ブログ

令和4年度学校からのお知らせ

坂っ子カーニバル 店長会議

 お昼休みに坂っ子カーニバルの店長会議が行われました。2回目の店長会議でした。今回の内容は、お店の場所とお店の内容について確認しました。特に、お店の場所では、各学年希望の場所をクラスで話し合って来て、なぜその場所がいいのかを理由をつけて説明することができました。ほぼ希望通りにお店の場所を決定することができました。

三島市リーフレット「伸ばそう!子どもの学力」

 小学校6年生と中学校3年生を対象に行われた「全国学力・学習状況調査」の三島市分析結果をもとに、ご家庭で大切にしてほしいポイントをまとめたリーフレットが、三島市教育委員会から届きました。
 リーフレットをお子さまとともにご覧いただき、ご家庭での学習や生活改善にお役立てください。
三島市リーフレット「伸ばそう!子どもの学力」

1.2年生 体育の授業

 1,2年生体育「持久走」の授業の様子です。1年生は初めての持久走です。今年の持久走記録会は、「3分間でどのくらいの距離を走れることができるのか」を行います。今日は、最初なので2分間走をやってみました。どの子も自分のペースを守りながら、一生懸命に走っていました。走る順番を待っているときに、友だちに「がんばれ」と応援している姿もとてもよかったです。

150周年記念作品 切り絵

 150周年記念作品として今回作成した切り絵作品が額に入りました。その作品が校長室にあったので、子どもたちが見に行きました。大きな額に入った大きな記念作品を見て、「すごい」「僕の作品やお兄ちゃんの作品もある」などと言って、タブレットで写真を撮っていました。今後は、来客用玄関に飾り、多くの方々に見てもらいたいと思います。

楽しみにしていたジンタ号

 月の第2木曜日は、ジンタ号の日です。本日は、雨が降りそうだったので、教室棟と特別棟の間にジンタ号が来ました。いつも通り、子どもたちは楽しみにしていました。たくさんの子どもたちが返却と貸出をしました。ジンタ号に入ることができる人数も5人までなので、ルールを守って、自分の好きな本を選ぶことに夢中になっていました。

小規模特認校説明会

 小規模特認校説明会を行いました。多くの方にご参加いただきました。坂小学校の紹介、授業参観、校内の見学、入学・転入の説明などを行いました。坂小の雰囲気を少しでも感じていただくことができたのではないでしょうか。途中の休憩時間には、昨年度の6年生が作ってくれた坂小学校の紹介VTRを流しました。BGMを入れ坂小の生活や特色をグループごとにニュース形式でまとめられ、随所に工夫が見られる内容に、参加した方も熱心に見てくれました。最後に、坂っ子農園を案内して、大根やブロッコリーの生長も見ていただきました。

2学期 始業式

 2学期始業式が行われました。始業式は、全校放送で行いました。校長先生からは、1学期終業式で話があったように、坂小重点目標の一つ「やってみよう」についてお話がありました。
「まずは、2学期の目標を決めるところから始めましょう」、「そして、目標を決めたら次はその目標に向かってチャレンジしましょう」まさに、やってみようです。
2学期も坂小の目標である、「考えよう 話し合おう やってみよう」に向かって、自分のこと・友だちのことを大切にして、心ほかほか坂っ子で子どもたちが頑張っていくことを期待しています。

150周年記念式典 その5

 その後、今回の150周年実行委員長とその息子さんとの切り絵を作ってくださいました。何気ない会話をしながらも親子のなかよしのイメージを膨らめ、親子が向き合っているかわいい作品ができました。そして、いよいよ、個人での切り絵のスタート、保護者の方にも参加していただき、写真立ての中に自分のイメージした切り絵を入れていきます。どんどんとはさみの動きが進み、作品を何個もつくっていく様子が、とても楽しそうでした。最後に、水口先生からのメッセージをいただき、式典は終了となりました。式典の中では、子どもたちの多くの笑顔を見ることができ、本当によい式典となりました。これまで坂小を支えてきたくださった皆様、150周年実行委員会の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

150周年記念式典 その4

 第3部では、水口ちはる先生による切り絵講座を行いました。9月20日に一度切り絵講座を行っていますので、子どもたちは、「早く切り絵をやりたい」という表情でした。最初に、ついさっきまで行っていたマジックショーを切り絵作品にしたものの紹介がありました。マジックショーの二人が箱から出てくるところや6年生児童が宙に浮かんでいるところの切り絵作品に子どもたちからは「お~」という歓声が上がりました。

