文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
教え合って復習(5年生)
5年生「算数」の様子です。面積の学習のまとめを行っていました。友達同士教え合いです。教え合いは、教えてもらう子はもちろん、教える側も学びが深まります。悩んでいる子も、自分が分かるまで詳しく聞きます。教える子も丁寧に教えます。みんなの学びが深まるように学習を進めていきます。
水溶液を効率よく判別する方法を考えよう(6年生)
6年生の理科の授業の様子です。これまでに単元「水溶液の性質」で学習してきたことのまとめとして、「5種類の水溶液を効率よく判別する方法を考えよう」の学習課題に取り組みました。
5種類の水溶液は、食塩水、うすい塩酸、炭酸水、うすいアンモニア水、水です。この水溶液について、これまでの学習で得た水溶液の知識や実験をもとにして選択できるように、フローチャートを作成する活動を行っていました。
先生からは「効率よく無駄なくするために、判別に必要な実験回数を3回にできるとよい」との指示があり、そこを目指して子供たちは判別するフローチャートを考えていきました。
自分自身でじっくりと考えたい子、友達と相談しながら考えたい子、子供たちが考えたい形で取り組んでいきます。1人1台端末の学習アプリを利用してフローチャートを作成していくことで、他の子のシートを見ることができるように設定して、参考にしたり、確認したりすることもできるようにしていました。
これまでの学習を生かしてしっかりと考える授業となっていました。
全力教室でのマット運動(5年生)
5年生が、アスルクラロ沼津の新体操のコーチを講師に迎えた「全力教室」のマット運動の指導を受けました。クラスごとに1時間ずつの指導です。動きをよく見ること、自分からチャレンジしてほしいこと、そして、全力教室を楽しんでほしいことを最初に子供たちへ伝えられました。
マット運動のための柔軟体操・ストレッチを念入りに行い、活動がスタートしました。きれいな後転の仕方や前転、そして、伸膝前転にチャレンジしました。
後転の練習では、子供たちが意識して行うことによりきれいな後転になっていきました。伸膝前転へのチャレンジでは、傾斜を使って後もう少しでできそうな子もいました。
今日の指導のポイントを今後のマット運動の取組の際に生かしてほしいと思います。
クリスマスコンサートに向けて(4年生)
4年生「音楽」の様子です。20日(金)にクリスマスコンサートを行います。本番に向けて最後の練習でしょうか、みんなでそろえての練習です。リコーダー合奏を行っていました。指揮に合わせての合奏、きれいな音色となっていました。本番に向けて、何度も練習をしたとのことです。上手にできるといいですね!!
粘土でお弁当づくり(3年生)
3年生「図工」の様子です。粘土でお弁当をつくっていました。こういった活動は、子供たちは大好きです。「たこさんウインナーができたよ。」「しゃけのおにぎり」といったものから、「かにもできた」「ラーメンもありかな」と・・・。想像を膨らませながらお弁当作りに取り組んでいました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |