文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
さのっ子祭りCM集会
今日の昼休みには、さのっ子祭りCM集会が行われました。
今年は、各班の1・2年生が、自分たちのお店の紹介をしました。
これも、新しい試みです。
元気いっぱい、かわいらしい発表でした。
1~6年生が、みんなで力を合わせて楽しいお祭りをつくっています。
朝運動もあと1回です
今年の朝運動(4分間走)は、あと1回となりました。
今日も、体育委員を中心に朝から元気いっぱい走りました。
青空が広がり、富士山も美しい朝でした。
長さの比べ方を考えよう
1年生、算数の授業のようすです。
今日は、テープをもった子どもたちが、グループの友達と長さの比べ方について考えました。
床に並べたり、両手で持ったりと、さまざまな方法を考えます。
「こっち、もってて!」「ならんでるけど、ここ(テープのはじ)がそろってないよ」「わたしのほうが長いよ!」と、友達と話しながら取り組みます。
友達と一緒に学ぶ楽しさを感じている1年生です。
アンケートに答えたよ
3年生が、学校生活のアンケートに回答しました。
タブレット端末を使い、選択肢から自分にあてはまるものを選んでいきます。
3年生もあっという間に過ぎ、気づけばあと4ヶ月ほどで4年生です。
どんなことができるようになり、どんなことをもっとのばしていきたいかな?
好きなことや得意なことを、もっともっと高めながら進んでいきましょう。
関数かもしれない
6年2組、算数の授業のようすです。
今日は、比例と反比例の学習を行いました。身の回りの生活から、関数かもしれないものをみつける子どもたち。
「水道から出る水の量と時間」「ペットボトルの本数と重さ」「教科書の冊数と厚さ」「タブレット端末の充電時間と充電された電池の量」など、発表していました。
学習したことを自分たちの生活と結びつけて考えることで、理解もより深まっていきますね。
江戸時代の学習
6年1組、社会の授業のようすです。
今日は、江戸時代について学習を深めました。
杉田玄白や本居宣長、近松門左衛門や井原西鶴など、さまざまな人物が登場しました。
子どもたちは、教科書を見ながら、それぞれの人物について確認していました。
ひし形の面積
5年生、算数の授業のようすです。
今日は、ひし形の面積の求め方について考えました。
図形に線を引いたり、印を付けたりしながら考える子どもたちです。
「2つ、求め方を考えたよ!」「ぼくは、3つ!」と、意欲的に取り組んでいました。
三角形、台形、ひし形と、さまざまな形の面積を求めています。
長さと面積との関係は?
4年生、算数の授業のようすです。
今日は、長さと面積との関係について学習しました。長さが長くなると、面積も広くなっていきます。
その数があまりにも大きくなるので、子どもたちは驚いていました。
きまりを覚えてしまえば簡単!とのことですが、今日は1つ計算していきました。
かけ算九九のきまりをみつけよう
2年生、算数の授業のようすです。
今日は九九表を使い、かけ算九九のきまりを見つけていきます。
「2の段だけじゃなくて、ぜんぶの段を見てみるよ」「同じ数になるところがあるよ」「縦と横と同じになっているよ」など、たくさんのことに気づく子どもたちです。
3年生になっても、4年生になっても、九九を活用する場面は多くあります。きまりをマスターし、これからの学習にいかしていきましょう。
ノリノリダンスです!
1・2年生、ダンスの練習のようすです。
Ⅴ字隊形だった子どもたちが、音楽に合わせて4列に並ぶ練習に取り組んでいました。
拍数をからだで感じながら、ポーズを決めていきます。
複雑な動きが多いのですが、みんなで気持ちと動きを合わせています。