ブログ

令和5年度学校の様子

命を考えるWEEK①

全学年が道徳教育を通して命の大切さを理解する「命を考えるWEEK」が始まりました。子供たちの心が豊かになるように様々な視点から授業を行っていますが、今週は、命にスポットをあて授業を進めます。2時間目は、交通安全から命を守る大切な約束を考える授業などを行っていました。

  

6年 切り絵特別授業

記念式典に引き続き、切り絵作家の水口さんによる特別授業が行われました。最初は、水口が先生が切り絵作家になるまでの話があり、人との関わりによって今の自分があるというメッセージが印象的でした。続いて、6年生にちなんだ切り絵を披露していただき、雷門の切り絵に修学旅行が思い出されました。

その後、自分の横顔の切り絵づくりに挑戦しました。あごのラインや髪の毛の様子などを工夫することでより人物らしくなることを水口さんから教えてもらい、子供たち一人一人が自身の特徴を表現しようとはさみを動かし出しました。「みんなちがってみんないい」という言葉がありますが、水口さんが子供たちのよさを次々に褒めていました。

最後に、水口さんから6年生へのプレゼントとして、中島みゆきさんの『糸』にのせて、切り絵の披露がありました。出会えたことの喜びを感じられる作品の数々に、感動しました。

  

  

創立150周年記念式典

全校児童、学校運営協議会の方々、地域学校協働本部の方々、PTA本部役員の方々が体育館に集まり、創立150周年記念式典を開催しました。校長先生からは、150周年に在籍できたことの喜びを感じ、これからも錦田小の歴史をつくっていこうという話がありました。また、PTA会長様の話、代表児童の話、5年生による錦田小学校の歴史の発表、切り絵作家の水口さんによる実演と記念作品の披露がありました。

子供たち、保護者の皆様、地域の皆様、教職員とともに、錦田小学校の更なる飛躍を目指していきたいと思います。

  

 

 

 

 

 

 

3年社会 消防の仕事

火事が起きたらどのように消防車や救急車などが出動するかを学んでいました。「火事です」と通報すると通信指令室につながることを理解し、そこから様々な関係機関に指示が出ることに気づきました。子供たちは、ワークシートにそれらの流れをまとめました。

  

ビブリオバトル始まる

今日から3日間、ビブリオバトルが始まりました。バトラーの子供たちが順番に本のよさを紹介していきました。時折観客の子供たちに質問するなど、いかに自分が紹介する本に関心を向けさせるかを考えていることが伝わってきました。

  

読書月間

読書月間に合わせて、図書室ではイベントを開催中です。その1つが、「ビンゴでひきひきくじ」です。本を借りるとビンゴカードにスタンプが押され、1列そろうとくじがひけます。手作りプレゼントの交換券やプラス1冊貸出券など、何が当たるかおたのしみです。

  

5年算数 平行四辺形の面積

平行四辺形の面積を知るために、今まで習った形に変形させて求める方法を考えていました。子供たちは、長方形に変形させることができると気づき、紙の平行四辺形の一部を切って、動かし、くっつける方法を試していました。

  

1年生活 秋のおもちゃづくり

どんぐりや松ぼっくりなど、集めてきた秋らしい材料を使っておもちゃづくりに挑戦しました。ドリルでどんぐりに穴が開ける様子を興味深く見ていました。棒を差し込んで完成したどんぐりごまは勢いよく回っていました。松ぼっくりを使ってけん玉のようなおもちゃをつくっている子もいて、楽しそうなおもちゃが出来上がっていました。

  

4年音楽 茶色のこびん

茶色のこびんを鍵盤ハーモニカで演奏できるように練習をしていました。子供たちは、教科書の音符にドレミファソラシドの階名を書き込み、弾きやすいようにしていました。途中で指を入れ替えるといいよなど、演奏のこつを話していました。

  

塚の台町内会へ時計贈呈

錦田小学校区地域安全会議では、毎年順番で各地区に時計を贈呈しています。この時計を自治会の会館等に設置していただき、地域の子供たちが時間を意識し、安全に生活できるようになることを目的に行っている事業です。今年は塚の台町内会に贈呈しました。ぜひ、ご活用いただき、安全の輪を広げていただきたいと思います。

2年 おいしいさつまいも

先日のいも掘りをして、しばらく寝かせておいたさつまいもをふかして試食をしました。子供たちからは、「甘い」「おいしい」「もっと食べたい」などの声があがり、味は上々だったようです。自分たちが育てたさつまいもがおいしくできあがり、大満足です。

  

先生たちも学びます

今日は、静東教育事務所から指導的立場の職員を招き、研修を行いました。授業参観をして子供の学びの様子や指導の仕方を確認したり、教材の準備や子供への関わり方など子供の学びを支える方法などを検討したりしました。子供たちによりよい教育が実践できるように、今後も努力をしていきます。

 

6年 錦田まつり準備

小学校生活最後の祭りとなる6年生が準備をしていました。子供同士でアイデアを出し合い、自ら動く姿勢にたくましさを感じました。どのクラスも熱心に準備を進めていたので、当日はどのようなお店が出来上がるか楽しみです。

   

錦田寺子屋 放課後学習支援

錦田寺子屋として、火曜日の指定日に3年生向けの学習支援をPTCA(地域学校協働本部)の方々に行っていただいています。今回から、大学生ボランティアの参加も始まりました。子供たちの学習支援に興味があり、参加を考えている方がいましたら、錦田小学校までご連絡ください。なお、学習支援の他に、登下校の見守り、花壇整備、図書室整備、読み聞かせの各ボランティアも募集しています。ぜひ、皆様のお力をお貸しください。

  

3年 起震車にて地震体験

起震車が錦田小に来ました。はじめに係の人から、阪神淡路大震災のときに家具の倒壊が多かったので、家庭で地震対策ができているか確認することが大切という話がありました。続いて、5弱、6弱、6強と子供たちが希望した震度で体験をしました。大きな揺れがどのようなものなのかを知っているか、知らないかでは防災に取り組む意識に差が出ると思います。今日は、実感することができ、貴重な学習になりました。

  

1年音楽 鍵盤ハーモニカで演奏しよう

鍵盤ハーモニカで、「ひのまる」の演奏練習をしていました。正しい指使いで弾けることを目標に、一音一音確認しながら弾いていました。これからたくさんの曲を演奏できるようになるといいですね。

 

2年図工 鑑賞

どのようなポイントで作品を見たらよいかを学級で考え、「すごいなあと思うところ」「工夫しているところ」「作り手が注目しているところ」などの子供の視点が次々に出てきました。実際に細かな部分まで作り込んだ作品や迫力のある構図の絵画を見て、素晴らしさを感じていました。

  

3年 校外学習

社会科の学習で、生涯学習センターと市民文化会館を見学してきました。利用したことがある子どももいましたが、初めて聞く内容に、驚きの声が挙がりました。また、施設で行っているゲームを体験させてもらったり、舞台照明を使った四季の演出を鑑賞させてもらったりしました。楽しみながら学ぶことができました。

5年国語 新聞記事を使った学習

国語の学習の一環として、新聞記事の読み取りをしていました。解答となる箇所を新聞記事から見つけまとめていきます。文字数の条件などがあり、読み取りと合わせてまとめる力も育むことができます。

   

6年 外国語 ALTと授業

学級を2チームに分けてゲームをしていました。英語で質問したことに答えていき、ポイント貯めていました。WhatやDo youなどを使って、いろいろな質問を考えていました。ゲームを楽しみながら、今まで習ってきたことを使って話そうとする姿勢が見られました。