ブログ

カテゴリ:学校からのお知らせ

朝の読み聞かせ(高学年)

 昨日に引き続き、今朝は、4~6年生の学級で、本読み隊のボランティアさんによる読み聞かせがありました。高学年の子供たちも、物語に集中して聞いたり、さし絵を楽しんだりするなど、本の世界に浸って、その世界を味わっていました。素敵な時間を提供していただいた本読み隊の皆さん、ありがとうございました。

朝の読み聞かせ(低学年)

 今朝は、1~3年生の学級で、本読み隊のボランティアさんによる読み聞かせがありました。子供たちは、この読み聞かせの時間が大好きです。いつも話を集中して聞いたり、さし絵を楽しんだりするなど、本の世界に浸って、その世界を味わっているようです。素敵な時間を提供していただいた本読み隊の皆さん、ありがとうございました。

放課後学習

 本日は、7回目の放課後学習でした。子供たちはすっかり学習支援員さんたちと打ち解け、算数プリントを使った学習に張り切って取り組んでいます。「やったね!全問正解だよ。」「前より、ミスが少なくなったよね。」「最近計算が得意になってきたね。」などなど嬉しい褒め言葉もたくさんもらい、ますますやる気が高まります。プリントが終わるともらえるシールがどんどんたまっていくのを見て「おれ、すごいがんばったなあ・・・。」とつぶやく子もいました。やればできる、がんばるのは楽しいを実感する学習時間になっています。

小学校で秋みつけ

 今日は旭ヶ丘幼稚園の園児の皆さんが、本校の校庭で、秋をみつける活動を行いました。本校には櫟や椎の木など、様々などんぐりが実る樹木があります。また、銀杏や桜など、紅葉した葉が美しい樹木もたくさんあります。「こんんなに大きなどんぐりの帽子を見つけたよ!」「見て!見て!小さくてかわいいね。きれいないちょうだよ。」と幼稚園の子供たちは、素敵な秋の宝物探しに夢中になっていました。

3年生 クラブ見学

 今日のクラブ活動では、3年生がクラブ見学を行いました。3年生は、各クラブの活動場所を巡回し、上級生たちが楽しそうに活動している姿を好奇心いっぱいの眼差しで見つめていました。「入りたいクラブが多すぎて、迷っちゃう。」と話す声も聞こえてきました。4年生になるのが待ち遠しい様子でした。

避難所運営訓練

 昨日は、本校で避難所開設運営訓練を行いました。大規模な地震や風水害が起きてしまったら・・・と想定し、本校体育館が避難所になる場合の準備や運営方法について、学区の町内会役員の皆様と共に、手順や役割を確認しました。市役所現地配備員の方の説明を聞きながら、実際に避難者用のパーテーションを取り出したり、簡易トイレを組み立てたりと具体的な活動も行いました。訓練を通して、改めて平穏な毎日のありがたみを感じることができました。

不審者対応避難訓練

 本日、不審者対応避難訓練を全校で行いました。校内に不審者が侵入した場合を想定し、子供たちが安全に避難できるようにするための訓練です。緊急事態が発生した時の安全な避難行動について具体的に理解できるよう、市役所や三島警察署の職員の方にも御協力をいただき実施したところ、非常に緊張感のある訓練となりました。いざという時に大切な命が守られるように今後も様々な場を想定し、訓練をしていきます。

土曜参観会

 本日は土曜参観会でした。子供たちは、朝からわくわく、そわそわした感じで過ごしており、参観日を意識していることがよくわかりました。お家の方に学校生活の様子を観てもらうことは、嬉しい事であり、またちょっぴり緊張することでもあったようです。本日は多くの保護者の皆様に御来校いただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2学期 委員会活動開始

 今日から始まった2学期に合わせ、56年生による委員会活動もメンバーが入れ替わりました。今日は委員会で担当する仕事の内容や手順を確認した後、さっそく活動に取り組む委員会が多くありました。園芸委員会では、本校の花壇ボランティアのみなさんと一緒に種まき作業を行い、春花壇の苗作りに挑戦しました。2学期も56年生による自主的な活動がたくさん見られることを期待しています。

 

 

2学期始業式

 今朝は、オンラインで2学期の始業式を行いました。1学期末に全校で実施した校内生活のアンケート結果を示しながら、学校長が2学期に取り組んでほしいことについて話をしました。また、児童代表の3人の子供たちが、それぞれ2学期に力を入れたいこと、努力したいことについての発表を行いました。全校の子供たちも、今日からの2学期に新たな気持ちで、自分のめあてや目標を設定しています。山田小の合い言葉を胸に、今学期も充実した毎日にしていきたいと思います。

