文字
背景
行間
2023年4月の記事一覧
全国学力・学習状況調査に取り組む6年生
6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。
国語・算数・質問紙について調査が行われました。この調査では、子どもたちの学力や学習の状況、課題等を把握することで、学習指導の改善や充実等に取り組む際に役立てていきます。
どのようなところが得意なのか、どのようなところでつまずいているのか等について、知ることができます。
学ぶこと、新しい知識を習得することが大好きな6年生です。日々の学習を大切にしながら、小学校での学びを積み重ねていきましょう。そして、その学びを、中学校へとつないでいきましょう。
絵や図をかいて考えるよ!
3年生、算数の授業のようすです。
今日も、かけ算の学習に取り組む3年生。文章問題を読むと、絵や図をノートに書きながら、答えを求める考え方について、考えていきました。
じっくりと考える表情が、とても素敵です。
二人の関係性について考えよう
5年生、国語の授業のようすです。
今日は「みちくさ」を読み、登場人物である二人の関係性について考えていきました。
「親友」というキーワードが示されたワークシートに、考えたことや気づいたことを記入していく子どもたちです。
自分だったらどうするだろう?と、自分のことと関連づけながら読む姿が見られました。
じっくりと読む楽しさを味わっている5年生です。
「白いぼうし」を音読しています
4年生、国語の授業のようすです。
今日は「白いぼうし」3の場面について、学習しました。
登場人物の気持ちや行動について考える前に、それぞれで音読していきます。
すらすら読めるようになると、お話の内容もすっとわかるようになりますね。
音読を終えると、黙読を始める子どもたちです。繰り返し読むことで、内容の理解もより深まっていきますね。
「スイミー」を読んでいるよ
2年生、国語の授業のようすです。
今日は「スイミー」を読みました。挿絵を見ながら、お話の流れを確認していきます。
子どもたちは、絵を見ながら、それぞれの場面でどのようなことが起こったのかを説明していきます。
絵の細かなところまでよく見ていて、わかりやすく話すことができます。
友達の発表も真剣に聞きます。自分の考えと照らし合わせながら聞いている姿が見られました。
朝の会のようす
1年生、朝の会のようすです。
当番の進行で、会が進められています。歌の時間になると、蝶々になりきって空を飛ぶ子どもたちです。
健康観察では、「はい!元気です!」と、大きな声で元気いっぱい返事をしています。
今日は、どんな楽しいことが待っているかな!
お友達と一緒に、たくさん学んでいきましょう。
朝清掃のようすです
火曜日の朝は、清掃活動に取り組みます。
新1年生の教室では、6年生のおにいさん、おねえさんたちが、教室をきれいにしていました。
さのっ子のリーダーとして、よく気づき、よく働きかけてくれる6年生です。
予定帳の確認をしたよ
2年生の教室では、明日の予定を、予定帳に書いていました。
書き終えると、予定係さんに確認してもらいます。
「宿題は、算数プリントではなくて、eライブラリです」と担任が伝えると、予定帳に「eライブラリ」と書き足す子どもたち。聞いたことをメモする力も育っていますね。
遊具で遊んだよ
1年生、体育の授業のようすです。
今日は、学校にある遊具を使い、からだを動かしていきました。
4つの席しかないぶらんこに乗るときには、「わたしが先に乗るね」「○○さん、次どうぞ!」などと、声をかけ合いながら楽しんでいました。
友達と譲り合いながら使うことができて、とても立派ですね!
「うんてい、こわいけどやってみるよ!」「のぼりぼう、がんばってのぼってみるよ!」など、チャレンジ精神をもち取り組む姿が見られました。
これからも、安全に気をつけながら、体育の授業を楽しんでいきましょう。
ボールをはさんでリレーです!
