文字
背景
行間
2023年11月の記事一覧
ふしぎな生き物
3年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、新聞紙を丸めて形作った生き物に半紙を貼り付け、その上から色を重ねていきました。
水をつけすぎるとのりがとれてしまうため、その加減が難しいようです。
子どもたちは、友達と色の相談をしたり、水の配分を確認したりしていました。
どんな生き物が誕生するのでしょうか?完成が楽しみですね!
大きな数の計算をしたよ
4年生、算数の授業のようすです。
きょうは、大きな数の計算をしました。整数の計算のしくみを理解した子どもたちは、3けたや4けたの大きな数のたし算、ひき算、かけ算などに取り組みました。
ノートに筆算を書いて計算する子どもたちです。1つずつていねいに求めていました。
しおりをつくったよ!
1年生が学習してきたたたき染め。
今日は、その技を2年生に伝授しました。
ゴムハンマーの使い方や草のたたき方など、1年生がていねいに2年生に伝えていきます。
「きれいな赤色が出たよ!」「緑色がきれいだよ!」と、2年生も嬉しそうです。
たたき染めした布を使って、しおりをつくったようです。
読書の秋です。しおりも大活躍しそうですね。
意味調べをしたよ
6年2組、国語の授業のようすです。
今日は、国語辞典を使って意味調べを行いました。
「既成と既製はどうちがうんだろうね?」「口がきけるは、口をきくで調べると意味がわかるよ!」など、気づいたことを友達と共有しながら進めていました。
タブレット端末を使えば、すぐに検索できる時代ですが、このように辞典を使って調べると、同じページに載っている別の言葉に関心をもったり、同音異義語を見つけたりと、語彙を増やしたり言葉の感覚を広げたりすることにつながります。
どちらも使いこなせる力をつけていけるといいですね!
卒業アルバムの撮影を進めています
6年生、卒業アルバムの写真撮影を着々と進めています。
個人写真、集合写真、全体写真、クラブ活動の写真、委員会の写真等、数ヶ月をかけて写真を撮り続けています。
何枚も撮りながら、最もよい写真を選んでいくようです。
「笑顔で~!」とカメラマンさんから言われても、少し緊張気味の子どもたちです。
小学校時代の素敵な思い出の1ページとなるよう、これからも素敵な写真を撮っていただきましょう!
リレーをしたよ!
1年生、体育の授業のようすです。
今日は、コーンの周りをぐるっとまわって走るリレーに取り組みました。
「コーンの周りを、ちっちゃくまわったほうがはやく走れるよ」「だけどさ、ちっちゃくまわるのはたいへんだから、大きくまわっちゃうよ」と、どうしたらはやく元の場所に戻ってこられるかを相談しています。
友達と一緒に考えながら取り組むことができ、走る楽しさを感じる時間となりました。
途中、水分補給タイムで休憩です。
今日も元気いっぱい、からだを動かしました!
いよいよ江戸時代に入ります!
6年1組、社会の授業のようすです。
今日から、いよいよ江戸時代の学習に入りました。
征夷大将軍、関ヶ原の戦いなど、知っている言葉を用いて、学習を振り返りつつ先へと進めていきました。
源頼朝の話題があがると「三嶋大社で椅子に座ったよね」など、三島巡りのことを思い出したようです。
知っていることと時代のこととが結び付くと、歴史の学習はさらに面白さが増しますね。
近づいてきた修学旅行!
いよいよ修学旅行が近づいてきました。
子どもたちは、しおりを見ながら、集合時刻や持ち物、出かける場所などについて確認していました。
「まだ準備できてない~!」「大きなバックは準備し始めたよ!」と、子どもたちの会話からも近づいてきたことがわかります。
「朝は、いつもと違う時間に集合だよ!」「オレが、○○さん家に寄るから、一緒に行こうよ!」と、声をかけ合う姿も見られました。
充実した修学旅行になるよう事前準備をしておきましょう!
ぴったり100ミリリットルにしよう!
5年生、理科の授業のようすです。
今日は、メスシリンダーを使い、ピッタリ100ミリリットルにする練習をしていました。
実験を進めるためには、正確に測定できることが大切です。事前準備として、1人ずつ、メスシリンダーの使い方を確認していきました。
ビーカーを使って調整する班、少しずつ水を入れる班など、それぞれで考えていました。
思った以上に難しく、ぴったりにするのに苦戦していましたが、工夫して取り組みました。
リズムを確認したよ
3年生、音楽の授業のようすです。
今日は、電子黒板を使って、リコーダーで演奏する曲のリズムを確認しました。
メロディを知れば、イメージを広げながら練習しやすくなりますね。
教科書に示された楽譜を見ながら、友達と気づいたことを交流する姿も見られました。
友達との何気ない会話からも、学びは広がっていきます!