
今週と来週は、子供相談旬間・読書旬間を実施しています。子供相談で、担任と子供一人一人の面談を行っているとともに、他の子供たちは読書をするようにしています。
子供たちは、思い思いに読み進めたい本を用意し、朝のひとときを本の世界に浸るようにしています。本に集中している姿が各クラスで見られます。
まだ暑い日が続いていますが、これから涼しくなるにつれ、読書の秋を楽しんでもらえるといいなと思います。
平行四辺形を書こう(4年生)
4年生「算数」の様子です。「平行四辺形をかく」学習をしていました。
平行四辺形をかくというのが、子供にとっては難しい課題です(大人でも難しく感じますね)。
平行四辺形の定義、性質にもどり、書き方を学習します。
向かい合っている辺が平行、向かい合う辺の長さは等しいなど、頭の中が混乱・・・。
子供たちは友達と確認しながら一生懸命かいていました。
3年生社会科見学
9月9日に3年生が、マックスバリュー壱町田店に見学に行きました。普段は入ることのできないバックヤードを見学し、お店の秘密を教えていただいたり、売り場の工夫を見つけたりしました。事前の学習で準備していた聞きたいことや見学を通してもった疑問などたくさんの質問をしました。働く人の仕事内容や「安心・安全」な食べ物を届ける思いを学ぶこともできました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |