ブログ

令和4年度学校からのお知らせ

給食週間 給食クイズ

 給食週間の1つとして、第1回給食クイズを行いました。「坂小学校の調理員さんの人数は何人でしょう?」「給食に出るソフト麺の正式な名前はなんでしょう?」「給食が始まった理由は何でしょう?」と問題でした。3つの中から選ぶ選択式や○×式で子どもたちは回答しました。自分の回答が正解して喜んでいる子、惜しくも間違ってしまって悔しがっている子、それぞれでしたが、給食について少し知ることができました。

給食週間 3日目

 給食週間3日目。今日は2・3・4・5・6年生のリクエストメニューで「わかめごはん」と「からあげ」でした。わかめごはんは、4学年からの希望であり、からあげは、3学年からの希望でした。さくさくしたからあげに子どもたちは嬉しそうに食べていました。

坂小の池が凍っています

本日は、10年に一度の寒波が訪れると言われています。坂小学校の朝、空気がとても冷たくて、とても寒いです。普段は氷が張らない池の水も今朝は、一面氷が張っていました。子どもたちもきっと、池が凍っていることに驚くでしょう。

給食週間 給食室動画

 給食週間の1つとして、栄養士さんが作成してくれた給食動画を見ました。子どもたちが食べている給食が給食室でどのように作られているのかを見ました。たくさんの野菜を1つ1つ丁寧に洗っているところや切っているところ、大きな釜で炒めているところなどの映像を見て子どもたちは、「すごい大きな釜だな」「たくさんの量を作っているんだね」「お家のとは全然違うな」など調理員さんがたくさんの量を手際よく作っている様子に驚いていました。

給食週間 2日目

 給食週間2日目。今日は5年生のリクエストメニューで「ハンバーグ」でした。5年生は、自分たちがリクエストしたハンバーグが給食に出てきて嬉しそうでした。どの子もおいしそうに食べていました。明日もまたリクエストメニューがあります。子どもたちは、毎日リクエストメニューを楽しみにしています。

給食週間 はじまる その4

 また、他の学年からのリクエストの「ふじさんゼリー」も出ました。子どもたちはゼリーの容器から、お皿の上に上手にして逆さに出しました。すると富士山の形になり、うれしそうに食べていました。

給食週間 はじまる その3

 給食週間では、ほぼ毎日子どもたちからアンケートでとった、リクエストメニューを栄養士さんが献立に入れてくれました。今日は、4年生がリクエストした「みしま甘藷コロッケ」です。コロッケは、サクッとしたころもの歯ごたえとほくほくしたさつまいもの味がとてもおいしかったです。子どもたちはとてもおいしいそうに食べていました。

給食週間 はじまる その2

 1・2年生は、調理員さんにお礼の手紙を書きました。3・4年生は、生産者さん、給食納入業者さんへのお礼の手紙を書きました。5・6年生は、家庭科の時間にミシンを使って作った台ふきんをプレゼントしました。

給食週間 はじまる その1

 今週の23日(月)から27日(金)までは、給食週間です。日頃からおいしい給食を作ってくださっている調理員さん、食材を届けてくれる生産者さん、給食納入業者さんに普段伝えることができない感謝の気もちを伝えます。

家庭科室・図書室の修繕

 家庭科室の棚と図書室の児童用机・いすの修繕を近藤建設の方々がしてくださいました。修繕の内容は、きれいに棚やいすの塗装をしてくれました。きれいにペンキを塗ってくださったので、子どもたちも気もちよく、家庭科室や図書室を使うことができるようになります。近藤建設さん、ありがとうございました。

プログラミング

3年生と4年生がLEGOマインドストームを活用してプログラミングの授業を行いました。本日は基礎編で『まっすぐ進むには』『曲げて正方形に動かす』プログラミングを作成しました。ちょうど1月17日は阪神淡路大震災が起きた日なので、災害時にこのようなロボットが活躍するために、どのようなプログラミングをすればいいのか来週のプログラミング授業を行っていきます。

