文字
背景
行間
令和4年度学校の様子
心臓検診
1年生の心臓検診の様子です。順番が来るまで廊下で姿勢正しく黙って待っていました。診察の時には上履きをしっかりと廊下に並べていて感心しました。
折れ線グラフ
4年生算数の授業の様子です。表を折れ線グラフに変換する問題に取り組んでいます。教科書を確認しながら丁寧にグラフを描いている子もいます。
花のスケッチ
6年生図工の授業の様子です。タブレットで撮影した花を丁寧に色塗りしています。色の濃淡を色鉛筆で表現し、とても上手に制作しています。
正しい言葉の使い方
3年生国語の授業の様子です。3つの言葉を文章中の括弧に当てはめ、意味の通じる正しい文章を作っています。
2桁の引き算
2年生算数の授業の様子です。文章題による2桁の引き算です。文章を読み解き、引き算であることを確認してから、式を作っています。おはじきを使いながら数を数えていきます。
下級生のために
6年生は学校の最上級生として、委員会活動で活躍したり、下級生たちに優しく声をかけたりと、日々学校のためにと考えて行動しています。頼りになる6年生の姿は、下級生たちのよいお手本です。
春の生き物をさがそう
4年生の理科の授業では、運動場で「春の生き物さがし」が行われていました。「あ!砂場の中で何かが動いた!幼虫がいるぞ!」「この花、きれいだね。なんていう名前かな?」「見て!こんなに小さいナメクジ発見!!」夢中になって活動しています。iPadが大活躍していました。
おいしく味わっています
1年生が入学してから約1ヶ月。学校生活にもずいぶん慣れてきました。給食の準備もとても早くなりました。食事中は黙食ですが、その分、おいしさをしっかり味わいながら食べています。毎日の献立を楽しみにしている1年生です。
給食当番がんばっています
2年生は、毎日の当番活動や係活動など、学級のための仕事に張り切って取り組んでいます。給食準備の時間は、給食当番の子供たちが協力して、てきぱきと配膳準備を進めていました。盛り付けの分量をよく考えて、スムーズに配食できるようになっています。
折れ、曲がりを意識して
2年生書写の授業の様子です。「見」という字について先生が解説をしています。「折れ」「曲がり」「はらい」「そり」すべてが入っている「見」という字を正しく正確に書いていきます。
調理実習
6年生家庭科の授業の様子です。スクランブルエッグを調理しています。卵をといて、フライパンに油をひいて温まってから卵を流していきました。ふわふわのスクランブルエッグができそうです。
10までの数
1年生算数の授業の様子です。絵の数と数字を定規を使って線で結んでいます。数を数えるのが早くなってきました。
調理実習
5年生家庭科の授業の様子です。茹でる時間に注意しながらグループでゆでたまごを作りました。緑茶も上手に入れることができました。
一日のあいさつ
4年生外国語活動の様子です。一日のあいさつ「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」「おやすみなさい」を英語で話しました。
漢字テスト
3年生国語の授業の様子です。とめ、はね、はらいに気を付けながら漢字のテストに取り組んでいます。みんなよくできていました。
三大義務
6年生社会の授業の様子です。日本国憲法で定められている国民の三大義務について学習しています。教育を受けさせる義務、勤労の義務、納税の義務の3つです。三大権利についても確認しておきましょう。
読書に親しむ
授業の隙間時間を利用して2年生が読書に親しんでいます。本の中にのめり込んでいる様子がうかがえます。読書は心を豊かにし、豊富な知識を得ることもできます。たくさんの本に触れてほしいと思います。
折れ線グラフの書き方
4年生算数の授業の様子です。気温の移り変わりの表から折れ線グラフを作成しています。折れ線グラフにすると変化が分かりやすくなりますね。
根拠となる文
5年生国語の授業の様子です。「ぼく」と「大ちゃん」が今後どのような関係になっていくのかを根拠となる文を見付け、理由を付けて説明していきます。
みんなに伝えよう
3年生国語の授業の様子です。自分のお気に入りをみんなに紹介するための紹介文を作っていきます。できごとや理由を付け加えながら分かりやすく伝えていきます。
ブロックと同じ数
1年生算数の授業の様子です。ブロックと同じ数の絵を線で結んでいきます。先生が確認をしていますが、全員できているようです。
振り返り
1年生を迎える会を終え、学活で振り返りをしています。楽しかったこと、上級生からもらったプレゼントのこと、ダンスを披露したことについて詳しく書いています。絵も上手に書けていました。
1年生を迎える会 2
1年生からは、お礼の言葉とかわいらしいダンスの披露がありました。それをにこにこしながら見守る2年生以上の子供たち。みんな素敵な表情をしています。また、終始1年生を優しくリードする6年生の活躍も素晴らしいものでした。スローガン通りの温かな会となりました。
一日に使用する水の量
4年生社会の授業の様子です。一日にどのくらいの水を使っているのかについて予想しています。朝起きてから夜寝るまでの自分自身の行動を思い出し、トイレ、洗面、歯磨き、風呂などでどの位の水を使用したかを考えています。
作文
2年生国語の授業の様子です。1年生を迎える会を終えての感想を作文にしています。かわいかった、ダンスが上手だった、仲よくできたなど、ノートいっぱいに絵も添えて書いていました。
文字を使った式
6年生算数の授業の様子です。文字を使った式の学習です。今まで□を使っていた式をaやxを使った式に表しています。x円のまんじゅうを6個買った時の代金や1m80円のリボンをaメートル買った時の代金を文字式に表しました。
地理問題
