ブログ

カテゴリ:3年生

6年生を送る会にむけて

今月末は6年生を送る会が行われます。3年生は、体育館で当日発表する出し物の練習をしていました。3年生らしい元気あふれる楽しい発表になりそうです。練習の様子を参観していると「6年生には絶対秘密にしておいてね」と何度も釘を刺されました。

 

はかりの読み方

3年生算数の授業の様子です。重さの単位に気を付けて問題を解いています。キログラムをグラムに直したり、グラムをキログラムに直したり、はかりが指す目盛りを読んでキログラムとグラムの両方で表したりしています。

  

遊びをくらべよう

3年生国語の授業は、「遊びをくらべよう」の単元です。昔の遊びと今の遊びについて似ているところや違うところ、青苧び方やルールなどを調べたり、家の人に取材したりしたことをまとめています。昔大流行したファミリーコンピュータと言われたゲーム機について調べている子もいました。

  

電気を通す物、通さない物

3年生理科の授業の様子です。どのような物が電気を通すかの実験結果から、電気を通す物と通さない物にはどのような共通点があるかの考察をしています。見た目や材質などからたくさんの意見を出しました。缶は電気を通さないけど、削ると通すのはなぜなのか、アルミ箔は軽いのになぜ通すのかなど、たくさんの疑問点も生まれました。

  

オリジナルの物語を作る

3年生国語の授業は、「写真が動き出す」の単元です。写真の前と後の出来事や二人の会話内容、人物の名前なども想像してオリジナルの物語を作り、代表者が発表しました。次はみんなそれぞれ違う写真を選択して物語を作っていきます。

もののふるえ方

3年生理科の授業の様子です。音が大きい時と小さい時でもののふるえ方はどのように違うかについて、トライアングルに付けた付箋とゴムのふるえ方の動画をじっくりと観察して考察を深めました。

はかりを使って

3年生算数の授業は、はかりを使った重さの学習です。ノートや鉛筆、筆箱など、様々な文房具の重さを予想し、実際にどれくらいの重さなのかを量っています。目盛りの読み方も上手にできていました。

かけ算マジック

3年生算数の授業の様子です。43×68と34×86の答えが同じになるのはなぜなのかについて友達同士で話し合っています。そして、答えが同じになる2桁同士のかけ算には他にどのようなものがあるか考えています。

写真が動き出す

3年生国語の授業は、「写真が動き出す」の単元です。一枚の写真から、季節、日時、場所、二人の関係と会話の内容について、想像を膨らませています。一人一人思いは違うので、いろんなことが想像できて、まるで、写真が動いているようになりますね。

学年集会

1月18日に3年生学年集会を行いました。
集会では転入生の紹介をしたり、ゲームをしたりしました。
ゲームはテレビでおなじみ「逃走中」と先生の似顔絵を26名で描きました。先生達がハンターになり追いかけたり、楽しい、特徴を捉えた似顔絵を描いたり、
全員が笑顔になった一時となりました。3年生も残すところ2ヶ月です。すてきな思い出をたくさんつくっていきたいと思います。