学校の様子

令和6年度学校の様子

【5年】アース・キッズチャレンジ

三島市の地球温暖化防止に取り組むプログラム『アース・キッズチャレンジ』が行われました。

子供たちは事前に家庭の電気メーターをチェックし、今日の授業に臨みました。温暖化ミニ講座やごみ分別ゲーム、エコ生活大作戦、発電体験などで家庭で子供でもできる取り組みを学びました。

これからは、エコリーダーとして、地球温暖化防止に向けて積極的に取り組んでくれることを期待します。

【3年】健口教室

3年生を対象に健口教室が開かれました。

朝、歯を磨いていたのにも関わらず、歯垢染色で磨き残しがあることに驚いた子もいました。普段の自分の歯磨きについて改めて振り返り、正しい歯の磨き方を教えていただきました。

80歳までに20本の自分の歯を守るために、これからは丁寧に歯を磨いていこうという気持ちが高まりました。

徳倉幼稚園への出前授業

本校栄養士が徳倉幼稚園へ出前授業に行きました。

小学校での給食のことやお箸の使い方について話をしました。

子供たちは給食に興味津々で、話を聞いたりたくさん質問したりしていました。

【2年】スギヤマカナヨさんワークショップ

はごろも『夢』講演会の一環でスギヤマ カナヨさんが、2年生にワークショップをしてくれました。読み聞かせでノリノリになりカナヨさんの世界に引き込まれました。

「ぼくだけ、わたしだけのこと」というテーマで自分のことを見つめることができました。

【1年】居住地交流

特別支援学校に通う1年生が、学区の徳倉小学校に交流に来ました。

徳倉小学校の様子を紹介するなど、これまで生活科で勉強したことを伝えました。

その後、一緒に歌ったり、秋の材料を使ってメダルを作ったりと、交流しました。

また来る日を楽しみにしています。

【延期】11月2日(土)運動会

 明日〔2日(土)〕に予定していました運動会ですが、台風21号の接近に伴い荒天およびグラウンドの悪化が予想されるため、4日(月)延期とさせていただきます。ご理解、ご協力お願い申し上げます。
 詳細は、リーバーに文書を送付しています。

運動会に向けて

昨日(30日)、2回目の係会を行いました。天気予報では雨でできないかと思っていましたが、早く雨が上がったおかげで、運動場使って各係の動きを確認することができました。

今日(31日)、火曜日に予定していた総練習を行いました。計画委員中心に開閉会式やラジオ体操の練習をしました。

運動会は、今週の土曜日です。子供たちの頑張りに応援をよろしくお願いします。

10/23(水)運動会係会

10/23(水)6時間目に第1回運動会係会が行われました。5,6年生が、放送・準備・出発・決審・得点・救護・児童会・サポート・応援団の各係に分かれ活動しました。全校のために頑張っていました。

 

二学期始業式

スポーツの日の3連休をはさんで、令和6年度の二学期が始まりました。

今日は体育館に全校児童が集まって、二学期始業式が行われました。

校長先生の話の後には、1、4年生の代表児童から二学期の目標の発表がありました。堂々と目標を発表することができました。

最後には、全校で元気よく校歌を歌いました。

【3年】オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業

オリンピック・パラリンピックレガシー教育推進事業の一環として、清水エスパルスの方を招いて、走り方のこつとサッカーの基本を教えてもらいました。

来月の運動会に向けて、速く走るこつを真剣に聞いていました。また、相手が取りやすいパスの出し方を学び、その後チームに分かれて試合で行いました。この事業をきっかけにサッカーに興味をもつ子が増え、授業でサッカーをするのを楽しみにしていました。

一学期終業式

令和6年度一学期終業式が行われ、校長先生から各学年の103日間の頑張りについてお話がありました。

その後、各学級では通知表が子供たちに渡されました。短時間ではありましたが、一人一人の成長についてや二学期に向けた目当てを確認しながら渡していました。

【6年】薬学講座

学校薬剤師の方を招いて、薬学講座を行いました。

薬についての説明を聞いたり、飲み合わせるものによっての違いの実験をしたりと、これまであまり考えてこなかった薬のことについて学ぶことができました。

あいさつ運動

今週は、計画委員会とふれあい委員会の子どもたちが、朝昇降口前に立って、あいさつ運動を行いました。

子どもたちの呼びかけで、自分からあいさつする子が増え、朝から笑顔で元気いっぱいな姿がたくさん見られました。

とくら寺子屋(放課後学習)

地域学校協働本部による『とくら寺子屋』が先週から始まっています。

今日は、子供14人に対して支援員10人が丸付けをしたり、一緒に問題を解きながら教えたりしました。協働本部の石井さんが用意してくださった算数プリントの中には、大人も頭を悩ますような問題もありますが、子供たちは黙々と問題に取り組んでいました。

支援員の皆さん、ありがとうございます。

【3年生】校外学習

 生涯学習センターでは、普段見ることができない施設の秘密を聞いたり、児童センターのチャレンジコーナーのゲームに挑戦したりしました。

 市民文化会館では、施設・設備についての話を聞くだけでなく、音響や照明の実演を見聞きすることができました。

 施設見学の後は楽寿園でお弁当を食べ、園内で自由に楽しみました。

 

2年生生活科 「うごくおもちゃ」

家庭で集めてもらった材料を使って、跳んだり走ったりする「うごくおもちゃ」を作り始めました。

子どもたちは、作り方を調べながら、夢中になって制作を進めましたが、そう簡単にはできません。

これから試行錯誤を繰り返し、上手に動くおもちゃになるよう、活動を進めていきます。

思い通りの動きをするおもちゃを、完成させることができるでしょうか。

防災訓練

本日、防災訓練を行いました。

地震発生の放送後、机の下に潜りました。大きな揺れであっても自分自身を守ることができるように、机の脚をしっかりと掴むことができました。

学校では防災無線の点検も行い、発災時の市との連絡手段の確認も行いました。

各家庭でも、「安否確認の方法」「避難場所(ルート含む)」「防災グッズ」などについてお子さんと話をしたり、確認をしたりしてみてはいかがでしょうか。

夏休み明け全校集会

38日間の夏休みが終わり、徳倉小学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

今日の全校集会は、オンラインで実施しました。

校長先生からは、次の2点について話がありました。

・パリオリンピックの話を交えて、学校経営目標にある「チャレンジ」について

・夏休み中に発表された「南海トラフ地震臨時情報」を踏まえて、地震や台風等の災害時にまず自分の命を守る行動を取ることにいついて

その後、各学級で夏休みの作品を集めたり、夏休みの話をしたりしていました。