文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
リレー練習(4年生)
4年生「体育」の様子です。リレーの練習をしていました。
1回目のときと比べてタイムが速くなったか、ということを意識していました。
ここが大切です。前の自分たちと比べて成長できるようにと頑張っています。
対称な図形(6年生)
6年生「算数」の様子です。対称な図形の学習です。
発表をしようと、たくさんの子が手を挙げていました。やる気いっぱいの姿です。
周りを見渡すと線対称、点対称の図形はたくさんあります。
日常生活と算数がつながります。
たし算の筆算(2年生)
2年生、「算数」の様子です。たし算の筆算の学習です。
ここから算数がぐっとレベルアップします。
「困っている子がいるよ。」と先生が伝えると、
「ああ、その気持ちわかる。こうするといいよ。」と、教え合いの姿も見られました。
素敵な学びの姿でした。
交通教室(3年生)
3年生「交通教室」の様子です。3年生は自転車の乗り方です。
自転車での行動範囲が広がる時期です。自転車の乗り方、車の確かめ方を勉強しました。
交通ルールを守り、安全に自転車に乗ってください。
交通安全教室(1年生)
1年生、交通安全教室の様子です。前半に、教室で道路の歩き方の勉強、後半は、外へ出ての勉強でした。
教室の勉強では、6月、7月と1年生の交通事故が増える、ということも教えてもらいました。
ちょうど学校生活に慣れてきた頃の時期ですね。
今日、勉強したことを忘れずに交通安全に気をつけてください。
ソーラン節(6年生)
6年生「体育」の様子です。運動会に向けて「ソーラン節」の練習を行っていました。
連休明けの練習でしたが、動きがしっかりと身についていました。
腰を落とす、動きを止める等、ポイントはたくさんです。
覚えることはたくさんですが、一つ一つ丁寧に練習しています!!
写真から学ぶ(5年生)
5年生「社会」の様子です。群馬県嬬恋村について調べていました。
地図帳を見ては、先生から出された問題の答えを見つけていました。
地図帳1冊で様々な勉強ができる、と言われています。
「嬬恋村、なぜ、つまごいというのか?」
どうでしょう?わかりますか?
メモの取り方(4年生)
4年生「国語」の様子です。「メモの取り方」の学習をしていました。
大事なことを落とさずに聞く、ということを目標にしています。
話を聞いていても、覚えていたつもりでも忘れてしまうものです。
そんなときに大切なのが、「メモ」です。
これから大人になっても役に立つ学習です。
音読練習(2年生)
2年生「国語」、音読練習の様子です。
声に出して読むことは、タブレットを用いての学習が増えてきている中ですが、
大切な学習の一つです。声に出すことで、文章のリズム、言い回し等が身につきます。
脳の活性化にも良い、といわれています。
御家庭でもお子様と一緒に声に出して読んでみてください。
ローマ字の学習(3年生)
3年生の国語(書写)の授業の様子です。ローマ字を書く学習に取り組んでいました。
ちょうどナ行を練習しているところでした。
書き方を指で確認した後、練習帳にていねいに書いていく子供たちでした。
はみがきのえ(1年生)
1年生の図画工作の授業の様子です。はみがきをしている姿の絵を描いていました。
クレヨンを使って、大きく歯を磨いている様子を描いていきます。
しっかり歯を磨いている様子のわかる迫力のある絵に仕上がっています。
1年生を迎える会
今日の1時間目は、「1年生を迎える会」でした。2年生以上の子供たちは、この日のために心を込めて事前準備を行ってきました。
6年生のペアと手をつないで入場した1年生は、とてもうれしそうでした。
はじめに、児童会長からのあいさつです。今年の児童会スローガンである「自分でチャレンジ みんなでチャレンジ」も紹介されました。すてきな児童会スローガンのもと、様々な児童会活動が活発に行われていくことを期待しています。
音楽委員会の演奏で、効果を全員でうたった後、「花をさかせよう」ゲームを全員で行いました。1年生と6年生のペアを中心に仲間を集め、自己紹介をしながら名前を書いた花びらカードを渡していきました。ゲームが終わると、1年生のペンダントは大きな花のようになりました。校庭のあちらこちらで笑顔の花も咲いていました。
「花をさかせよう」ゲームのあとは、2年生からアサガオの種、3年生からはびゅんびゅんごまをプレゼントをしました。
最後に、1年生からは、お礼の言葉と「さんぽ」の歌の披露がありました。それをにこにこしながら見守る2年生以上の子供たち。みんな素敵な表情をしています。
また、1年生を優しくリードする6年生の活躍も素晴らしいものでした。温かな会となりました。
つりあいのとれた形の分類や性質を調べよう(6年生)
6年生の算数の授業の様子です。つりあいのとれた形である対称な図形についてまとめていました。
それぞれがどのような性質を持つ図形なのかをまとめていきます。
自分で調べて学ぶ姿勢が身に付いてきている6年生です。
ふりこの運動のまとめ(5年生)
5年生の理科の授業の様子です。これまで学習してきた「ふりこの運動」のまとめを行っていました。
実験を通して、子供たちが見つけてきた「ふりこの運動」の法則を振り返っていきます。
「ふりこの運動」の法則を利用した問題にもチャレンジしていました。
リコーダー演奏「風のメロディー」(4年生)
4年生の音楽の授業の様子です。リコーダーの演奏で、「風のメロディー」に取り組んでいました。
音色に気を付けて、リコーダーのパートの演奏に取り組んでいきます。
リコーダーが上手になってきている子供たちです。
ローマ字をがんばっています!(3年生)
3年生、ローマ字の学習に取り組んでいました。
タブレット等でのタイピングでローマ字打ちができる子もいますが、3年生の特徴は読む、書く、ということも
行うことです。
今日の学習では、書く場所を、地下1階、1階、2階と表現しながら丁寧に覚えていました。
これから覚えることがたくさんです。
じゃんけん列車で楽しみました。(2年生)
2年生の体育の授業の様子です。あいにくの雨ということもあり、体育館で実施しました。
その中で、学年全体でのじゃんけん列車に取り組んでいました。体育ということもあり、じゃんけんは身体全体を使って行います。
じゃんけんに勝ち進んで、みんなを引き連れている子は、とてもうれしそうでした。
10までのかず(1年生)
1年生の算数の授業の様子です。「10までのかず」の学習に取り組んでいます。
10までの数について、子供たちはしっかりと理解ができています。
がんばって学習に取り組んでいる1年生です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |