ブログ

令和4年度学校の様子

8の字縄跳び

3年生の体育は、8の字縄跳びの練習をしています。縄にかからないように入るタイミングを少しずつ掴んでいきました。また、前の人との間隔を空けずに、みんなで連続して跳べるようになることを意識して取り組んでいました。

暗算に挑戦

1年生算数の授業の様子です。計算カードを使って繰り上がりのある足し算の暗算をしています。サクランボ計算を頭の中でいかに早くできるかのトレーニングです。みんな声を出してどんどんカードをめくっていました。

地震への備え

4年生社会の授業の様子です。三島市では地震への備えとしてどのようなことをしているか、先生が紹介したスライドを参考にまとめています。スライドにはたくさんの段ボールが映っていましたが、中にはどんなものが入っているのでしょうか。

固い約束

6年生書写の授業の様子です。「固い約束」というかなり難しい書に挑戦しています。画数が多い上に、4文字のバランスをとるのが難しそうですが、みんな神経を集中させて取り組んでいました。

リースづくり

1年生の生活では、アサガオの枯れたつるを利用してクリスマスのリースづくりを行っています。先生がつるのとり方と巻き方の見本を見せたあとに、作業に取り掛かりました。先生の手を借りずにみんなしっかりとできていました。

とめとはらい

3年生書写の授業の様子です。「木」の1画目、2画目のとめ、そして最後のはらいに特に気を付けながら集中して清書しています。名前も細筆で上手に書けるようになっています。

5の段

2年生の算数は九九の「5の段」の言い方と計算をしています。5の段を声に出して答えを書いている子もいました。解答が終わったら先生に提出して正しくできているか確認をしてもらいました。

小数の大小

4年生算数の授業の様子です。23.675の小数点以下の位を確認しています。2つの位の表し方を理解した後は、0.43、0.425、0.432の3つの小数の大小について追究しました。

水に溶けた食塩はどうなった?

5年生理科の授業の様子です。食塩を水に溶かしています。固形の食塩がゆらゆらと水に溶けていく様子を観察しています。さて、水に溶けて見えなくなった食塩はどうなったかについて予想を立てています。

首はね跳びに挑戦

6年生体育の授業は、跳び箱運動です。腰を高く上げてスムーズに台上前転をしています。台上前転ができるようになると首はね跳びに挑戦です。背中が着かないように腰をそらして手を突き離して跳ねます。跳ねる感覚を身に付けて克服していました。