150周年記念式典 その3

 第2部では、子どもたちには秘密のイベントとしていたマジックショーを行いました。マジックショーでは、トランプマジックや催眠術をかけられて荷物が持ち上がらなくなるマジックに子どもたちの歓声が上がりました。また、何もない箱から突然校長先生が出てきたり、男性と女性が一瞬で入れ替わったりするマジックにも驚かされました。6年生代表児童が宙に浮かぶマジックを見たときには、子どもたちからは、「えっ」「すごい」「なんで?」という声がたくさん出ていました。
子どもたちや保護者、先生方、来賓の方も参加型のマジックに子どもたちはとても満足そうでした。

150周年記念式典 その2

 式典の中で、6年生児童のあいさつもありました。1年生から6年生までが笑顔で生活できるようになかよし活動(たてわり活動)を行っていること、地域も方々と協力して、じゃがいもやすいか、トウモロコシ、だいこん等の野菜をそだてていることなどの話がありました。そして、今回の切り絵講師である水口先生と一緒に全校児童で作成した150周年記念作品の披露もありました。

150周年記念式典 その1

 150周年記念式典が行われました。これまでに、150周年記念行事として、航空写真撮影や切り絵講座、坂っ子山リニューアルオープンなど多くのことを行ってきました。本日の式典は、1部式典、2部秘密のイベント、3部切り絵講座と3部構成で行われました。1部では、三島市長や三島市教育委員会のお祝いのお言葉、150周年実行委員長や校長先生のあいさつがありました。坂小学校が明治5年「三ツ谷学舎」からスタートしたことから現在の坂小学校が昭和63年に建てられたことなど坂小学校歴史についてお話がありました。この歴史ある坂小学校に感謝しながら、友だちや先生と一緒に、一生懸命学び合い、素敵な未来につなげていければと思います。

1学期 がんばりました。

 終業式が終わった後、子どもたちに1学期の頑張りや成長を記した通知表を手渡しました。1年生の教室では、初めてもらう通知表にどきどきしたことでしょう。2年生以上は、担任からの励ましの言葉と共に、通知表を手にする子どもたちの真剣な表情が印象的でした。自分のよさを感じ、これからも頑張っていこうという気持ちになってくれたことでしょう。来週の火曜日から2学期スタートです。新しい目標に向かって頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、1学期の間、本校の教育活動の様々な場面でご協力をいただき、本当にありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

150周年記念グッズ

 150周年記念式典の1つに切り絵講座があります。式典では、一人ひとりが、切り絵作品をつくり、写真立てに作品を入れます。その写真立ての周りに水口ちはる先生が作ってくださった切り絵シートを貼る活動をしました。切り絵シートには、坂小学校・富士山・すいか・だいこんなど、坂小学校をイメージしたものがたくさんありました。子どもたちは、シートを貼り、オリジナル写真立てをつくっていました。明日の式典では、写真立ての中に自分で考えた切り絵作品を入れて、世界に一つだけの150周年記念写真立てを完成する予定です。子どもたちがどんな作品をつくり上げるのかが楽しみです。

おつきみこんだて おいしかったです

 本日の給食は、おつきみこんだて(十三夜)でした。十三夜は旧暦の9月13日~14日の夜のことをいいます。旬のものをお供えして、お月見をします。栗や豆が収穫できる時期なので、「栗名月(くりめいげつ)」「豆名月(まめめいげつ)」とも呼ばれています。お月見するときは、月見団子を13個か3個、すすき、栗や豆をお供えします。今日のメニューは、栗ご飯とお月見団子でした。子どもたちは喜んでおいしそうに食べていました。今年の十三夜は、10月8日です。土曜日の夜にはきれいなお月様が見られるといいですね。

だいこんの間引き その4

 説明が終わった後、実際に「間引き」を行いました。苗がかなり大きくなっていたので、葉っぱ同士が少しからみ合っているので、一つずつていねいに行いました。特に1年生は、初めての「間引き」だったので、興味津々でした。うれしそうに、間引きしている姿がとてもかわいらしい1・2年生でした。一人約10本分のだいこんが収穫できそうです。楽しみです。

だいこんの間引き その3

 4時間目には、1・2年生が大根の「間引き」を行いました。同じように、地域学校協働本部の方から、やり方を教えていただきました。写真を見ての説明であったので、とてもわかりやすかったです。

だいこんの間引き その2

 三つの苗がでていて、一番元気のよい苗だけを残し、後は間引きをします。間引いた芽は、袋に入れてお家に持って帰り、お家で食べます。袋一杯になり、とてもうれしそうでした。 4年生は、間引きをしながらダイコンの生長をタブレット端末を活用して、観察していました。さすが、畑大臣です。