2年生、体育の授業のようすです。
今日は、ペアの友達と一緒にボールをはさみながら、リレーを行いました。
待っている間には、友達と作戦を考える姿も見られました。
青空のもと、元気いっぱいからだを動かしました。
今日も笑顔いっぱいの1日でした。
リコーダーがはじまるよ
3年生、音楽の授業のようすです。
今日は、これからはじまる音楽の授業の持ち物について、確認していきました。
3年生になると、リコーダーの学習もはじまります。子どもたちは、とても嬉しそうです。
教科書やワークなどもあり、2年生のころよりも音楽の授業で使う道具が多くなります。
3年生のみなさん、音楽で使う6つのものについて、お家の方にもお話してみてくださいね。
静岡県の交通
4年生、社会の授業のようすです。
今日は「静岡県の交通」について、学習しました。
教科書に示されている絵や図を見ながら、考えていきました。
3年生では、三島市を中心に学習しましたが、4年生では、静岡県にまで視野を広げて学習していきます。
今年も、新しい学びを楽しんでいきましょう。
体育の授業のようすです
6年生、体育の授業のようすです。
今日は、1・2組合同で、運動会で行うソーラン節の練習やフリスビードッジに取り組みました。
1年ぶりのソーラン節でしたが、力強く動くところや細かな動きなどについては、これからの練習で磨きをかけていく必要があるようです!ぜひ、楽しみながら練習に励んでくださいね。
ソーラン節の練習後は、フリスビードッジで楽しく過ごしました。思いっきりからだを動かすことができ、子どもたちにも笑顔が見られました。
数のしくみや大きさを調べよう
5年生、算数の授業のようすです。
今日は「整数や小数のしくみ」で学習したことを振り返りました。
5.67を10倍、100倍、1000倍したり、0.472を何倍すると4720、4.72になるのかを考えたり、たくさんの問題にチャレンジしていきました。
教科書に書かれたヒントを参考にしながら、自分の力で取り組んでいきました。
難しい問題にも、あきらめることなく考える5年生。今年も、友達との学び合いの中で、自身を高めていきましょう。
救急法講習会
4月11日、教職員で緊急時のための救急法講習会を行いました。人形を使って、心肺蘇生法やAEDの使い方について講習会をしました。これらの方法を使わないで安全に過ごせるのが一番ですが、万が一のために備えておくことは大切なことです。
佐野小では毎年講習会を実施しています。年間を通して子どもたちの安全について考えていきたいと思います。
給食当番にも挑戦したよ
1年生、給食のようすです。
今週から始まった給食ですが、早速、自分たちで配膳していきました。
学級担任や支援員はもちろんのこと、栄養士も給食指導に加わります。
1年生は、ごはんもおかずも汁物も、じょうずに分けることができました。
何でも自分の力でやってみよう!とする気持ちが素晴らしい1年生です。
来週も、おいしい給食をもりもり食べていきましょう。
日本国憲法について学んだよ
6年2組、社会の授業のようすです。
今日は、日本国憲法や法律について学習をしました。
身の回りにあるルールを考えることで、少し難しく感じられる日本国憲法を、身近なものとして捉えられるよう学びを広げていました。
進んで発表する姿も見られました。
かけ算の決まり
3年生、算数の授業のようすです。
今日は、「かけ算の決まりをみつけよう」について学習しました。
2年生のときに学んだ九九をもとに、どのような決まりがあるのかを見つけていきました。
子どもたちは、教科書に示されている表を見ながら、「かける数が1増えると、答えが同じ数ずつ増えていくね」「同じ答えになるかけ算がいくつもあるね」など、みつけることができました。
3年生になり、ますますパワー全開で学んでいます。
自分と人との違いを楽しもう
5年生、道徳の授業のようすです。
今日は「自分と人との違いを楽しもう」をテーマに対話を行いました。
「自分の欲しいもの」について語り始めると、うなずいたり、自分の思いをつぶやく子どもたちです。
自分の考えを話したり、友達の思いを聞いたりしながら、さまざまなことを感じ、考えていきましょう。
どうして水滴がつくの?
4年生、理科の授業のようすです。
今日は、「暑い日になると水が入ったコップに水滴がつくのは、どうしてだろう?」について学習しました。
子どもたちは「これ、見たことがあるよ」「夏によく見るよね」など、自分の生活を振り返りながら考えていました。
「この水は、どこから来たんだろうね?」「コップの中からじゃないとは思うけど・・・・・・」と、近くの席の友達と一緒に考える子どもたちです。
さて、水はどこから来たのでしょうか?自分の考えをもつことができたかな?