学校の様子

令和7年度学校の様子

10月2日の授業風景②

左 3年社会 「文化的な最低限度の生活」について考えます。

中 3年社会 身近な事例から「対立と合意」について考えます。

右 2年国語 動詞の活用について学びます。

 

9月29日の授業風景①

左 1年国語 シジュウカラの鳴き声についての仮説について考えます。

中 3年国語 俳句を詠み、俳句を味わう活動に取り組みます。

右 2年国語 単元まとめの活動入ります。

9月25日の授業風景①

左 1年国語「言葉をもつ鳥」文章がどのような構成になっているか、段落分けを考えます。

中 1年理科「置換法」それぞれのメリット、デメリットを踏まえて比較します。

右 3年英語「ASLを知っていると」世界で普及している空間言語を扱った題材から学びます。

合同部活動実証事業

市内公立中学校サッカーは令和10年度中体連以降に

エリア制合同部活動を目指しています。

その実証事業として合同練習会を行いますが

会場の二日町グランド等への移動手段検証として

自転車登校を可とし、保護者の皆さまの判断で

決めていただくことにしました。

本日はその初日です。

駐輪置きは本校用務員のハンドメイドです。