だいこんの間引き その1

 2時間目3・4・5年生が、坂っ子農園に行きました。9月13日(火)にまいたダイコンの種から発芽し、約3週間ですごく大きく育っていました。一人分は、1カ所に3粒ずつ、10カ所に種をまいていましたが、これから大きく育てるために、今日は「間引き」をしました。地域学校協働本部の方から、「間引き」のやり方を教えてもらってから、行いました。

なかよし清掃

 なかよし清掃を行いました。運動場の草取りや坂っ子広場の落ち葉拾いなど、縦割り班で活動しました。6年生を中心に、どの子も一生懸命に清掃をしている姿が見られました。普段なかなか行うことができない場所をみんなできれいにしました。1年生から6年生まで全員で取り組むところは、坂小らしさだなと思いました。

外国語の授業

 毎週木曜日は、ALTの先生が坂小学校に来てくれる日です。子どもたちはとても楽しみにしています。本日は、3年生から6年生で授業を行いました。各学年、友だちとコミュニケーションをながら、楽しく英語を学んでいました。楽しむことで、より英語への親しみが強くなりました。

来年度就学時健康診断の準備

 明日、来年度の1年生の就学時健康診断が行われます。机を並べたり、掃除したりしながら「来年は何人の1年生が入ってくるのかな?」と丁寧に準備を頑張ってくれました。さすが6年生です。坂小のリーダーとしての成長もまた感じました。

坂っ子農園 大根も順調です

 13日に大根の種まきを行いましたが、2週間がたち、大根の本葉が出始めてきました。一つの穴に3粒ずつ蒔いたのが順調に大きくなり、一つの穴から3つずつ芽が出ています。来週の火曜日・水曜日あたりで1番元気な苗だけ残して、間引きをする予定です。

坂っ子農園 ブロッコリー順調です

 9月4日と6日に坂っ子農園に植えたブロッコリーが順調に大きくなっています。全部で約2000株植えた苗が大きくなっていて、さらに一層大きくなっていくのがこれから楽しみです。収穫は10月下旬から11月上旬の予定です。収穫もまた楽しみになりました。

不審者対応訓練 その2

 その後、体育館に全員が移動し、三島警察署の方から、避難の仕方、避難した後の対応についてお話がありました。また、警察の方から子どもたちに5つの約束についての話もありました。「1  通学路の確認をすること」「 2 「いかのおすし」の約束を守ること」、 「3 夕方から夜の外出は避けること」 「4 人の物を大切にすること」 「5 ケータイ・スマホの使い方などに気をつけること」 など自分たちで、できることはやっていくことが大切だと感じました。警察の方のお話をしっかり聞くことができました。

不審者対応訓練 その1

 9/26(月)4時間目、三島警察署・三島市地域協働安全課と連携のもと、5年生教室に不審者侵入を想定した不審者対応訓練を行いました。
 子どもたちは、先生の指示に従い、運動場に避難したり、バリケードを作って身の安全を守ったりしました。職員も、実践を通して不審者への対応の仕方を学ぶよい機会となりました。

参観会 その2(高学年)

 4年生は「ケータイ・スマホ教室」を行い、ケータイやタブレット、ゲーム機の使い方について、アドバイザーの方から使い方のルールや安全性・危険性について教えていただきました。5年生は算数で「約数」について学習していました。6年生は社会の武士の「元寇」について学習をしていました。さすが、高学年生です。どの学年も、自分の考えを積極的に発表したり、友だちの考えに共感したりと、とても落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。

参観会 その1(低学年)

 1・2年生は体育館で「跳び箱」の学習をしました。3年生は算数で「円と球」まるい形のことについて話し合っていました。跳び箱の上に上手に乗ることができたり、まるい形の特徴について発表したりと、どの子も一生懸命に取り組んでいました。

学校運営協議会

 第2回学校運営協議会が行われました。この会の目的は、保護者や地域住民などと学校がお互いに理解を深め、地域とともに学校を改善していくことです。
 協議会の中では、坂小学校のこれまでの行事予定、今後の行事予定、児童アンケートや全国学力・学習状況調査の報告をしました。運営委委員の方から、子どもたちや先生方が頑張っていることなどのご意見をいただきました。その後、授業参観を行い、子どもたちが頑張っている様子を見ていただきました。学校について話し合っていただいたり、授業参観を温かく見ていただいたりと、日頃から坂小学校は地域に愛され、様々な人に支えられていることを改めて感じました。

