ブログ

令和4年度学校の様子

研究シートまとめ

5年生の理科では各自で研究シートを作成しています。テーマ、きっかけ、予想、研究方法をもとに、実際に調べたり実験したりしたことの結果や考察をまとめています。夏休みの理科研究にも役立ちそうですね。

平行四辺形の描き方

4年生算数の授業の様子です。平行四辺形の作図をしています。三角定規や分度器、そしてコンパスを使って様々な方法で描いています。コンパスは円を描くだけでなく、距離を測るのに使いますね。

涼しく過ごすための工夫

6年生家庭科の授業の様子です。涼しく快適に過ごすための窓の開け方を学んだあとは、涼しい服装の素材や色、着こなし方について自分で絵を描き、説明を加えながらまとめました。

新出漢字

3年生の国語は新出漢字の学習です。「進」「遊」「柱」「受」の訓読み、音読み、熟語を言った後は、書き順をしっかりと覚え、練習帳に丁寧に書き込みました。

おじいさんの気持ちは

1年生国語の授業の様子です。大きな株の種をおじいさんがまいた時の気持ちを本文から探し、なぜそこが気持ちなのかを考えています。「願い事が叶うような言い方がおじいさんの気持ちだと思う」という意見が出ました。

単元テスト

6年生は理科「生き物の暮らしと環境」の単元テストに取り組んでいます。生き物が空気や水とどのように関わっているか、食べ物を食べないと生きていくことができない理由など、授業で学習したことを生かして解答しています。

上手になっています

2年生水泳の授業の様子です。水に3秒間潜る練習にも慣れてきました。けのびで体をまっすぐにするのもとても上手です。水泳の授業の時はみんなとてもいきいきと活動しています。

新聞づくり

4年生は三島めぐりの新聞づくりの最終段階に来ています。見たこと、聞いたこと、分かったことだけでなく、これからどのようなことに気を付けて生活していくことが重要なのかをしっかりと自分の意見としてまとめていました。

プレゼン資料作成

5年生の総合的な学習の時間では、SDGsについて探究しています。各自のテーマに基づき、発表に向けたプレゼン資料の作成をしています。世界の情況も鑑み、グラフや資料、クイズなども盛り込むなど、工夫が見られます。

 

昆虫の育ち方

3年生理科の授業の様子です。昆虫がどのように育っていくか、シオカラトンボ、ショウリョウバッタ、アブラゼミの卵・幼虫の写真や成虫になるまでの動画を見ながら理解を深めました。