ブログ

カテゴリ:6年生

江戸時代は、なぜこんなに長く続いたのだろう

 6年生の社会の授業の様子です。徳川家康が開いた江戸幕府が、どのような仕組みで力を強め、政治を安定させていったかを考えていました。学習問題を「江戸時代は、なぜこんなに長く続いたのだろう」と決定して、これから江戸幕府の行った政治を安定させる仕組みを考えていくようにしています。子供たちが自分たちで調べたり、話し合ったりして、問題解決する姿を期待しています。

工夫して体積を求めよう

 6年生の算数の授業の様子です。階段状になっている角柱の体積を、これまでに学習した四角柱の体積の求め方の公式を用いて様々に考えることに取り組んでいました。子供たちは、いくつもの体積を求める方法を考えていきました。2つの四角柱に分割して体積を求める方法、階段の部分をあるものとして計算して後からその部分の体積を引いていく方法、分割した部分をもう一つの四角柱につなげて1つの四角柱として体積を求める方法などなど。実にたくさんのパターンの求める式を考えていきました。友だちと説明し合うなかで気がついてこんな方法もあると書いていく姿もありました。

 友だちの方法を端末で見て、この方法はいいなと紹介されたものには、参観者もそうかと気がつくような方法もありました。1つの方法だけでなく多様な方法を考えていこうとする6年生の意欲を感じた授業でした。また、授業後にも「これはどうなのかな」と考えている姿はとてもいいものですね。

ハードル走に取り組んでいます。

 6年生の体育の授業の様子です。ハードル走に取り組んでいます。今日は、跳ぶときの空中姿勢について、確認していました。抜く足を横に引き上げてなるべく低くハードルを跳ぶようにしていきます。子供たちも空中姿勢を意識することで、フォームがきれいになっていきました。