文字
背景
行間
令和5年度学校の様子
休み時間のようす
3年生、休み時間のようすです。
友達と廊下に掲示された絵を見たり、お話をしたりしながら、のんびりと過ごす子どもたちです。
10分休みのときには、ちょっとした友達との時間がとても大切な時間ですね。
穏やかな表情で、友達とかかわっています。
版画の学習
4年生、図画工作の授業のようすです。
今日は、鏡を見たり、写真に写った自分の顔を見たりしながら、版画の下書きをしました。
輪郭をくっきりとなぞりながら、彫る場所を確認している子どもたちです。
友達の下書きを見ながら、一緒になって考えています。
素敵な版画の完成が、今から楽しみです!
旅立ちの日に
6年2組、音楽の授業のようすです。
今日も「旅立ちの日に」の練習を行いました。
美しいソプラノとアルトの歌声が合わさり、ハーモニーが響くようになってきました。
卒業式に向けて、合同音楽の回数も増えていくのでしょうか。
36人の美しい歌声を、体育館いっぱいに広げましょう。
調理実習に取り組みました
6年1組、家庭科の授業のようすです。
今日は、きんぴらごぼうといももちづくりに取り組みました。
にんじんを切ったり、芋をゆでたりと、分担しながら作業に取り組む子どもたちです。
みんな、とても手際がよく調理を進めていました。
6年生のみなさん、ぜひ家でも作ってみてくださいね!
避難訓練を行いました
今日の2校時を使い、避難訓練を行いました。
今日の訓練では、体育の授業中に、大きなけがをしてしまった子どもがいた場合を想定しました。
そのようなことが起こらないように、準備運動をしたり、安全に気をつけて取り組んだりしていますが、いつ何が起こるかわからない!という状況を考え、実施しました。
子どもたちは、教室で静かに自習体制で待っていたり、運動場にいた子どもたちはすみやかに教室に戻ったりする訓練をしました。
地震やけがなど、近くに大人がいるときに起きるとは限りません。登下校中だったら? 休み時間だったら? 一人で家にいるときだったら?と、さまざまな場面を想定し訓練しておくことで、いざというときに備えることができます。
いざというときのこと、自分や友達の命を大切にするということについて考えることができた1時間でした。
いざというときのこと、ぜひご家庭でも話題にしてみてください。さのっ子のみなさんも、自分と家族のためにできることを考えてみましょう。
ミニハードルに挑戦!
3・4年生、体育の授業のようすです。
今日は、鉄棒の新しい技に挑戦したり、ミニハードルで跳び方を工夫したりしながら、練習に取り組みました。
「○○さんのまわり方を見ると、わかりやすいよ!わたしも、くるくるまわってみたいな!」「歩幅を合わせて跳んでも、ずれてしまうときにはどうしたらいいかな?」など、友達と相談しながら取り組む姿が見られました。
今日はお天気もよく、みんなで元気いっぱいからだを動かしました。
今年最後のクラブの時間
本年度最後のクラブの時間を、4~6年生で過ごしました。
自分たちで企画・運営していくクラブ活動は、異学年のさのっ子たちが協力しながら取り組む学習のひとつです。
ドッジボールをしたり、校内かくれんぼをしたり、スノウドームを作ったりと、6年生が中心となり声かけを行っています。
みんなで充実した活動になるようにと、いつもみんなを支えてくれる6年生。今日もありがとうございました。
昼休みも委員会活動に取り組むさのっ子たちです
今日の昼休みには、給食週間に向けてお手紙やふきんの贈呈式を行った給食委員会。
来週の給食週間の際、昼の放送で贈呈式のようすを放映する予定です。
また、図書室では、1月の読書旬間に向けて話し合いを勧める図書委員のさのっ子たち。
自分たちの役割を考えながら、さのっ子たちのために力を尽くしています。
6年生がリードしてくれる委員会活動ですが、一緒に活動している4・5年生がその姿を見て、しっかりと引き継ごうとしてくれています。
佐野小のために、さのっ子たちのためにできることを考え、これからも取り組んでいきましょう。
ひもで飾りをつけるよ
世界に一つだけのペン立てを作っている1年生。
今日は、ペットボトルの周りに紙粘土を貼った後に、ひものように長細くした粘土を使ってもようをつくっていきました。自分で描いたデザイン画を見ながら、色や形をつくっていきます。
細かな作業も、ていねいに取り組みます。
素敵なペン立ての完成が、楽しみですね。
マット運動もがんばるよ!
3・4年生、体育の授業のようすです。
今日は、マット運動に取り組みました。
ペアと一緒に腹筋をしたり、前転をしたりしました。
「楽勝だよ!」「もっと上手に回れたはずなんだけどな!」と、つぶやく子どもたちです。
順番もじょうずに守りながら、安全に学習に取り組んでいます。