あいさつ運動

 児童会と6年生が中心となってあいさつ運動を行いました。朝、昇降口に立ったり、各教室を回って、あいさつをしたりしました。朝から、気もちのよいあいさつをすることができ、いい一日をスタートすることができました。

給食 七草がゆ

 2023年、今年初めての給食は、七草がゆです。坂地区の髙木さんから提供していただいた七草を子どもたちは感謝の気もちをもって、おいしくいただきました。七草がゆは、消化がよく、胃腸にやさしい食べ物です。また、無病息災を祈るものだとも言われています。子どもたちが七草がゆを食べ、今年も元気よく生活していくことを願っています。

発育測定

 発育測定を行いました。今回は、2時間目に1・2年生、3時間目に3・4年生、4時間目に5・6年生と1日で全校の発育測定を行いました。保健室の先生からは、笑顔で免疫力を高める方法や体の秘密などについてお話がありました。
その後、身長と体重を量りました。9月の頃からまた一段と大きくなっている子どもたち。身長が伸びていることが嬉しそうでした。

七草の展示

職員室前に七草の展示をしました。今日の給食に出る七草がゆに使われている春の七草です。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。飾られている七草を見ながら、リズムよく七草の名前を覚えている子もいました。

錦田地区あいさつ運動

本日は、錦田地区あいさつ運動の日でした。今年5回目です。朝早くから校門の前でPTAの方々がのぼりを手に、参加してくださいました。 今朝も、寒かったのですが、元気よく「おはようございます。」と大きな声であいさつしてくれる子に元気をもらいました。参加してくださったPTAの皆様ありがとうございました。

書き初め

 子どもたちが書いた書き初めを廊下に掲示しました。3年生は、「思いやり」。4年生は「明るい声」。5年生は「温かい心」。6年生は「出発の春」の書き初めを力いっぱいに元気よく書いていました。

冬休み明け集会 その2

 2、4、6年生の代表児童からは、今年頑張りたいことを全校児童の前で発表しました。「漢字をしっかり覚えたい」「下級生やさしくしたい」「ノートをきれいに取りたい」「お手本となるリーダーになりたい」「中学校に向けて勉強を頑張りたい」「優しい気もちで思いやりをもって接したい」など、どの子も堂々とした発表することができました。教室に戻ってから、どの子も目標を立てている様子が見られました。

冬休み明け集会 その1

 体育館で冬休み明け集会を行いました。距離を取り、静かに待つ姿からも、気持ちを新たに良い学校生活をスタートさせたいという願いが感じ取れました。一同あいさつのあと、校長先生からは昨年の漢字「戦」の紹介がありました。坂小の目標の中にチャレンジできる学校というのがあります。目標をしっかりと立て、何事にもチャレンジ(挑戦)していきましょうとお話がありました。坂小の子どもたちが、目標に向かって、挑戦して、より大きくジャンプアップしていく1年であってほしいと思います。

2023年スタート その2

 教室には、黒板に先生方から、子どもたちに向けてメッセージがありました。新しい年を迎え、新しい気もちをもって、うれしいこと、最高と言えること、キラキラとした笑顔で頑張っていこうという温かいメッセージに子どもたちは、嬉しそうでした。

2023年スタート その1

 昇降口を明けると「おはようございます」「あけましておめでとうございます」と子どもたちの笑顔がいっぱいでした。いよいよ2023年のスタートです。やっぱり学校は、子どもたちが元気な声が一番ですね。

あけまして、おめでとうございます

 新年あけまして、おめでとうございます。
2023年のスタートです。坂小学校から、富士山と駿河湾がきれいに見えました。
また、坂小農園からもきれいな富士山が見ることができました。今年は、うさぎ年です。
子どもたちがどのように跳ね上がって、成長していくのか楽しみです。

図書委員会からのプレゼント

 図書委員会からのお知らせで、4月から図書室の本の貸し出し冊数が50冊以上の子の表彰がありました。校長先生から賞状をいただきました。今回は、夏休み前よりも多く25人の子が表彰されました。一番多い子は、約300冊近く借りていました。冬休みにも本をたくさん読んで欲しいと思います。

