文字
背景
行間
令和6年度 学校の様子
3/19 学校の風景1
卒業証書授与式の準備が整っています
本日は、第45回卒業証書授与式が、中郷西中学校で開式の予定です。昨日のうちに、在校生の皆さんが会場や3年生の教室をきれいに準備や清掃を行ってくれました。現在はあいにくの空模様、冷たい風が吹いていますが、卒業生を始め多くの方々の協力により、素敵な式典が行われることでしょう。
3月12日 学校の風景
3年生 卒業遠足
本日3年生は、卒業遠足でジョイランドへ行き、ボーリング大会を実施しました。元々は、その後に長伏公園に行って昼食を食べて遊ぶ予定でしたが、あいにくの雨天のため、学校に戻って昼食を食べました。普段教室で食べることのない食材だったこともあり、いつも以上に楽しい昼食の時間を過ごしました。
3/7 今日の授業風景
3年生を送る会
本日の5校時に、全校生徒が参加して『3年生を送る会』を開催しました。1,2年生が集まって、3年生の勇姿を見る最後の機会となるので、1,2年生の皆さんは毎日多くの時間を練習に割いてきました。送る会では、3年間の思い出が詰まったスライドと、1,2年生からの合唱の贈り物で3年生をもてなし、3年生からは素敵な合唱のお返しが歌われました。
とても温かくて楽しくて、でもちょっぴりさみしい(もうすぐ3年生は卒業なので)、素晴らしい送る会になりました。中郷西中学校の皆さん、本当に素敵な1時間になりましたね。
桜満開
職員玄関横と体育館横の桜が満開になりました。寒かったり暖かかったりを繰り返しながらも、春が近づいていることを感じます。
3/5 学校の風景
学校応援団の方によるお花の提供
先月、今月ときれいなお花を学校に寄付してくださいました。ありがとうございます。2月はサンシュ、小菊、水仙の活け花でした。また、3月はトルコキキョウと、キンギョソウの活け花です。花の種類も、春を感じさせるものになってきましたね。
写真上段:サンシュ、小菊、水仙の活け花
写真下段:トルコキキョウと、キンギョソウの活け花
3/5 生徒会選挙・立会演説会
本日は、令和7年度1学期生徒会選挙・立会演説会を、体育館で実施しました。久しぶりに多くの生徒が体育館に集まって集会を開きました。立候補者の皆さんは、自分の思いや考えをステージ上から熱く語ってくれました。
立候補者の皆さんや応援してくれた皆さん、そして選挙管理委員さん、選挙運動や立会演説会、お疲れ様でした。
前日指導
3年生が、明日、明後日の公立高等学校の入学試験に備え、前日指導を行いました。
努力してきた成果を存分に発揮してほしいと願っています。
自分を信じて、ファイト!!!
高校説明会(2年生)
2年生が近隣の私立高等学校の職員をお招きし、高校説明会を行いました。生徒達は興味のある3校を選び、パンフレットや電子黒板を見ながら、真剣に話を聴いていました。
ご多忙にも関わらず来校してくださった高等学校職員の皆様、本当にありがとうございました。
租税教室
3年生が、社会科の授業の一環として租税教室を行いました。講師の芹沢様から、「日本の税金はおよそ何種類?」「とん税とは?」と投げかけられると、生徒達からも様々な回答があり、盛り上がっていました。
2/13 学年末テスト 1日目
本日は、全学年学年末テストを実施しています。本年度最後の定期テストになります。皆さん、真剣な態度で問題に取り組んでいました。テストは明日も続きます。
調理実習
2年生が調理実習を行いました。メニューは生姜焼きです。生姜をすって、醤油とみりんと混ぜ合わせたものに豚肉を入れて味をつけます。いよいよフライパンで焼いていきます。美味しそうにできました。
2/3 今日の授業風景
3年生 私立高校事前打ち合わせ
いよいよ明日と明後日は、私立高校の入学試験が実施されます。3年生の皆さんは、ここまで一生懸命に努力をしてきました。明日からの2日間は、試験に全力で取り組み、ぜひ自分の目標を達成して欲しいと思います。
今日の事前打ち合わせでは、校長先生から明日への心構えのお話があり、その後受験校ごと細かな打ち合わせを行っていました。がんばれ!3年生の皆さん!
1/16 学校の風景 2
学校応援団の方によるお花の提供
新年始まりからも、きれいなお花を学校に寄付してくださいました。ありがとうございます。今回は、啓翁桜(けいおうざくら)という、山形地区に咲く桜で、寒さに強く1月から花を咲かせる桜です。
中郷西中学校の生徒の皆さんも、寒さに負けないように過ごしてほしいです。
1/16 学校の風景 1
3年生 面接練習
本日の放課後に、他学年の先生方に協力していただき、面接練習を行いました。今まで学級で練習を重ねてきた3年生でしたが、やはりいつもは違う雰囲気だったので、あちらこちらで緊張している様子が見られました。
私立高校の入試まで、残り2週間あまりとなりました。残り時間を有効に利用できるとよいですね。
写真は、面接練習の様子(廊下で順番を待つ練習、入室練習、受け答えの練習)
1/9 今日の授業風景
1,2年生が学力診断調査を実施しました。
本日は、1,2年生対象で静岡県下一斉に行われる、学力診断調査です。本格的な寒さにも負けず、中郷西中学校の1,2年生の皆さんは、問題用紙と解答用紙に全力で向かっていました。皆さんの頑張りが伝わってきました。
写真は、学力診断調査に取り組む1,2年生の皆さん。
1/6 今日の授業風景 3
3年生 保健体育(体育分野)「卓球の試合に挑戦」
本日の昼間の気温は10度前後だったため、柔剣道場の気温はとても低く、1月の寒さを肌で感じました。それでも3年生の皆さんは、とっても元気に卓球の試合に取り組んでいました。
写真は、卓球の試合を楽しむ3年生の皆さん。
1/6 今日の授業風景 2
1年生 英語「英語で質問Q&A」
プリントに書かれている日本語の質問に合わせて、英語で質問文を考えました。自分で考えたり友人に聞いたり、ALTの先生からアドバイスをもらったりすることで、日頃からの練習の成果をプリントに書き上げることができたようです。
写真は、英作文に取り組む1年生の皆さん。
1/6 今日の授業風景 1
2年生 理科「モーターの動く仕組み」 国語「百人一首」
本日より令和7年の授業が始まりました。三島市は2学期制のため冬休みが明けた日から、授業を開始します。久しぶりの授業でしたが、生徒の皆さんは元気よく授業に取り組んでいました。
写真上段:理科の関わり合いの様子
写真中、下段:国語で百人一首を行う2年生の皆さん
12/23 学校の風景2
冬休み前の集会
本日で今年の授業日は終わりです。最後の日に表彰集会と、冬休みを迎えるに当たっての全校集会をオンラインで実施しました。今回も大変多くの生徒が、様々な分野で優秀な成績を収めてきました。とても素晴らしい活躍ですね。
12/23 学校の風景1
学校応援団の方によるお花の提供
今月も、きれいなお花を学校に寄付してくださいました。ありがとうございます。今回は、ピンポンマム、ソリダコ、トルコキキョウ、キンギョソウ、スターチスをきれいに生けてもらいました。
冬の空気の中、鮮やかに花が咲いています。