文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
問いの文章
1年生国語の授業の様子です。問いの文章はどれかを見付けています。「~でしょうか。」となっている文章が問いの文章です。教科書から抜き書きして丁寧にノートに書くことができました。
3桁÷2桁の割り算
4年生算数の授業は、3桁÷2桁の割り算の学習です。先生から出された問題を素早く解いています。また、筆算の間違えている箇所がどこで、どのように直せばいいかの教科書の問題にも取り組みました。
自分を見つめて
5年生国語の授業の様子です。夏休みを振り返り、自分を見つめ直し、成長した点や課題となった点について作文を書いています。自分の想いを正直に書いているため、みんなスムーズにすらすらと鉛筆が進んでいます。
貴族の暮らし
6年生社会の授業の様子です。貴族の暮らしについて、資料集から読みとったこと、分かったこと、疑問に思ったことをまとめています。また、この時代はよくなったのかどうかについても考えています。
食べるのはどこ
2年生国語の授業の様子です。「食べるのはどこ」の本読みを先生の後に続いて音読しました。アスパラガス、なす、じゃがいも、キャベツなど、たくさんの野菜が出てきましたが、食べるところはどこなのでしょう?
10より大きい数
1年生算数の授業の様子です。10より大きい数をブロックを使って表しています。20は10と10、10と5は15など、10のブロックがあると分かりやすいですね。タブレット上でブロックを上手に動かしていました。
商の立て方
4年生算数の授業の様子です。3桁÷2桁の割り算の商の早い立て方について432÷18を例にして先生がアドバイスしています。43を40に、18を20に四捨五入して考えると目途を立てて商が立てやすくなるということが分かったので、問題を解くときに参考にできそうです。
世界各国の授業
5年生外国語の授業の様子です。世界各国の授業について学んでいます。日本の算数は九九までですが、イギリスでは12×12まで、インドでは20×20まで覚えるそうです。また、インドではヨガ、ニュージーランドでは手話なども授業で勉強していることに驚いた様子でした。
藤原道長の力
6年生社会の授業の様子です。平安貴族の中で「権力ナンバーワン」と言われた藤原道長はどのように力を付けていったのかを資料集を参考にワークシートにまとめながら理解を深めています。資料の読み取りや読み込みに集中しています。
効率的な行き方
3年生算数の授業の様子です。出発地から目的地までの「道のりとかかる時間」を示した表を参考にし、どのようなコースをとれば時間をロスすることなく効率的に目的地に到着できるかを考えています。観光旅行で役立ちそうですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6 2 | 7 3 | 8 2 | 9 2 | 10 2 | 11   |
12   | 13   | 14 2 | 15 3 | 16 3 | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21 2 | 22 2 | 23 1 | 24 1 | 25   |
26   | 27   | 28   | 29 2 | 30 2 | 31 1 | 1   |