冬休み前集会 その2

 冬休みの生活についての話もありました。4つのポイントについての話がありました。
1 規則正しい生活をしよう
2 危険な遊びをしないようにしよう
3 外に出るときは、健康・安全に気をつけよう
4 遊びに出かけるときは、お家に人に何時に帰るか必ず伝えよう。
4つの約束を守って向けて、楽しい冬休みになるといいと思います。
 1月5日に元気な皆さんと会えるのを楽しみにしています。

冬休み前集会 その1

 今日は冬休み前最終日です。オンラインで冬休み前集会を行いました。教頭先生からは、学校教育目標「心ほかほか坂っ子」と「考えよう 話し合おう やってみよう」の話がありました。10月からの生活や学習で頑張ったことを振り返りました。また、サッカーワールドカップの日本選手の最後まであきらないプレーが勝利をよんだことの話があり、1月からも生活も最後まであきらめずにがんばろうという話がありました。

三島市教育委員会からのお知らせ

 三島市教育委員会から「新型コロナウイルス感染症対策へのご協力の依頼について」のお知らせがあります。以下をクリックして、内容をご確認ください。
 冬休みに入りますが、体温管理アプリ「リーバー」への入力も引き続きお願いいたします。

三島市教育委員会からのお知らせ

クリスマスツリー作り その2

 子どもたちは、自分の好きな松ぼっくりを選んで、飾り付けをしました。ビーズをつける子、モールをつける子、綿を乗せてさらに雪が積もっているようにしている子など、世界に一つしかないオリジナルの松ぼっくりクリスマスツリーを作っていました。いろいろと工夫しながら、どの子もとても楽しそうに活動していました。

クリスマスツリー作り その1

 3・4年生が松ぼっくりを使って、クリスマスツリー作りをしました。松ぼっくりといっても普通の松ぼっくりではなく、巨大松ぼっくりです。白いスプレーをかけ、ツリーに少し雪が降り積もっているイメージにしました。 

給食 クリスマス献立

 今日は、子どもたちが楽しみにしているクリスマス献立でした。もみのきハンバーグ、コーンスープ、そしてサンタさんのケーキなどが出ました。クリスマス献立ならではのメニューに子どもたちは、嬉しそうでした。特にサンタさんのケーキはかわいいケーキの箱を開けると中にはチョコケーキが入っていました。どのメニューもおいしそうに食べていました。

演劇公演 その3

 最後に、劇団「きらきら星」の皆さんが、子どもたちを見送ってくれました。本当によい機会をくださった、劇団「きらきら星」の皆さんに感謝したいです。

演劇公演 その2

 公演が始まると、子どもたちは目を輝かせながら見ていました。劇団員の演技力や楽器の演奏にどんどんと引き込まれていきました。また、劇団員さんたちの手作りの小道具も細かいところまで再現されていたところもすごかったです。公演終了後には、子どもたちからの感想をたくさん伝えることもできました。

演劇公演 その1

 4時間目に体育館で1・2・3年生が演劇を見ました。劇団「きらきら星」の皆さんが、「アリとキリギリス」の公演をしてくださいました。最初に入り口でチケットを渡すところから体験しました。実際に演劇を見に来た雰囲気を子どもたちに味わせたいという思いがありました。

給食 とうじこんだて

 今日の給食は、とうじこんだてでした。メニューは、こめこいりパン、じゃがいもとウインナーのトマトに、ツナサラダ、てづくりかぼちゃのドーナツでした。「じゃがいもとウインナーのトマトに」には坂小の農園で収穫したブロッコリーが入っていました。てづくりかぼちゃのドーナツが外はカリッと中はしっとりとした食感で、とてもおいしかったです。

