ブログ

2023年5月の記事一覧

おいしい給食

今日の給食は中華丼です。どんぶりの器は、いつものご飯の器よりも大きく、ついつい多く盛りがちになりますが、どんぶりになると食が進むようで、早々に食べきる子がいます。学校では、ビビンバ、元気丼などのどんぶりメニューが出ます。

  

最後の運動会練習

運動会前最後の授業時間に、運動場で熱心な練習風景が見られました。台風の目、だるま運びと学級のみんなの力を合わせている姿は美しいものです。明日の運動会は、感動的な競技になると思います。

  

 

第2回運動会係会

前回は、雨の日の係会のため室内で仕事の確認をしましたが、今日は運動場で実際の動きを確認しました。運動会の成功のためには、係の仕事が欠かせません。すばやく用具をセットする準備係、雰囲気を盛り上げる応援係や放送係、競技を進める出発係など多くの仕事が運動会を支えます。

    

 

2年学区探検

生活の学習で学区の様子を調べに出かけました。錦田分遣所では、消防車を車庫から出して、積んである用具を見せてくださいました。神社や商店、住宅や道路の様子など、近くに住んでいる子供には見慣れた風景かもしれませんが、よくよく調べてみると新しい発見も多かったのではないかと思います。自分たちの地域を知ることは、郷土愛を育むことにつながります。

  

 

今年度もジンタ号が来ました

先月は雨で中止になってしまったため、今年度初のジンタ号(移動図書館)来校です。1年生は楽しみにしていたようで、行列ができていました。月に1回来校のジンタ号ですが、これを機会にご家族で市立図書館へお出かけください。

  

6組アボリジニーアート

図工の学習で、アボリジニーアートに挑戦しました。はじめに自分の手を紙に鉛筆で型取り、絵の具を綿棒に付けてポンポンと輪郭をかいていきました。そのあと、パズルのピースのように配色を考え、鮮やかに着色しました。筆のように一気に塗れないため、根気のいる活動でした。

    

教育実習生が来ています

昨日から3人の教育実習生が来ています。3人は錦田小の卒業生です。指導教官の学級担任と準備をして授業を行ったり、生徒指導や特別活動、保健指導、研修などについて担当の教員から指導を受けたりします。現場で学ぶことは貴重な財産になると思います。人材の育成は、よりよい教育の要です。学校体制で実習生を支えていきます。

 

 

運動会係会

今年度は、6年生が運動会の各係を担当します。競技が円滑に進めるためには6年生の力が必要です。準備係は会場図で用具の置き場を確認したり、救護係は熱中症対策について養護教諭から説明を受けたりしていました。応援担当は、体育館で応援の振り付けをしていました。今日は雨で室内での係会でしたが、木曜日には、外での確認作業を行います。運動会では、最上級生として働く姿にも注目です。

  

 

 

三島市花壇コンクール議長賞受賞

園芸委員会の子供たちとPTCA(地域学校協働本部)の皆さんで世話をしてきた学校花壇が、議長賞を受賞しました。きれいな花が身近にあると心が癒やされます。花壇を管理することは大変ですが、多くの人の心を穏やかにします。これからも花のある錦田小であってほしいと思います。賞状と写真は校長室前に掲示しました。来校されたときはぜひご覧ください。

  

4年理科

気温を測定する道具として百葉箱についてを学習しました。見たことがあるけど、中はどうなっているのかなという子供たちのわくわく感が伝わってきました。地面から少し高いところにあることや、周りが白くなっていることなど、百葉箱の秘密を学んで、実際の観測に入ります。

  

5年 家庭科

ゆで野菜にチャレンジしました。先生から手順の説明を受けた後、早速調理に取りかかった子供たち。野菜を洗って、じゃがいもの芽をとったり、お湯を沸かし、塩を入れてゆでてみたりと楽しそうに進めていました。

   

6年 音楽

木琴、鉄琴の合奏をしました。「星空はいつも」という曲をグループで交代しながら演奏していました。グループ内でアドバイスし合い、あたたかな雰囲気で学習していました。

  

1年 玉入れ練習 

チェッコリの曲に合わせて玉入れを行います。1曲が終わるまでに踊りの部分と玉入れをする部分が混在します。そのため、踊りをマスターすることも大事です。運動会当日は、両方に注目してご参観ください。

