文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
いよいよ中体連
いよいよ明日から中体連三島地区大会が始まります。これまでの練習の成果を発揮し、勝利をつかみとろう!
部活動壮行会(オンライン)3
2年生から心を込めて折った千羽鶴のプレゼントです。生徒昇降口付近に飾ってあります。校長先生からは、「あおいくま」あ(あせるな)お(おこるな)い(いばるな)く(くさるな)ま(まけるな)のメッセージが紹介され、いつもの練習の成果を発揮して全力を尽くすようお話がありました。頑張れ中郷西中学校!
部活動壮行会(オンライン)2
各部の2年生から応援メッセージがありました。これまでの先輩への感謝の気持ちが伝わってきました。
部活動壮行会(オンライン)
部活動壮行会を本日5時間目にteamsを利用して行いました。3年生の大会への熱い思いを1・2年生も真剣に聞いていました。
研究授業(社会科)2
6月17日(金)
午後から教員研修会を行いました。
「タブレットを活用しながら子供たちにとって学びの実感がある授業づくりをしよう」をテーマに静岡大学教育学部の紅林先生を助言者に招いて、社会科の事業研究会を行いました。
2年生の社会科で子供たちは「江戸幕府が260年間続けることができたのはなぜか?」を学習課題に江戸幕府の成立と対外政策について学びます。
その授業を全員の教員で参観し、授業づくりについて学び合います。
大学の先生を招いての教員研修は今年で3年間続けています。
先生たちもよりよい授業づくりに向けて頑張っています。
研究授業(社会科)
17日(金)に社会科の研究授業を行いました。江戸幕府成立期に行われた各政策を比較し、約260年間江戸幕府が続いた要因を考えました。仲間と協力して考えたり、用意されたもの以外の資料をタブレットを利用して探したりするなど、多様な学びを目指しました。
授業後には、講師にお招きした静岡大学教育学部紅林教授より、ICTの効果的な活用や多様な学びの実現に向けご指導をいただきました。
ありがとうございました。
災害時安否確認訓練
本日帰りの会で、災害時安否確認訓練を実施しました。災害時において、タブレット端末を利用し安否確認が迅速にできるよう行います。日頃から災害への意識を高めていきたいと思います。
三島市中学生の主張大会
6月11日(土) 三島市民生涯学習センターで三島市中学生の主張大会が行われました。
この大会は市内の8中学校の代表生徒がそれぞれの意見を発表し合う場で、本校からも2名の代表生徒が参加しました。
2人とも自らの体験に基づく意見発表を堂々と行うことができました。結果は共に優秀賞、東部大会の候補者として三島市から推薦されることになりました。
全校集会
テスト終了後、4時間目にオンライン全校集会を行いました。各部活動や花壇コンクールの表彰がありました。校長先生から中体連に向けて挑戦するとともに、熱中症等にならないよう適切な休養をとるようお話がありました。
図書室の様子
中郷西中学校の図書室は校舎3階の西のはずれにあります。
生徒が主に生活する教室からは少し遠いですが、逆に静かに過ごすこともできます。新刊や話題の本も多くありますし、中学生が読みやすそうな本もたくさんあります。
図書室には学校司書さんがいてくれて、生徒が本を手に取りやすいようにディスプレイを工夫したり、必要な本を探してくれたりします。
生徒の皆さん、テストが終わって一息ついたらぜひ図書室に行ってみてください。