ブログ

カテゴリ:3年生

大掃除3年生

3年生の大掃除の様子です。みんなで分担しながら教室、廊下をきれいにしています。教室入口ドアのレールまで水拭きをしてピカピカです。きれいになると気持ちいいですね。

  

お楽しみ会

3年生の学活は、お楽しみ会です。全員でサークルをつくって顔を見合わせながらいろいろなゲームを楽しんでいます。最後にみんなとの貴重な思い出ができそうですね。

  

キレのあるダンス

3年生外国語活動の様子です。ウォーミングアップとして、ALTのミルナ先生が紹介したダンス動画を見ながらみんなで踊りました。みんなが大好きなダンスはキレがあってとてもかっこいいです。「もう一度踊りたい」という声がたくさん上がっていました。

  

地図記号の確認

3年生の社会は、3年生で学習した地図記号の確認です。忘れかけていた地図記号を思い出していきました。また、地図記号のよさについても挙げていきました。

  

硬筆練習

3年生書写の授業は、平仮名と漢字の硬筆練習です。手本を見ながら、丁寧に正確に、文字の形に気を付けながら書いています。みんなが集中して取り組んでいる様子がうかがえました。

  

まとめの問題

3年生算数の授業は、学年のまとめの問題について、ひとつずつ先生の解説を交えながら確認をしています。一年を振り返り、学習したことを思い出しながら理解を深めました。

  

そろばんを使った計算

3年生の算数はそろばんを使った計算をしています。一珠と五珠を親指と人差し指で上手に動かしながらの練習です。繰り上がりの桁を間違えないように、2桁や3桁の計算にも挑戦しています。

  

資料の活用

3年生算数の授業は資料の活用の単元です。教科書の表とグラフを比べてそれぞれのよさや違い、感じたことをまとめています。それぞれに見やすさや分かりやすさがありますね。

  

漢字の成り立ち

3年生国語の授業は、「漢字のでき方」の単元です。漢字がどのようにできたのかが分かるような形象文字から予想しています。みんなの予想は鋭いものがあります。。

  

そろばんはおもしろい!

 算数の授業で、そろばんの使い方を学んでいます。子供たちはそろばんの仕組みを知り、「なるほど。」と納得しながら、テキストの問題に次々挑戦していました。初めてそろばんに触れた子も「おもしろい!」と夢中になっていました。

磁石の性質

3年生の理科は、磁石の性質についてのまとめです。丸い磁石が退け合ったり、引き付け合ったりすることから、丸い磁石にもS極とN極がしっかりとあるということを理解しました。

  

この話のおもしろいところ

3年生国語の授業は、「わにのおじいさんのたから物」の単元です。教科書を読んでこの話の「おもしろいところ」をタブレット上の付箋に書き出しています。それぞれ、おもしろいと感じるところが違うようですね。これからみんなで共有していきます。

  

6送会④

3年生の出し物は、器楽合奏「パフ」と「きつねダンス」。学年合同で何度も練習してきたので、自信を持って堂々と発表できました。軽快な曲に合わせ、テンポ良く元気いっぱい踊る3年生に6年生も大喜び。大きな拍手が送られました。

▢を使ったかけ算

3年生算数の授業は、▢を使ったかけ算です。何を▢にして立式するかがポイントです。前時の復習をしてから、新しい問題に挑戦しています。立式できたら▢の中の答えは出せそうですね。

  

中心を意識して

3年生書写の授業の様子です。「山里」という画の長短に気を付けること、文字の中心に気を付けることを意識しながら、かご書き、骨書きをしています。また、「山」の2画目は途中で止めずにしっかりと折れてから止めることも大事なポイントとして先生から説明がありました。

  

図に表して考える

3年生算数の授業の様子です。色紙の配布に関する問題ですが、「分けた人数」「一人分の枚数」「全部の枚数」をもとにそれぞれを求めていきます。かけ算だったり、割り算だったり、図に表すと理解しやすいですね。

  

文のつながりを考える

3年生国語の授業の様子です。バラバラにされた文をよく読み、文章のつながりを考えながら、並び替えています。文章は「はじめ」「なか」「おわり」で構成されているので、それにあった文をしっかりと配置できるかどうかがポイントですね。

  

授業参観 ~3年生~

 3年生の参観会は、学習発表会(得意なもの発表)、創作物語の発表会、理科の実験授業と、学級ごとに授業内容が違っていました。どの学級の子供たちも、保護者の支援を感じながら、いつも以上に張り切って授業に取り組んでいる姿が印象的でした。

磁力がどうなるか

3年生理科の授業は、磁石の実験を振り返っています。下敷きをはさんで磁石がクリップを引き付けられるかについて、動画を確認しています。下敷きが1枚でも4枚でもクリップは引き付けられましたが、磁力に影響が出ていることが実験から感じたようです。

  

三島市の人口の移り変わり

3年生社会の授業は三島市の人口の移り変わりについて学習しています。人口変遷のグラフを見て気付いたことを発表しています。0歳から中学生までの年代、高校生から64歳までの年代、65歳以上の年代でどのような変化があるか、全体ではどうなっているかなど、資料を細かく読み取っていました。