学校の様子

令和6年度 学校の様子

5/9 3年生の授業の様子【国語・数学】

 国語の授業では、【握手】の学習の中で、「天国のルロイ修道士へどのようなメッセージを送れば「私」の気持ちが伝わるだろうか。」という課題に対して個々が考えた内容をグループに伝え合う活動を行っていました。聞いた内容について、付箋を用いて発表から考えたことを伝え合っていました。

 数学の授業では、式の利用の学習で証明の問題に取り組んでいました。難しく考えず、既習の方法で解ける考え方を学んでいました。

   

 

 

 

 

 

5/7 1年生の授業の様子【社会・英語・家庭・国語】

 連休明けの授業の様子です。落ち着いて学校生活を送っている生徒が多く見られますが、少し疲れ気味の生徒もいるようです。天候の影響もあると思いますが、早く学校のリズムを取り戻し、学習や部活動、行事の準備に頑張って欲しいと思います。

 1年生の階には、「主任の先生の「集団力」の強い学年に」というメッセージがホワイトボードに書かれていました。よりよい集団をみなさん自身で創り上げてください。

 

                                                 

 

  

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

4/25 2年生給食準備&昼読書

 今年度から、給食の準備時間や食べ終わった後に昼読書を行っています。2年生は、短時間で給食の配膳を行い、準備できた生徒は読書をして待ってました。短時間ですが、良書と出会い、よい時間にして欲しいと思います。

 

 

 

 

 

4/25 1年生の授業の様子【理科】

 1年生は、理科の授業で「生物の分類の基本」について学んでいました。たくさんの珍しい生物のカードから各班10枚のカードを分けられ、自分たちで分類の仕方を相談して考え、発表しました。興味をもって調べたり、自分の考えをしっかりと伝えたりする様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4/21 R6第1回松並木清掃

 本年度も「松並木と一里塚を守る会」の皆さんと共に、松並木清掃を行います。第1回が21日(日)に行われ、3年生102名が参加し、サポーターズクラブの皆さんも共に活動してくださいました。豊岡市長や国土交通省の方もお見えになりました。3年生は、一生懸命作業を行い、美しい石畳が広がりました。作業後は、サポーターズクラブの皆さんから「フルーチェ」をいただきました。地域の一員として頑張れる錦田中生であって欲しいと思います。

   

 

 

  

 

 

   

 

 

 

 

 

4/19 リーダー講習会

 錦田中で継続している「ピアサポート」活動について学ぶリーダー講習会が開催されました。講師に羽畑あい子先生を招き、生徒会本部役員・専門委員長・学年委員が参加して、説明を聞いたり、実際にエクササイズをしたりしました。素晴らしい態度で参加できていた皆さんなので、安心して錦田中のリーダーをお任せすることができそうです。

    

 

 

 

 

 

4/17  3年生の授業の様子

 3年生は、最上級生となり、受験生らしい態度で授業に臨んでいます。考えたことを、伝え合い、自分の考えを深められる時間を積み重ねられるとよいと思います。英語・数学・国語・保体の授業の様子です。

  

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

4/17 2年生の授業の様子

 2年生は、新しいクラスに少しずつ慣れ、落ち着いて授業に取り組んでいます。授業では、進んで意見や考えを述べている生徒も見られました。2年生は、「わかれ道」の学年です。よい道が選べるよう、日々の活動を大切にしていきましょう。理科・社会・数学の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

4/17 1年生の授業の様子

 12日から授業がスタートしました。1年生は、新しい環境の中ですが、中学生らしい態度で真剣に授業に臨んでいました。とっても頑張っています!国語・数学・音楽・美術の授業の様子です。

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

4/11 防災訓練

 今年度1回目の防災訓練を行いました。今回は、避難経路の確認と速やかな避難が目的でした。真剣にすばやく避難ができました。「自分の命を自分で守る」を目標に、防災意識を高めていきたいと思います。

 

4/10 eライブラリー講座

 タブレットに内蔵されているeライブラリーの効果的な学習の仕方について、LINESから講師の方を迎えて講習会を行いました。基本操作や効果的な使用方法の説明を受けたあと、実際にその場で体験をしました。使いこなせば着実に力が付くと思います。ぜひ、家庭学習に有効に使ってください。

 

 

 

 

 

 

4/9 生徒会入会式

 1年生を迎えて、生徒会入会式を行いました。3学年が集まる始めての集会でしたが、生徒会本部役員の進行のもと、各専門委員長から錦田中学校の委員会活動の説明やピアサポート活動、JRC活動についての紹介がありました。今日から、全校生徒でよりよい学校生活を目指して活動していけそうです。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

4/5 令和6年度入学式

 午後には、122名の新入生を迎え入学式が行われました。真新しい制服に身を包んだ、初々しい1年生の入学をとっても嬉しく思います。入学式に臨む態度は大変立派でした。少しずつ、錦田中学校に慣れ、充実した学校生活を送って欲しいと思います。