文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
クラブ活動スタート!
本日から子供たちが楽しみにしているクラブ活動がスタートしました。今年度は、「バレーボール」「ボールゲーム」「バスケットボール」「バドミントン」「卓球」「ダンス」「マンガ・イラスト」「工作・手芸」「室内ゲーム」「理科」「パソコン・iPad」の11クラブに分かれて、4~6年生が活動します。10月末までの全6回の予定です。
理科クラブには、三島市少年少女発明クラブから講師の方を迎えています。毎回、工夫をこらしたメニューを考えてくださっています。楽しみですね。御協力ありがとうございます。
寒い土地のくらし
5年生の社会の授業の様子です。札幌市や東北地方の積雪量を知り、子供たちが心から驚いていました。「三島だったら3㎝雪が積もっただけで大騒ぎなのに、6m以上積もるって凄すぎる!」日本各地の暮らしぶりを知る社会科は、興味深い学習ですね。
自分の見方で分類しよう
3年生の国語の授業の様子です。自分の見方で、示されている衣類を整理して説明するという学習に取り組んでいました。分類をすることで、自分の考えを整理し、わかりやすく伝えていくことにつながります。そのための学習です。子供たちは、1人1台端末のアプリに配布されたワークシートに衣類を整理し、グループで自分の分類について説明していきました。しっかり説明できていましたね。
一けたのたし算
1年生の算数の授業の様子です。一けたのたし算の学習も終わりに近づき、最後のまとめと振り返りの学習を行っていました。子供たちが解いた問題を一つ一つ確認していきます。「あわせていくつ」「ふえるといくつ」の学習がしっかりできるようになりましたね。
命を守れ、山田っ子!
4年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。現在、「命を守れ、山田っ子!」と題して、学区内の交通安全等、気を付けていきたい箇所などの調べを進めています。地区ごとにグループをつくっての取組です。今日は、それぞれ写真を撮ってきた箇所の情報交換を行いました。この学習を、今後、「交通安全を語る会」に生かしていきます。
6年生理科 だ液の消化実験
6年生理科で唾液の消化実験をしました。児童一人一人が行ったので唾液の能力に個人差があることがわかりました。
6年生 水泳授業
今日の6年生の体育授業は、外部講師の杉山先生を指導者にお招きして、水泳の実技講習を行いました。クロールの手足の基本の動き、水中での姿勢など、的確にわかりやすくポイントを押さえて指導をしていただきました。子供たちはアドバイスを聞き、「あ、そういうことか。」とつぶやきながら練習に取り組んでいました。「わかった。」「できる。」と自信がつくのは、とても嬉しいことです。杉山先生、本日は御指導ありがとうございました。
1 2 3年生の読み聞かせ
今朝は、123年生の学級で、本読み隊のボランティアさんによる読み聞かせがありました。子供たちは、この読み聞かせの時間が大好きです。「きょうの絵本は、どんなお話かな?」と挿絵を眺めながら、耳を澄ませ、お話の世界を楽しんでいます。どの教室も柔らかく、和やかな雰囲気に満ちていました。
4年生理科 一学期中間テスト
4年生理科で一学期の中間テストを行いました。範囲は4月からこの日までで、理科教師の自作のよるものです。
もりのぷれぜんと
1年生の道徳の授業の様子です。「もりのぷれぜんと」のお話を教材に、誰にでも同じように接することを考えていきました。それぞれの場面で、登場する動物たちがどんな気持ちになったかを考えて、授業のねらいに迫っていきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |