ブログ

令和4年度学校の様子

三島西麓野菜について

3年生総合的な学習の時間では、各自が興味を持った三島西麓野菜について詳しく調べています。タケノコ、ブロッコリー、キャベツ、さつまいも、ダイコンなどの育て方や特色だけでなく、調理方法についてもまとめていました。

アサガオの観察

1年生生活の授業の様子です。今日はアサガオの観察記録をタブレットに記入しています。花の色や数、つるの巻き方、つるの長さなど、見て分かったことや生長した部分をまとめました。

一人50mのリレー

6年生体育の授業の様子です。日差しが強いですが、水温が適温で気持ちよさそうです。リレーをしているグループでは、クロールや平泳ぎをきれいなフォームで泳いでいます。一人50mはかなりきつそうでした。

小物入れ袋の制作

5年生家庭科の授業の様子です。イチゴ製作が終わり、次は小物入れ袋の製作が始まりました。ボタンの取り付けに苦労しているようですが、友達と協力しながら地道にこつこつと取り組んでいます。

平行とは?

4年生算数の授業のですが、暑い中でも集中して取り組んでいます。1本の直線に垂直な2本の直線アとイがあるとき、この2本の直線アとイは平行であるということを作図して確認しました。

かき氷の絵

2年生図工の授業の様子です。初めて絵の具を使用しました。パレットにどれくらい出せばいいのか、水でどれくらい薄めればいいのかを先生に聞いたり、自分で試したりしながら、暑い日に食べたくなるかき氷を描きました。シロップの部分と氷の部分がしっかりと分かれていてとても上手にできました。

4-1三島めぐり

 4年1組の児童が、三島めぐりに行ってきました。社会科の学習を通して、「働いている人にはどのような大変さがあるのだろう。」「使った水はどのようにきれいにしているのだろう。」「毎日どのくらいのごみが処理されているのだろう。」といった疑問がたくさん出てきました。
 伊豆島田浄水場、浄化センター、清掃センターの見学をさせていただき、たくさんの事を教えていただきました。「三島の水って本当にきれいなんだね。」「汚れた水がこんなにきれいになるなんてびっくり。」「こんなにたくさんのごみが集まるなんて知らなかった。」と、どの子も興味深く話を聞いていました。これから、見学を通して分かったことを新聞にまとめていきます。どのような新聞に仕上がるか、楽しみです。

オリンピックを観るときは・・・

 今日の道徳の教材は「東京オリンピック 国旗にこめられた思い」でした。国旗作りを担当した人物の当時の思いや苦労を知り、子供たちは国際理解とはどういうことなのか、考えを深めていました。また、国旗の重みを知り、あらためて世界の国々の国旗デザインが表す意味を知りたいと興味をもつ子もいました。

生活の振り返り

 6月も残り数日となりました。この一月の生活を振り返り、自分の成長した点や努力したこと、学級全体としての良さなどを自己評価していきました。タブレットに次々と自分の考えを入力していく子供たち。自分自身、そして友達や学級のよさを認める肯定的な意見が並び、頼もしさを感じます。

本もタブレットも活用しよう

 総合的な学習の時間の調べ学習の様子です。「福祉」をテーマに、子供たちは自分の課題を設定し解決のための情報を集めています。タブレットで検索する子もいれば、図書室の本を活用する子もいます。いろいろな手段を使えることは大切なスキルです。