ふるさと給食 その1

 今日は、ふるさと給食の日です。今日の献立のポイントは「さといもみしまコロッケ」です。三島で採れたさといもを使って作られた「さといもみしまコロッケ」です。

1・2年生 生活科 その4

 全校児童に配った後に、いよいよ1・2年生の番です。みんな1つずつ手に持って、アルミホイルを取ります。なかなか、湯気が出てきておいしそうな焼きいもが出てきました。

1・2年生 生活科 その3

 時間をかけてさつまいもを焼きました。やきいもは、全校児童の分も焼いたので、3年生から6年生のお兄さん、お姉さんにも3時間目の終わりくらいに食べてもらいました。焼きたてだったので、みんな1・2年生の感謝しながら「おいしい!」と言って食べていました。

1・2年生 生活科 その1

 1・2年生が生活科の時間に「やきいも」をやりました。朝から準備をしました。落ち葉や木の枝を拾ってくる子、さつまいもを洗ってアルミホイルでまく子などそれぞれ係の仕事をしました。

感謝の会 その3

 児童会の代表児童から日頃の感謝のお手紙を渡しました。来賓の方からは、「このような素敵な会に招待していただきありがとうございます。」「これからも坂小の子どもたちのためにがんばろうと思います。」などと温かい言葉をいただきました。あらためて、地域の方を始め、たくさんの方々に支えられて坂小は成り立っていることを強く感じました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

感謝の会 その2

 これまで練習をしてきた「校歌」と「糸」の歌の披露をしました。感謝の気もちを全校児童で合わせて、心をこめて歌いました。

感謝の会 その1

 感謝の会が行われました。学校運営協議会、地域学校協働本部、児童クラブ、JAふじ伊豆、三島青果の方々が、来てくださりました。昨年はコロナ禍のためオンラインでの開催となりましたが、今年は、体育館で対面で行いました。

感謝の会 準備

 5時間目に行われる感謝の会の準備を朝の時間を使って行いました。4年生から6年生の児童会の子どもたちが会場の準備をしてくれました。地域の方が10人くらい参加してくださいます。その方々のいすを並べたり、ピアノの準備をしたりしました。準備が終わった後は、リハーサルを行い、本番に向けて準備万端です。

市内一斉あいさつ運動

 本日は、市内一斉あいさつ運動の日でした。今年4回目です。朝早くから校門の前でPTAの方々がのぼりを手に、参加してくださいました。今朝は、寒かったのですが、元気よく「おはようございます。」と大きな声であいさつしてくれる子がたくさんいました。朝早くから参加してくださったPTAの皆様ありがとうございました。

感謝の会全体練習

 今週の16日金曜日に行われる感謝の会に向けて、1年生から6年生まで体育館に集合して練習を行いました。十分な換気をして練習をしました。全体での練習はこの1回だけです。次は本番です。これまでは、1年生から4年生までは上のパートを、5・6年生は下のパート練習をしていきました。初めて、お互いの声を合わせます。練習を重ねることで、二部合唱がとても上手になってきました。感謝の会当日がすごく楽しみです。

1・2年生 体育

 1・2年生体育の授業の様子です。「多様な動きをつくる運動遊び」でボール運動を行いました。サッカーボールを使っての運動でした。ボールを蹴ったり止めたりすることを行いました。右足と左足で交互にボールを細かく蹴ることも行いました。最後には、チームに分かれて、ドリブルリレーを行いました。

6年生 家庭科の授業

 6年生家庭科の授業の様子です。食べ物にふくまれる栄養素とその働きについて学習しました。栄養素には、炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミンがあり、五大栄養素と呼ばれていること、また、それらが3つの食品のグループに分かれ、体のエネルギーや体を作るもとや調子を整える働きに分かれていることを学ぶことができました。

3・4年生 鉄棒の授業

 3・4年生の体育の様子です。鉄棒と縄跳びを行っています。鉄棒の学習では、「てつぼうめいじん」のカードを使って、いろいろな技に挑戦していきます。今日は初めてだったので、簡単な技から挑戦していきました。「ぶたのまるやき」や「つばめ」、「ふとんほし」など8種類くらいの技を行いました。全部で、36種類の技があります。どこまで「てつぼうめいじん」に近づけるか楽しみです。