   

2年 音楽

「はしの上で」の2拍子のリズムに合わせた動きを考えました。手をたたいたり、左右に体を動かしたりと子供たちのアイディアにあふれ、音楽の文字通り、音を楽しむ活動になっていました。

  

5年 書写

  

「道」を熱心に書いていました。先生が本気で書いたという字を見た子供たちは、自分も頑張って書きたいという意欲をもったようでした。

5年 手紙を書こう

国語で手紙を書き方をしました。季節に合った全文を書いて、主文につなげます。書き直しが容易なタブレットを利用して下書きを作り、紙へ書いていました。今の生活の中では、子供たちが手紙を書く機会は少ないかと思われますが、コミュニケーションスキルの1つとして手紙の書き方を身につけることは大切なことです。

   

4年 みしまサンバの練習

今日はとてもいい天気です。運動場では、運動会に向けてみしまサンバの練習をしていました。時折、「ゴー、ゴー」と元気なかけ声が聞こえてきました。学年全員がコースに沿って踊っていて、楽しい雰囲気に包まれていました。

  

6年 家庭科

いい匂いがしてきたので家庭科室へ行ってみると、スクランブルエッグの調理を終え、試食をしているところでした。おいしくできたようで、にこにこしていました。炒める学習は、今後野菜炒めへと展開していきます。

  

3年 理科

キャベツについたチョウの卵の観察をしました。タブレットのカメラ機能で卵の様子を撮影したり、虫眼鏡を使ってじっくりと観察したりしました。これからどのような変化をしていくか楽しみですね。

  

4年 社会科

白地図を使い、県内の交通について鉄道や高速道路の位置や名前を確認しました。また、井川ダムに行くルートを考える活動をしました。まずは、次に、それからと、どのように鉄道を乗り継ぐか考えました。今後5年生では、日本の交通について学習の幅を広げていきます。

  

6年 リレー練習

20分休みに6年生がリレー練習に取り組んでいました。走りに力強さがあり、本番での真剣勝負が楽しみです。

  

2年 図工「ひかりのプレゼント」

ペットボトルや透明のパックなどに色づけをしたり、切ったりして、光をとおす作品づくりに取り組みました。時折外に出て太陽の光をとおし、カラフルな色合いを楽しんでいました。

  

地域の方々のご協力

5月11日にスクールガード連絡会、錦田小PTCA実行委員会(地域学校協働本部)を行いました。

スクールガード連絡会では、各地域における見守り活動の様子、危険箇所への対応方法等の意見が交わされました。錦田小PTCA実行委員会では、スクールガード、環境整備、錦田寺子屋、図書ボランティアの活動報告と今後の計画の説明がありました。地域の皆様のお力により、子供たちが安全に、充実した学校生活を送ることができます。ありがとうございます。各活動のさらなる発展には、ボランティアとして参加していただける方の増員が欠かせません。興味のある方、参加したい方がいれば、学校までご連絡ください。

 

4年 外国語活動

電子黒板に映し出された写真を見て、それがどこの国に関係するかを子供たちは考えていました。すぐに国が分かる写真もあれば、なかなか難しいものもあり、そういうときは、ALTのユアン先生がヒントを出していました。英語を話したり、書いたりするだけではなく、外国の文化についても学習していきます。

  

内科検診

3年生と6年生が内科検診を行いました。年度初めは、様々な検診が行われます。保健室前で静かに待つ子供たち。久しぶりの検診に少し緊張しているかもしれません。

  

5年 ポスターづくり

5年生が取り組んでいる「社会を明るくする運動」のポスターづくり。熱心に色塗りをしていました。文字を目立たせるために配色を考えるなど工夫が見られました。力作の完成を期待します。

 

1年生を迎える会

Zoomを利用した1年生を迎える会を行いました。児童会の進行で校歌の紹介やプレゼントの贈呈を行いました。2年生からはアサガオの種、3年生からはパッチンジャンプ、4年生からはクリアファイル飛行機をプレゼントしました。また、5年生作成の学校紹介動画、6年生作成の学校生活動画を全校で観ました。どの学年も1年生への思いがつまっていました。