ブログ

令和4年度学校の様子

交流委員会イベント

昼休みに、交流委員会主催のイベント「とんでくぐってとびこえろ 協力蛇じゃんけん」が行われました。

障害物のある蛇じゃんけんをみんな笑顔で楽しんでいました。次回は2/7(火)に行います。

調理実習(5-2)

家庭科の調理実習では、煮干しからだしを取ってみそしるを作りました。みそしるとお湯にといたみそを食べ比べてみると、「味が全然違う!」と驚いていました。

調理実習(5-1)

コロナ禍ではありますが、感染症対策を行った上で初めての調理実習を行いました。今回は、煮干しからだしを取るみそしる作りに挑戦しました。だしの香りを楽しみながら協力して作ることができました。

第5回 地域学校協働本部

 2月1日に第5回地域学校協働本部が開催されました。今年一年の活動報告や来年度に向けた話し合いなどが行われました。寒い中、夜遅くまで、学校のために本当にありがとうございました。

 2月4日(土)には紫陽花や桜の施肥作業を予定しています。よろしくお願いいたします。

ていねいに書いたよ(1年書写)

 形のおかしい漢字を教師が黒板に提示すると、すぐに子供たちから「点の向きがおかしい!」「線がまっすぐじゃない!」など、いろいろな声が飛び交いました。その後、漢字を書く練習が始まると、子供たちはいつも以上に形に注意して、丁寧に練習に励んでいました。

時計(1年算数)

 算数ボックスに入っている時計を実際に動かしたり、電子黒板に映された時計を見たりしながら、時計のしくみについて考えました。「1から12までの数字でできている」、「長い針が1週回ると、短い針が数字1つ分動く」など、子供たちは気付いたことをたくさん発表していました。

昼休みの様子

 今日は風が強く寒い一日でしたが、昼休みになると、たくさんの子供たちが運動場に出てきて、元気に遊んでいました。やっぱり子供は風の子ですね。

保育園給食参観

 来年度入学予定の園児たちが、給食の様子を見学するために、1年生の教室にやってきました。1年生は「給食はとてもおいしいよ」、「小学校にはこんな行事があるよ」など、園児たちに優しく教えていました。

 給食参観のあと、園児たちはジンタ号で本を借りて、園へと帰っていきました。4月の入学式でまた会えることを楽しみにしています。

展開図をかこう(4年算数)

 直方体の展開図のかき方をみんなで考えました。立体のどの「面」や「辺」に着目すれば上手に展開図がかけるのか、様々な意見を出し合いながら、正確な展開図のかき方を学んでいきました。

水溶液の性質(6年理科)

 塩酸、アンモニア水、石灰水などの水溶液をリトマス紙につけ、酸性・中性・アルカリ性といった水溶液の性質を調べる実験をしました。子供たちは、実験結果をタブレットに記録し、気付いたことや疑問に思ったことを話し合いました。

紙はんが(1年図工)

 さあ、いよいよ版画の刷りの作業です。子供たちは、自分でインクをつけ、一生懸命バレンでこすっていました。十分こすった後にゆっくり紙をはがすと、素敵な作品が表れました。自分の作品を見て、どの子もとても嬉しそうな表情をしていました。

3年生理科「明かりをつけよう」

 今日の実験は、「豆電球と乾電池をどのようにつなぐと、明かりがつくのだろうか。」です。明かりがつくと、「先生!ついた!」と大喜びでした。明かりがつく時とそうでない時を探しながら、楽しく実験をすることができました。次回、まとめをしていきます。

1年生・あいさつ運動

朝、校舎いっぱいに「あいさつの歌」が放送で流れると、1年生と、6年生のボランティアの児童による「あいさつ活動」が行われました。1年生と6年生の子たちが、あいさつ活動を通して和やかに関わる姿が多く見られました。