ブログ

2023年5月の記事一覧

最後の運動会練習

運動会前最後の授業時間に、運動場で熱心な練習風景が見られました。台風の目、だるま運びと学級のみんなの力を合わせている姿は美しいものです。明日の運動会は、感動的な競技になると思います。

  

 

第2回運動会係会

前回は、雨の日の係会のため室内で仕事の確認をしましたが、今日は運動場で実際の動きを確認しました。運動会の成功のためには、係の仕事が欠かせません。すばやく用具をセットする準備係、雰囲気を盛り上げる応援係や放送係、競技を進める出発係など多くの仕事が運動会を支えます。

    

 

2年学区探検

生活の学習で学区の様子を調べに出かけました。錦田分遣所では、消防車を車庫から出して、積んである用具を見せてくださいました。神社や商店、住宅や道路の様子など、近くに住んでいる子供には見慣れた風景かもしれませんが、よくよく調べてみると新しい発見も多かったのではないかと思います。自分たちの地域を知ることは、郷土愛を育むことにつながります。

  

 

今年度もジンタ号が来ました

先月は雨で中止になってしまったため、今年度初のジンタ号(移動図書館)来校です。1年生は楽しみにしていたようで、行列ができていました。月に1回来校のジンタ号ですが、これを機会にご家族で市立図書館へお出かけください。

  

6組アボリジニーアート

図工の学習で、アボリジニーアートに挑戦しました。はじめに自分の手を紙に鉛筆で型取り、絵の具を綿棒に付けてポンポンと輪郭をかいていきました。そのあと、パズルのピースのように配色を考え、鮮やかに着色しました。筆のように一気に塗れないため、根気のいる活動でした。

    

教育実習生が来ています

昨日から3人の教育実習生が来ています。3人は錦田小の卒業生です。指導教官の学級担任と準備をして授業を行ったり、生徒指導や特別活動、保健指導、研修などについて担当の教員から指導を受けたりします。現場で学ぶことは貴重な財産になると思います。人材の育成は、よりよい教育の要です。学校体制で実習生を支えていきます。

 

 

運動会係会

今年度は、6年生が運動会の各係を担当します。競技が円滑に進めるためには6年生の力が必要です。準備係は会場図で用具の置き場を確認したり、救護係は熱中症対策について養護教諭から説明を受けたりしていました。応援担当は、体育館で応援の振り付けをしていました。今日は雨で室内での係会でしたが、木曜日には、外での確認作業を行います。運動会では、最上級生として働く姿にも注目です。

  

 

 

三島市花壇コンクール議長賞受賞

園芸委員会の子供たちとPTCA(地域学校協働本部)の皆さんで世話をしてきた学校花壇が、議長賞を受賞しました。きれいな花が身近にあると心が癒やされます。花壇を管理することは大変ですが、多くの人の心を穏やかにします。これからも花のある錦田小であってほしいと思います。賞状と写真は校長室前に掲示しました。来校されたときはぜひご覧ください。