最後のクラブ活動 2 

 6回目のクラブ活動の様子です。文化クラブでは、前回タブレット端末を活用して、作成した「コマコマ動画」の発表会を行いました。一人ひとりが工夫を凝らした作品で、「すごい」「おもしろい」という声が上がっていました。後半は、カードゲームやボードゲームを行いました。トランプや人生ゲームなど、自分がやりたいと思う遊びで盛り上がりました。最後のクラブもみんなで楽しみました。

最後のクラブ活動 1 

 6回目のクラブ活動の様子です。スポーツクラブは、運動場で、「ドッジボール」を行いました。2チームに分かれて行いました。途中、何回かチームも変えていろいろな友だちと楽しみながら活動しました。学年関係なく、一つのボールに集中してボールを投げたり、とったり、よけたりとどの子も真剣な中に笑顔がたくさん見られました。クラブ活動の良さを感じました。

市内一斉あいさつ運動

 市内一斉あいさつ運動が行われました。今年3回目のあいさつ運動です。PTA役員の方がのぼりを手に、参加してくださいました。 今朝は、少し肌寒かったのですが、元気よく「おはようございます。」と大きな声であいさつしてくれる子がたくさんいました。参加してくださったPTAの皆様ありがとうございました。

ふるさと給食

 本日の給食はふるさと給食でした。主なメニューはご飯とみしまコロッケ、とんじる、むしキャベツでした。子どもたちの大好きなみしまコロッケです。どの子も「コロッケおいしい」と喜んで食べていました。本当に坂小学校の給食は、毎日おいしいです。

150周年記念行事 切り絵講座5

 5時間目には、1年生から6年生までの作品を画用紙の上に並べました。坂小学校を真ん中に置き、周りを春夏秋冬で飾りました。本日、坂小学校のみんなで完成させた作品は、150周年記念式典でお披露目します。楽しみにしていてください。

150周年記念行事 切り絵講座4

 4年生は、坂農園で収穫しているじゃがいもやだいこん、すいか、とうもろこし、ブロッコリーなどを作っていました。5年生は、坂小学校の校舎と坂小から見える富士山を作りました。富士山は、雪の積もっている富士山、夏の富士山など工夫して作られていました。6年生は、三嶋大社、楽寿園(小浜池)、山中城、スカイウォーク、かわせみ、うなぎ、源兵衛川など、三島の魅力をたくさん表現してくれました。

150周年記念行事 切り絵講座3

 3~5時間目は、4年生~6年生が水口先生から切り絵を教わりました。高学年も最初に水口先生の実演を見ました。低学年の時と同様に、子どもたちから「すごい」の声が上がっていました。各学年切り絵のテーマを設定しました。4年生は野菜、5年生は校舎・校庭、6年生は地域(三島)をテーマに作品に取りかかりました。
最初に少し練習をしました。1年生~3年生は、色折り紙を使いましたが、高学年は、黒画用紙のみを使いました。黒のシルエットで表現するおもしろさと難しさを感じながらも子どもたちはよく考え、楽しそうにはさみを動かしていました。

150周年記念行事 切り絵講座2

 次に、実際に子どもたちと切り絵作品の作り方のお話がありました。丁寧に子どもたちに教えてくれたり、子どもたちの作品の一つ一つを褒めてくれたりするので、子どもたちのはさみはどんどん進んでいきました。「木をつくったよ」「動物ができたよ」「トンボがかっこよくできた」など、想像して、はさみを動かして作った作品がとても素晴らしかったです。

150周年記念行事 切り絵講座1

 150周年記念行事の一つとして、「切り絵講座」を行いました。2時間目に1年生~3年生、3・4・5時間目に4~6年生が行いました。今回、切り絵の水口ちはる先生を講師に招きました。最初に水口先生から、切り絵の実演がありました。お話をしながらどんどんはさみを動かしていき、あっという間に作品を一つ作り上げました。
 子どもたちからは、「すごい」「かわいい」などと驚きとともに歓声が上がりました。

校長室 切り絵の作品展に

 午前中、校長室が切り絵の作品展会場になりました。この作品は、坂小の150周年記念イベントの一つとして行われる切り絵の先生の作品です。来週の火曜日に150周年記念行事として、全校で切り絵を行います。事前に「切り絵とはどんなものなのかな」と子どもたちに知ってほしくて、講師の先生から作品を借りしました。子どもたちは、「これ、本当にはさみで切ったの?」「1枚の紙からできているの?」「このトンボ本物みたい」など作品のすごさに驚いていました。子どもたちは、20日の火曜日、実際に先生から教わって、切り絵をやることが楽しみになっていました。

