令和6年度 学校の様子
10/3 桜風祭【文化の部】その⑤
文化の部の閉会式が行われました。
金賞は
1年4組「COSMOS」
2年3組「時の旅人」
3年1組「蒼鷺」
でした。
どのクラスも本当に素晴らしかったです。たくさんんの感動がありました、とても素晴らしい桜風祭文化の部でした。やはり錦田中は素晴らしい学校です。生徒たちを誇りに思います。
10/3 桜風祭【文化の部】その④
3年生はさすがに気合が入っています。
10/3 桜風祭【文化の部】その③
午後の部は合唱コンクールです。クラスで練習してきた成果を発揮する時です。最初は音も取れず、練習も上手くできませんでしたが、今ではどのクラスも素晴らしいハーモニーを響かせています。心を込めて歌う合唱を聴いていて、何度も目頭が熱くなりました。まさに、「桜花爛漫」です。
10/3 桜風祭【文化の部】その②
吹奏楽部の演奏に、会場全体が盛り上がりました。ジブリメドレーはとても楽しく、ソロの演奏には一際大きな拍手が送られました。メインの「かみごと〜幼い日に見た祭りの情景〜」は圧巻でした。
10/3 桜風祭【文化の部】その①
さあ今日は待ちに待った桜楓祭文化の部です。練習の成果を十分発揮するとともに、生徒全員が楽しめる会にしたいですね。
いよいよ、開会式が始まりました。生徒会企画で気持ちが高まりました。美術部の制作したシンボルマークがとっても素敵です。
10/2 3年生最後の練習
明日は桜楓祭文化の部です。3年生が体育館で最後の練習ををしました。どのクラスも真剣そのものです。金賞目指して精一杯取り組みました。明日の本番が楽しみです。
9/27 静東教育事務所・三島市教育委員会学校訪問
錦田中学校の様子を参観していただきました。生徒の頑張っている様子を見ていただけたのではと思います。
公開授業の様子です。
9/27 2年生総合的な学習の時間
2年生が、総合的な学習の時間で、職場体験の事前学習を行いました。先生方が出演したデモのビデオを見て、良い点、改善点を挙げした。その後、自分たちも事前訪問のシミュレーションを役割分担をして行い、お互いに評価し合いました。二度めの練習では声が大きくなり、スムースにできるようになりました。どの生徒も、楽しみながら意欲的に取り組んでいました。今日は先生方の授業作りの研修も兼ねています。錦田中では、授業力向上のため、日常的に相互参観授業を行なっています。
9/26 1年生の授業の様子【理科】
1年生の理科では、ワインを蒸留して、アルコールを取り出す実験をしました。生徒たちは興味津々に実験器具を覗き込んでいます。アルコール抽出後は、匂いを嗅いだり、染み込ませた脱脂綿を触ったりしてアルコールであることを確認していました。
9/25 2年生の授業の様子【理科・社会・数学】
2年生の授業では、理科で「肺のはたらき」について考えていました。社会では江戸時代の外国との関係について学んでいました。数学では、1次関数の授業をしていました。
9/25 1年生の授業の様子【美術・国語・数学】
1年生は、美術の時間に「身近なもの」を水彩画で描いていました。国語では書写で「月光」という文字を練習していました。数学では、関数の概念について、友達と考えていました。
9/20 PTAあいさつ運動
三島市の一斉あいさつ運動に合わせて、本校でもPTA校外指導部の役員の皆さんが校門や通学路であいさつ運動を行ってくれました。いい挨拶を交わせるとお互いに気持ちがよいスタートが切れます。役員の皆さん、お忙しい時間帯にありがとうございました。
9/19 1年生【ミニコンサート】
1年生のミニコンサートが行われました。初めての三部合唱に取り組む1年生ですが、3つのパートのハーモニーができつつありました。緊張からか少し声量が足りなかったので、もっと歌い込んで自信をつけて本番に臨んで欲しいと思います。まだまだ上手になると思います!本番が楽しみです。
9/18 3年生【ミニコンサート】
6校時に、3年生は合唱コンクールに向けミニコンサートを開きました。4クラスでの歌い合いは初めてのことです。どのクラスがリードしているのでしょうか。1組、2組、4組、3組の順に歌いました。今日のコンサートを終え、どのクラスも切磋琢磨してレベルアップし、本番で素晴らしい合唱を聞かせてくれることを期待します。
9/17 2年生【ミニコンサート】
3学年に先がけて2年生が5校時にミニコンサートを行いました。緊張する中、自分の心と戦いながらクラスのみんなを信じて歌っていました。練習のかいあって音程はだいぶ取れてきたのではないかと思います。ここからは歌い込んで、聴いている人に曲のメッセージが伝わる合唱になっていくとよいと思います。
9/12 1年生の授業の様子【音楽】
1年生の音楽の授業では、合唱コンクールに向けて、パート練習や合唱練習が行われていました。初めての混声三部合唱ですが、響きのある声で歌えていました。
9/12 3年生の授業の様子【社会・理科】
3年生の社会の授業では、【生存権】について考えていました。「最低限の生活」ってどんな生活なんだろう・・・と友達と活発に意見交換をしていました。
英語の授業では、ペアで会話活動をしていました。本場の発音を目指して繰り返し練習をしていました。
9/6 桜風祭練習スタート!【3年生合唱練習風景】
3年生の学力調査が終わり、桜風祭の練習が本格的に始まりました。さすが、3年生は自分たちで時間を惜しんで練習をしています。学校に歌声が響き渡るいい季節になりました。ミニコンサートに向けて、頑張っていきましょう!
9/2 3年「命を考える授業」
5校時に3年生は学年道徳で、澤村先生の体験談を聞きながら「命」を守るための行動について考えました。
英語の澤村先生は、東日本大震災の時、福島県に住んでいました。緊急地震速報が鳴った時、思わず食器棚を押さえたそうです。実際に震度6の地震が来たときはどうにもならなかったそうです。次に、大津波警報が発令されました。住んでいた所は海から2km離れていましたが、近くの川には、どこから来たか、大きな岩、大木が散乱していたそうです。数十分後には水道管が破裂して断水になりました。その後、余震に耐えていると、福島原子力発電所の建屋が爆発し、各方面から(世界中の友達も含め)すぐ自分の所に避難するように連絡があったそうです。日本では、「半径3km以内の人に避難するように」との連絡だったのですが、アメリカ政府は、「半径80kmのアメリカ人に避難指示を出していた」そうです。そこで静岡に避難しました。静岡に来て、周囲の落ち着いた様子に驚いたそうです。生徒たちに「いったい私は、どの時点で避難すればよかったのでしょうか。」と問いかけていました。生徒たちは真剣に話を聴き考えていました。貴重な体験談を聞けたので、じぶんごととして心に留めておいて欲しいと思います。
8/29 5組【ステンドグラス教室】
5組は、講師に飯島さんを迎え、ステンドグラス教室を行い、鏡づくりを行いました。自分で色を選び、配色を工夫してデザインを考えました。また、はんだごてを使って溶接しました。初めての体験ですが、先生の説明をしっかり聴いて上手に行うことができました。読みきかせもしてもらい、絵本を寄贈していただきました。