ブログ

カテゴリ:6年生

水溶液のまとめ

6年生理科は5つの水溶液を調べた結果をまとめています。アンモニア水、食塩水、石灰水、塩酸、炭酸水の見ためやにおい、蒸発した時に残った成分について一覧表にし、それぞれの水溶液の特徴について考察しました。

未来の自分

6年生図工の授業の様子です。「未来の自分」の制作が終盤に差し掛かっています。粘土に様々な色の絵の具を塗りこみ、骨組みに肉付けをしていっています。少しずつ粘土を着けながら体のバランスを整えています。

南極について

6年生国語の授業は、「国境なき大陸南極」の単元です。まずは、南極に対するイメージや知っていることについて一人ずつ発表していき、先生がウェビングマップのように板書していきました。日本からは遠い南極ですが、様々な観測や調査が行われている場所でもありますね。

水溶液を調べる方法

6年生理科の授業は、5つの水溶液が何かを調べる方法について追究しています。見た目、におい、振る、蒸発させる、リトマス試験紙で調べる、二酸化炭素を入れるなど、方法はいくつかありそうです。次回の実験で水溶液が何かを調べていきます。

第二次世界大戦が終わるまで

6年生社会の授業では、第二次世界大戦が終わるまでにどのようなことがあったのかを年表を確認しながら、自分のコメントを書き入れています。多くの出来事の裏には、多くの人々が戦時中に苦労したことを忘れてはなりませんね。