5・6年生 体育の授業

 5・6年生の体育「ハードル・鉄棒」の学習の様子です。今日の授業では、主にハードルを行いました。30m走のタイムとハードルを跳んだ30m走のタイムの差がどれだけ短くできるのかについて話をしました。実際にハードルを跳ぶ練習を始めました。ハードルの間隔を6m、6.5m、7mとして、自分の歩幅に合う間隔を一人ひとり確認しました。これから練習を重ねて、どれだけタイムの差が縮まるか楽しみです。

坂小農園の様子

 9月4日と6日に畑に植えたブロッコリーが畑に定植してきました。約2000株植えた苗が順調に大きくなっています。畝に苗植えや種まきなどをするときは、畝の中心に植えたり種まきをしたりするイメージですが、ブロッコリーの苗は、風の向きなどを考えて、畝の端に植えるのです。地域の方から教えていただきました。これも坂小の農事活動から得られた知識ですね。

給食の様子

 今日の給食は、月に一度のパンの日でした。メニューは。てりやきバーガーとパンプキンスープです。パンにとりのてりやきと野菜ソテーをはさんで、自分オリジナルのてりやきバーガーをつくっていました。自分でつくったてりやきバーガー、おいしそうに食べていました。

クラブ活動 文化クラブ

 5回目のクラブ活動の様子です。文化クラブでは、タブレット端末を活用して、「コマコマ動画」を作成しました。 自分が動かしたいものを、少しずつ場所を変えて撮影していきました。写真を何枚か撮影した後、その写真をコマ送りして見て確認しました。最後はつくった作品を友だち同士で見せ合いをしました。クラブも残りあと1回となりました。最後のクラブもみんなで楽しんでほしいと思います。

クラブ活動 スポーツクラブ

 5回目のクラブ活動の様子です。スポーツクラブは、運動場で、「サッカー」を行いました。2チームに分かれて行いました。外での活動で暑かったのですが、水分補給をしながら行いました。途中、何回かチームも変えていろいろな友だちと協力しながら行いました。
 学年関係なく、一つのボールを夢中になって追いかけている姿が、見ていてとても気持ちよかったです。クラブも残りあと1回となりました。最後のクラブもみんなで楽しんでほしいと思います。

樹木の消毒

子どもたちが授業をしている午後の時間に、専門の業者さんが来てくださり、学校の周りの樹木の消毒を行いました。定期的に消毒をしていただいているので、子どもたちが安心して学習したり、運動場で遊んだりすることができます。業者さん、消毒ありがとうございました。

だいこんの種まき(農事活動) 3

 5・6年生は、1・2年生に教えた後、自分たちの分の種をまきました。あっというまに自分たちの担当箇所の種まきが終わりました。3・4年生も手慣れた様子で手早く作業をすることができました。
 だいこんは、11月中旬ごろから収穫できるとのことです。今年もおいしいだいこんができるのをお楽しみにしてください。
 地域学校協働本部の皆様、協力し、温かく見守っていただきありがとうございました。

だいこんの種まき(農事活動) 2

 慣れていない1年生・2年生は、5・6年生のお兄さん・お姉さんがペアとなって3つずつ協力しながら、一緒に種をまきました。5・6年生が種を手渡しながら、優しく植える手伝いをしていました。さすが5・6年生です。お兄さん・お姉さんが優しく教えてくれるので、1年生や2年生も嬉しそうでした。

だいこんの種まき(農事活動) 1

 3時間に全校で大根の種まきを行いました。地域学校協働本部の方々に協力していただきながら種まきをしました。
 一人の分担は10穴です。1つの穴には、3つずつ種をまきます。ですので、一人あたり30粒の種をまきました。

ミストシャワー 気もちいい

 だまだ、暑い日が続いています。昇降口前には、ミストシャワーがあります。暑い日には、このミストシャワーが大活躍です。子どもたちもすごくうれしそうにシャワーを浴びています。坂小の暑さ対策には欠かせないものとなっています。

なかよし遊び

 昼休みに坂小ならではの「なかよし遊び」が行われました。給食を食べた後、高学年の子たちがペアの低学年を教室に迎えに行き、遊び場まで連れて行きました。4グループ中、3グループは運動場遊び、1グループは体育館で遊びました。最初に遊びの説明をしてルールの確認をしました。おにごっこやどろけいなど6年生を中心に考え、とても楽しく遊ぶことができました。(もちろん感染症対策や熱中症対策も考えて行いました。)