文字
背景
行間
カテゴリ:1年生
大きな風船にしよう
1年生国語の授業は、作文についての学習です。場面の様子や気持ちを入れて詳しく書くことが今日のめあてです。どのような音がしたか、どのような場面であったか、どのような会話をしたか、どんな気持ちだったかなど、小さな風船を大きな風船にしようと先生からアドバイスがあり、どんどん膨らめていきました。
ABCの歌
1年生音楽の授業の様子です。フランス民謡の「きらきら星」を歌っています。実は同じリズムで「ABCの歌」も歌えるので、挑戦しました。まだ英語は習っていませんが、A~Uのあたりまで元気よく歌えました。後半がとても難しかったようです。
文字の形を意識して
1年生書写の授業の様子です。「いかのおすし」「ふな」の2つの文字を練習しています。ポイントは、形の違いを意識することですが、横長、縦長、逆三角、丸型、四角など、どの文字がどの形に近いかを考えながら、手本を見て丁寧に書いています。
2桁-1桁の計算
1年生算数の授業は、2桁-1桁の引き算の学習です。タブレット上で十の位と一の位にブロックを積み上げて、視覚的に分かりやすくしています。位をそろえて計算することが大切なポイントですね。
おてつだいをしたよ
1年生国語の授業は、「おてつだいをしたよ」の単元です。家でどんなお手伝いをしているかについて、「はじめに」「つぎに」「それから」「さいごに」の順序が分かる言葉を使って、具体的にやったことと、その時の思いや感想を表にまとめています。お手伝いの内容が分かるように書けるかな。
昔の遊び
1年生の生活は「昔の遊び」について勉強しています。お手玉やカルタ、坊主めくりなど、家から持参したものを紹介しています。また、けん玉のやり方や竹馬の乗り方についてもタブレットを見ながら確認しています。コマに色付けもしました。
ドッジボール
1年生体育の授業の様子です。ボールをキャッチする練習をした後に、作戦会議や外野の選手を決め、赤と白に分かれてドッジボールをしました。投げる、取る、追いかける、逃げるを繰り返し、体が温まりました。
開脚跳び
1年生体育の授業の様子です。跳び箱やマットの準備をみんなで協力して素早く行うことができています。準備完了で早速、3段と4段に分かれて開脚跳びの練習です。以前よりも腰の位置が高くなってきていいフォームで跳べています。
めだかのぼうけん
1年生国語の授業は、「めだかのぼうけん」の単元です。夏の盛りと夏の終わりのめだかとたんぼの様子を読み取ってまとめています。夏の盛りの部分と夏の終わりの部分をしっかりと区分けしてからじっくりと読み取ることができました。
8の字縄跳び
1年生体育の授業の様子です。8の字縄跳びに挑戦中です。リズムをつかむために、先生が2回縄を回してから跳んでいます。入るタイミングが少しずつ分かってきたようです。縄の真ん中で跳んでまっすぐ抜けることもポイントですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |