ブログ

令和4年度学校の様子

モーター作り(5年理科)

 電磁石の学習をしている5年生。この日は、その仕組みを使ったモーター作りに挑戦しました。説明書を見たり、友達と相談したりしながら、黙々とモーター作りに励んでいました。モーターが勢いよく回ると、「やったー、回った!」と声を出して喜んでいました。

入学説明会

 令和5年度に入学する児童の保護者を対象とした入学説明会が行われました。説明会の中で行われた「親学講座」では、三島市の家庭教育アドバイザーから、子育てのアドバイスがありました。「世の中はデジタルでも、子育てはアナログで」、「手を離しても、目を離さない」などといった話に、多くの保護者の皆様が頷きながら話を聞いていました。

委員会活動(最終)

 今年度最後の委員会活動が行われました。どこの委員会も、今年度の活動について、良かった点や改善点等を話し合っていました。また、もうすぐ卒業する6年生から、アドバイスや励ましの言葉が贈られていました。

昔の遊び(1年)

「こま回し」、「お手玉」、「だるま落とし」など、教室で昔の遊びを楽しみました。こまを上手に回せる子が増え、床ではなく、椅子の上で回すことに挑戦している子もいました。

理科の授業の様子(6年)

「金属が溶けた液体から出てきた固体は、もとの金属と同じといえるか」
子供たちは、実験の結果をタブレットやノートにまとめたり、同じグループの仲間と話し合ったりして、楽しそうに考えていました。

縄文土器

沢地小にある「縄文土器」は本物か?それともレプリカか?
今日、郷土資料館の方々が調査にやってきました。ドキドキしながら調査の結果を聞いたところ、「たぶん本物であろう」とのことでした。さらに詳しく調査をするため、その後、郷土資料館へと運ばれていきました。

外国語の授業の様子(5年)

「be good at ~ing」というフレーズを使って、自分の得意なことを紹介したり、友達の得意なことを聞いたりする活動を行いました。子供たちは、ALTの発音をよくききながら、「~ing」に変化した動詞の発音練習に励んでいました。

第2回スクールガード連絡会

 毎日子供たちの安全を見守ってくださっているスクールガードさんが集まり、連絡会(情報交換会)が行われました。
 スクールガードさんからは、「元気な声であいさつをしてくれると、とてもうれしい」、「月曜日の朝は、荷物が多くて大変そう」、「子供たちは、『かけこみ110番』の家を知っているのか?」など、さまざな意見が出で互いに情報交換をしていました。

ひみつのすみか

4年生の図工の授業です。ノコギリを使って、枝や木片を切る練習をしました。次回はこれらを組み合わせて、「ひみつのすみか」を作ります。

6年生の思い出紹介放送

 6年生を送る会全体実行委員会による「6年生の思い出紹介放送」が今日から5日間にわたって行われます。全体実行委員会が事前に6年生に聞いた放送アンケートをもとに放送しています。

 練習してきた事を十分に発揮して、初日から上手に放送することができました。「6年生から在校生へのメッセージ」もアンケートの中にあり、在校生も聴き耳をしっかりたてて、放送を聞いていました。

ニス塗り(6年図工)

 卒業制作で取り組んでいる「文箱作り」。彫りの作業が終わった児童は、ニス塗りの作業に入りました。子供たちはムラができないように、丁寧にニスを塗っていました。

豆電球(3年理科)

 豆電球のしくみについて学習しました。子供たちは豆電球のどこに導線をつけたら明かりが付くのか、豆電球をようく観察したり、いろいろなつなぎ方を試したりして、楽しそうに活動していました。