一学期終業式

 本日で一学期が終了します。今朝は、体育館に全校児童が集まり、終業式を行いました。子供たちは100日間の一学期を振り返り、それぞれが自分の頑張ったことを思い返しながら、学校長の話と学年代表児童の発表を聞きました。合い言葉「大丈夫 自分でえらぼう やってみよう」を2学期も意識して生活し、自分のよいところをさらに伸ばしてほしいです。

放課後学習

 3年生の放課後学習の様子です。今日も地域の方々が学習支援員さんとして来校され、子供たちの算数学習をみてくださいました。放課後学習は、支援員の皆さんの温かな見守りの中で、自分のペースで学習を進めることができるので、子供たちはよく集中し、楽しんで取り組んでいます。

家庭教育学級

 本日、家庭教育学級を実施しました。内容は、心肺蘇生法やAEDの使い方を含めた応急手当講習会です。富士山南東消防本部職員の方を講師に招き、具体的に分かりやすく指導をしていただきました。参加された皆さんも、知りたいことを質問したり、ポイントを確認したりと非常に熱心に参加されていました。充実した内容の講習会となりました。

手作り大型絵本読み聞かせ 

 昼休みに、本校のボランティア「本読み隊」さんによるイベントが実施されました。音楽室のステージを劇場のように仕立て、手作り大型絵本を使った読み聞かせをしてくださいました。絵本から飛び出した登場人物の人形たち、お話の雰囲気を盛り上げる背景や効果音、読み聞かせの途中には、みんなで歌う場面もあり、会場は大いに盛り上がりました。集まった子供たちは目を輝かせ、前のめりになってお話の世界に引き込まれていました。本読み隊の皆様、本日も温かで素敵な時間を本当にありがとうございました。

ファミリーデー

 本日は、ファミリーデーです。子供たちは1年生から6年生までの縦割り班に分かれ、グループの上級生が企画した遊びをみんなで昼休みに楽しみました。鬼ごっご、ドッジボール、だるまさんの一日、どろけいなど、校庭には元気いっぱい活動する子供たちの賑やかな声が溢れていました。

 

児童会企画 ダンスDay

 今日は、児童会が企画したイベント「ダンスDay」の最終日でした。この企画は、20分休みに校庭で音楽をかけ、皆で楽しく踊ろうというものです。選曲は、これまで運動会の団体演技で使用されたものなので、子供たちには馴染みのあるものばかりです。「パプリカ」「私は最強」「青と夏」を実施し、今日は「ソーラン節」でした。校庭には、様々な学年の子供が集まり、ダンスを楽しんでいました。

トイレ清掃をありがとうございました。

 本日、PTA児童サポート部の方が来校され、トイレ清掃を実施してくださいました。子供たちや学校だけでは、十分やりきれないところをきれいにしていただき、ありがとうございました。子供たちもさっそくきれいになったトイレを使用させてもらっています。

研究授業についての職員研修

 本日の放課後、2-1で公開された研究授業について、教員が検討し合う研修会を実施しました。本校では、「子供の見方・考え方を生かした、主体的に学ぶ子の育成」を研修テーマに掲げています。そこで、4つの主体的な姿「自分たちで課題発見・解決をする姿」「自分の学びを選択・調整する姿」「興味関心を持って取り組む姿」「他者と積極的に関わる姿 」を視点に、授業内での子供の姿を見て、授業のようすについて検討しました。子供たちが話合いを通して授業でも問題解決を図っていくように、先生たちも話合いを通してよりよい授業づくりができるよう努めています。

 1人1台端末を使って、教師も「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。

 

 

今週は子供相談週間です

 今週は子供相談週間です。6月に続いて、夏休み明け学校再開後の子供たちが感じていること、考えていることを聞いていく意図で、朝の日課を変更し、対話の時間をとっています。各学級で行った生活アンケートの回答を元に、担任が一人ずつ子供たちと面談を実施しています。

 学習のこと、友達関係のこと、今頑張っていること、応援してほしいこと、最近楽しかったこと等、話す内容は子供ごとに違っています。一人ずつと対話しながら、どの子も安心して学校生活を送ることができるようにサポートしていきます。