ブログ

カテゴリ:3年生

形を変えると重さは変わるのか

3年生理科の授業は、重さをはかる実験をしています。粘土とアルミ箔の2つについて、まるめる、細かくする、平らにすると3つに形を変え、それぞれの重さをはかっています。「ものは形を変えると重さが変わるのか」の結果が出たようです。さて、考察としてどんなことが言えるのでしょう。

  

冬眠する動物たち

3年生国語の授業は、「冬眠する動物たち」の単元です。冬眠する動物たちがたくさん登場します。文章を的確に読み取り、外温性動物と内温性動物とは何か、そしてその違いと特徴を表にまとめています。

  

ステンドグラスを作ろう

3年生の図工では、卒業式や入学式の式場となる体育館を美しく飾るために、ステンドグラスを制作中です。春らしいモチーフや彩りを考えながら、カッターで慎重に模様を切り抜いていきます。お祝いの気持ちを込めて、丁寧に作業を進めています。

 

 

形と重さの関係

3年生算数の授業は、重さについての学習です。粘土の形を変えて重さをはかっても重量が変わらないのは、粘土の重さが同じだからということ、同じ形の鉄、アルミ、ゴム、木材でもそれぞれの重さが違うということをしっかりと理解することができました。

  

6送会に向けての練習

3年生は体育館で6年生を送る会の練習と撮影を行っています。出し物は合奏とダンスです。合奏は先生方も入ってぴったりの呼吸で演奏できていました。ダンスはみんなノリノリでとても楽しそうに踊っていました。6年生が喜びそうです。

  

遊びの違いを比較

3年生国語の授業は、昔と今の遊びを調べた結果、似ているところ、違うところ、分かったこと、感想の4つを表にしてまとめています。表にして比較すると分かりやすいですね。タイピングも速くなっている3年生です。

 

切り絵

3年生図工の授業は、デザインした絵を切り抜いて切り絵を作成しています。どこから切り抜き、どこを切り抜くかを先生が説明しています。丁寧な作業で安全に注意しながら集中して絵を切り抜いています。

  

筆箱の重さ

3年生算数の授業は、まず、はかりの目盛りの読み方を覚えました。はかりは0グラムから1000グラムまではかることができますが、実際に筆箱の重さをはかってみると、みんなの筆箱は1000グラム以下でした。そして、1000g=1㎏ということを新たに学びました。

  

ものの移り変わり

3年生社会の授業は、「ものの移り変わり」について調べたことの発表会です。身の回りにある電話、冷蔵庫、洗濯機、お風呂など、昔と今ではどのように違うのか、またどのように変遷してきたのかを詳しく調べたレポートをもとに発表しています。質問や感想もあり、充実した発表会のようです。

  

みんなでジャンプ!

2月1日、5時間目に学年集会「3年生!みんなでジャンプ」を行いました。クラスを2チームに分け、3分間で連続何回跳べたか、その合計で競います。子供たちは寒さに負けず、体育の授業や休み時間に声を掛け合って練習に取り組んできました。本番ではどの子も始めたときとは比べものにならないほどスムーズに跳ぶことができていました。