5年生社会の授業の様子です。日本の国土と世界の国々について先生から10の問題が出されています。地球で一番高いところは?地球儀はなぜ傾いているか?など、自分で説明できるように理解を深めています。
時間の計算
3年生算数の授業の様子です。時刻と時刻の間の時間を計算する問題の答え合わせです。時間の計算に慣れてきたようです。
1年生を迎える会 1
今日の1時間目は、「1年生を迎える会」でした。2年生以上の子供たちは、この日のために心を込めて事前準備を行ってきました。今回のスローガンは「山田小と1年生を笑顔の花でいっぱいに」です。「花をさかせよう」ゲームでは、1年生を中心に仲間を集め、自己紹介をしながら花びらをカードを渡していきました。ゲームが終わると、1年生のペンダントは大きな花のようになりました。校庭のあちらこちらで笑顔の花も咲いていました。
好きな色で好きな線を
3年生図工の授業の様子です。1色でおもしろい線を描いていきます。太かったり細かったり、まっすぐだったりギザギザだったり・・・パレットで水の量を調節しながら色の濃さにも注意しながら作品を作っています。
数字カード
1年生算数の授業の様子です。数字カードを作成しています。1から5までの数の中から一つを選んで、読み方、数字、ブロック数、絵の4つを書いています。上手にできました。
漢字辞典の引き方
4年生国語の授業の様子です。漢字辞典の使い方について学習しています。辞典を引き、部首、画数、読み、成り立ち、意味など漢字について多くのことを知ることができました。
合同な図形
5年生算数の授業の様子です。先生から指定された図形の合同な図形をコンパス、定規、分度器を使って作図しています。コンパスを上手に生かせるかがポイントのようです。
国民主権
6年生社会の授業の様子です。国民主権は自分たちの生活とどのように関わっているかについて教科書や資料集から読み解いてまとめています。
時刻と時間
2年生算数の授業の様子です。時刻と時間のまとめの問題に取り組んでいます。理解を深めたくさんの子が手を挙げて自信を持って発表していました。
リズム感覚
6年生音楽の授業の様子です。音符を見ながら手を打ってリズム感覚を養っています。先生がいろいろな音符を出しながらオリジナルのリズムを奏でていました。休止の部分もしっかりとできていました。
はらいがポイント
3年生書写の授業の様子です。「春夏秋冬」の字を学習しています。どの字も「はらい」の部分が重要であることを先生が説明し、みんなそのことを意識しながら丁寧に書いています。
eライブラリでまとめ
4年生算数の授業の様子です。大きな数の単元のまとめとして、eライブラリで数多くの問題に各自で挑戦しています。自分のペースでできるのがいいですね。
好きなもの、嫌いなもの
5年生外国語の授業の様子です。What~do you like?に対してI like~またはI don't
like~の英文を聞いて日本語訳を把握しています。
姿勢よく集中して
2年生国語の授業の様子です。漢字や平仮名の書き取り練習です。下敷きをしっかりと敷いて姿勢よく、左手でノートを押さえて集中して取り組んでいます。素晴らしい学習態度です。
発声練習
1年生国語の授業の様子です。「あいうえお」の正しい発声の仕方を練習しています。おなかに力を入れて、口の形を意識してはっきりと声に出していました。その後は「あり」「いか」「うま」「えき」「おに」などの言葉の発声をしました。
1年生へのプレゼント
6年生図工の授業の様子です。来週行われる1年生を迎える会に向けてプレゼントを作成しています。1年生の写真をタブレットに取り込み、輪郭を取りながら似顔絵を紙皿に書いています。いいプレゼントができそうです。
歌の練習
2年生音楽の授業の様子です。「さんぽ」「子犬のビンゴ」を音楽に合わせて楽しく歌っています。マスクとフェイスイールドを着けながら感染対策にも気を付けています。
実験の予想
6年生理科の授業の様子です。集気びんの中のろうそくを燃やし続けるにはふたと土台の粘土の状態がどのような時かについて予想しています。実験前の予想と実験後の結果から何が重要なのかを考察することが大切ですね。
学校探検
1年生が学校探検を行いました。校内の地図を見ながら、一つ一つ教室の名前や何をする場所かを確認していきます。初めて入る職員室や校長室には、興味津々です。
「校長先生の椅子に座らせてもらったよ!」と大喜びの1年生たちです。
リレー練習
3年生体育の授業の様子です。運動会に向けてのリレー練習です。バトンパスをこれからもっと練習してタイムを縮めていきます。
音読発表会
4年生国語の授業の様子です。グループで音読発表会をしています。音読する人は、聞こえる声で気持ちを込めて読み、、聞く人は音読している人のいいところを見付けて聞くようにしています。
七音づくり
5年生国語の授業の様子です。「春」からイメージできるものをたくさん出しました。その言葉のイメージから、七音の言葉を作っていきます。触った感じや見た感じなども表現していました。
安全な自転車の乗り方
交通安全教室が行われ、交通安全指導員の方から自転車の乗り方についてお話がありました。自転車に乗る前に注意することや道路での乗り方、自転車のブレーキやライトのしくみについて分かりやすく学ぶことができました。これからも、自転車の点検や交通ルールを意識し、交通事故に遭わないように気を付けていきましょう。
3年 学年集会
3年生になって初めての学年集会を行いました。3年生の先生の自己紹介や、転入してきた子からの自己紹介では、どんな先生や友達なのか興味を示し、話をしっかりと聞くことができました。その後、クラス対抗のリレーを行いました。全力で走る姿や応援する姿にクラスの団結が少しずつ固まってきているのを感じました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |