令和5年度学校の様子

2023年4月の記事一覧

翼をください

 6年2組、音楽の授業のようすです。

 今日は「翼をください」を歌いました。クレッシェンドや歌い出しの発音に気をつけながら、練習しました。

「いま~の、『い』をていねいに声を出していこう!」「のばすときには、だんだんと大きくしたいね」など、細かなところにまで心を込めて歌おうとする姿が見られました。

 美しい歌声を響かせる6年生です。

日本の位置と領土

 5年生、社会の授業のようすです。

 今日は、日本の位置と領土について学習しました。

 日本列島にある島の写真を見ながら、日本の領土と世界の国々との関係について考えました。

 教科書に示された写真を熱心に眺める子どもたち。

 世界の中の日本の存在についても、発表する姿が見られました。

モンシロチョウは来るかな?

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、2年生のころプランターに植えたキャベツを、広い畑に移動させました。

 このキャベツに、モンシロチョウがやってきて、たまごをうんでくれる日を待ちます。

 毎日の水やりと観察が楽しみですね。

1年生を案内しよう

 2年生、生活科の授業のようすです。

 1年生を案内するための事前練習に取り組みました。

 今日は、校舎内を巡りながら、それぞれの場所を確認していました。家庭科室、理科室、保健室、図書室など、学校にはさまざまな教室があります。その1つ1つを、ていねいに説明していきます。

「1年生にはやくお話したいな」「じょうずにお話できるかな」と、ドキドキの2年生です。

2つの折れ線グラフを比べるよ

 4年生、算数の授業のようすです。

 今日は、廊下と教室の気温を測り、その結果を示した折れ線グラフについて学習しました。

 2つの折れ線グラフを見ながら、気づいたことを見つけていきます。

 じっくりとグラフを見る子どもたち。

「どんなところが違うんだろう?」「比べてみてわかることはどんなことだろう?」と、自分の考えをノートに書いていきます。指でなぞったり、教科書を見たりしながら、自分の考えをまとめていきました。

算数の授業のようす

 1年生、算数の授業のようすです。

 今日は、「8」「9」の学習に取り組みました。

 教科書やノートを使い、かく練習を行います。

「先生!かけたよ!」「見て、5つもかけたよ」など、一生懸命学んでいます。ノートを友達に見せ合う姿も見られました。

 とても楽しそうに学習に取り組む1年生。毎日、新しいことを知り、わくわくしているようすが伝わってきます。

聴力検査

 6年1組、聴力検査のようすです。

 数日に分けて行われた聴力検査。養護教諭と1対1になり、検査をしていきます。

 静かな環境の中で、取り組みます。

 待っているときには、少し緊張気味の子どもたちでした。

呼気中の酸素と二酸化炭素の量は?

 6年1組、理科の授業のようすです。

 物の燃え方について学習している子どもたち。酸素や二酸化炭素の性質などについて、理解を深めています。

 今日は、呼気中の酸素と二酸化炭素の量を測定しました。

「お!頑張って!酸素が増えているよ」「息の中には、どちらも入っているんだね」と、グループで実験しました。

 理科の学習は、身の回りのことに生かすことができる学習のひとつです。

 これからも、興味・関心を高めながら学んでいきましょう。

消しゴムはんこづくり

 6年2組、図画工作の授業のようすです。

 今日は、作品に押すための消しゴムはんこづくりに取り組みました。

 小さな消しゴムですが、彫刻刀をじょうずに使いこなし、彫っていきました。

「三角刀の横も上手に使うといいよ」「細かいところだけど、少しずつ彫っていくといいよ」と、コツをつかんだ子どもたちは、黙々と作業を進めていました。

 先日描いた靴の絵(自作の詩入り)に、押印していきます。

二人の関係はどうなっていくの?

 5年生、国語の授業のようすです。

 今日も「みちくさ」を読みました。

 昨日の学習を受け、登場人物2人の関係が今後どのようになっていくと思うのかについて、自分の考えを伝え合いました。

 写真は、隣の席の友達に、自分の考えを伝えているようすです。根拠を示しながら、自分の考えを伝えようとしているようすが見られました。

 友達とのかかわりの中で、これからも学びを深めていきましょう。