ブログ

2022年5月の記事一覧

運動会の目的

5年生の掲示物です。運動会での目的や運動会を通してどのような学級を目指していくかが廊下や教室に掲げてありました。勝つことではなく、もっと高いレベルを目指してクラスが同じ方向に向いている様子がうかがえました。

自然愛護

1年生道徳の授業の様子です。つばめがたまごを温める姿、子育てを頑張る姿、飛ぶ練習をしている姿を見て、つばめにも人と同じ気持ちがあるんだと理解し、自然愛護への関心を高めるきっかけとなりました。

新出漢字

2年生国語の授業の様子です。新出漢字の読みと書き取りと書き順について学んでいます。2年生の新出漢字は160字です。1年生の時と比べて2倍の量になるので、ひとつひとつ確実に覚えています。

水の利用

4年生社会の授業の様子です。水と暮らし、水の利用についてのテスト直しをしています。6月末に三島めぐりで浄水場を見学するので、しっかりと水について理解を深めています。

単位当たりの大きさ

5年生算数の授業の様子です。2枚のマットに12人、3枚のマットに12人、3枚のマットに15人、どのマットが一番込んでいるかをタブレット上でコマを動かしながら追究しています。様々な考え方をみんなで共有しています。

私は誰でしょう

6年生外国語の授業の様子です。英文を読み、選択肢の絵の中から誰かを探る問題を解いています。英文の中のキーワードをしっかりと押さえて解答していました。

制限時間の中で解く

3年生算数の授業の様子です。48問の割り算を3分以内で計算しています。みんな集中して取り組めていました。スピードと計算の正確さを高めています。

商が立たない時は?

4年生算数の授業の様子です。3桁÷1桁の割り算ですが、622÷3のように十の位の商がどうなるか悩む問題です。商が立たない時は「0」を立てることがポイントのようです。確かめ算で確認すれば答えが正しいことが証明できますね。

ウェビングマップ

5年生国語の授業の様子です。働く人にインタビューの単元で、実際に質問する内容をウェビングマップとして記しています。思い付いた質問内容を次々と記していき、その内容を再構成して関係性や傾向を見出すことを目的としています。

風景画

6年生図工の授業の様子です。風景画の色塗り作業に入っています。下絵を生かしながら遠くは薄い色で、近くは濃いめの色を意識しながら塗っています。色使いにも工夫が見られます。

確かめ算

3年生算数の授業の様子です。あまりのある割り算の確かめの計算に取り組んでいます。26÷8=3あまり2ですが、これを8×3+2=26で確かめることができました。では19÷4=5あまり1の計算はどうなるかについて少し悩みながらも追究しています。

内容を簡単にまとめる

2年生国語の授業の様子です。ホタルの一生の内容について、一段落ずつどんなことが書かれていたかを振り返っています。端的に分かりやすく発表できました。

平仮名のテスト

1年生国語の授業の様子です。先生が平仮名を読み、それを聞き取って書くというテストをしています。4つのマスに気を付けながら丁寧な字で書いています。

チョウをそだてよう

 3年生の理科では、キャベツの葉についたモンシロチョウの卵、幼虫を観察していました。子供たちは、小さな卵や幼虫の様子を詳しく知ろうと、虫眼鏡やiPadを手に夢中で観察していました。教室には大きく育ち始めた幼虫もいて、「こんなにちっちゃい卵からこんなに大きくなるんだね。」と命の不思議に驚いていました。

心臓の動きをたしかめよう

 理科の授業では、人の体の仕組みについて学んでいます。今日は聴診器を使って、心臓の拍動を確かめる活動を行いました。耳を澄ますと聞こえてくる音に、子供たちは興味津々です。軽く運動をした後は、音の聞こえ方が変化することにも気づき、さらに関心を高めていました。

寒い土地のくらしは・・・?

 社会科の授業で「寒い土地のくらし」について学習していました。温暖な気候の静岡県で暮らす子供たちには、動画で確認した豪雪地帯の生活の様子には、たくさんの驚きがあったようです。こうした土地に住むメリットやデメリットについて、友達と意見交換をしながら、考えを深めていきました。

一けたでわるわり算

 今日の算数は、これまでの学習を生かして、計算問題に次々チャレンジする時間でした。子供たちは、ノートにしっかりと筆算を書き、計算の手順を確認しながら、集中して問題を解き進めていました。

ひみつのたまご 仕上げ

 絵画作品「ひみつのたまご」が、いよいよ仕上げの段階に入りました。今日は背景の色ぬりです。「この絵に似合う絵の具は、どれかな~?」と、楽しそうに色選びをしていました。最後まで丁寧に仕上げの作業に取り組み、満足のいく作品ができました。

いくつといくつ

 算数の時間には「算数ボックス」の教材をよく利用しています。今日は、数字カードやドットカードを利用して、10はいくつといくつでできているかを確かめていました。先生の出す問題に、素早く答えようと張り切って学習している1年生です。

指紋認証

1年生がタブレットの指紋認証を設定しました。パスコードを入力しなくても親指ひとつですぐに使えることができるようになりました。ICT支援員の斎藤さんにもサポートしていただきました。設定後はメタモジで塗り絵の活動をしました。