学校教育目標:「心ほかほか坂っ子」
文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
6年生 図画工作科の授業
6年生の図画工作科「水の流れのように」の学習の様子です。粘土を使って、水の流れを表現しました。川を表現した子、噴水を表現した子、滝を表現した子、池を表現した子など、水の流れを工夫していました。粘土が乾いた後、絵の具で色をつけました。色をつけることで、キラキラと流れる水の様子がとても伝わってきました。
4年生 社会科の授業
4年生の社会「自然災害からくらしを守る」の学習の様子です。これまで、地震が起きたとき、家庭で準備しておくものや学校に備えているもの、市の取組などについて学習してきました。本日の授業では、地震からくらしを守る取組のまとめをしました。自助、共助、公助、互助についての話し合いの中で、共助では、「近所つきあいが大切だよ」「普段からのあいさつすることがいい関係をつくるよ」など、多くの意見が出て、話し合っていました。自分事として考えている姿がとてもよかったです。
1年生の算数の授業
1年生の算数「かたち」の学習の様子です。子どもたちが家庭にあるいろいろな箱を持ってきました。その箱を使って、いろいろな形をうつして、絵を描きました。細長い四角い形、まるい形、大きき三角形の形など自分の描きたい絵をイメージしながら、うつしていました。ぼくは「ピストルをつくったよ」「学校を描いたよ」「お花も描けたよ」など、いろいろな形を組み合わせて絵を描くことができました。
2年生の国語の授業
2年生の国語「どこをくらべる?」の学習の様子です。身の回りにあるもので、にているけど、違うものがたくさんあります。身の回りに、にているものがないか、ワークシートに書き出しました。「レタスとキャベツ」「カブトムシとクワガタ」「自転車と三輪車」「トラとチーター」「ものさしと定規」「スマホとタブレット」などたくさん書き出していました。次の国語の時間に、二つのものを比べて、にているところ、違うところを見つけ、発表し合うのが楽しみです。
3年生 理科の授業
今、3年生の理科では太陽と影について勉強しています。今日は、時間とともに影の向きは本当に変わるのかを調べる実験を行いました。実験では、運動場に今見えている影の形を石灰でなぞり、それが午後になったらどう変わるのかを調べることにしました。20分ほどかけて影をなぞり終わった子どもたちが教室に戻ろうとすると、始めになぞった影がもうずれていることを発見!この短時間にも太陽は動き、影の向きが変わっていることを実感できました。