学校の様子

令和6年度学校の様子

地域医療講座

11月16日(木) 地域医療講座が行われました。

この講座は、三島市役所・地域包括ケアセンターと地域医療に取り組まれている二人の医師の方々による講座で、核家族化や少子高齢化がすすむ現在にあって、高齢者をどのように看取るかなど家族のあり方について考える内容のお話でした。

自分の祖父母のことを考えたり、家族のあり方について考えたりするなど医師の方々の話をきちんと受け止め、自分ごととして考えを深めている感想が多く見られました。

今回の講演で感じたこと、考えたことをぜひ家の人たちと話をしてみてください。

はごろも『夢』講演会

11月15日(水) はごろも『夢』講演会が行われました。

 この講演会は、公益財団法人 はごろも教育研究奨励会様の支援により静岡県内のいくつかの学校が選ばれて実現しています。

 今年度は、2年生が音楽の授業でもお世話になっている箏の指導者・草間路代様を講師に招き講演会と2年生の箏発表会、講師の方による箏演奏もあわせて行われました。

 

2年生の箏発表会では、「さくらさくら」を各クラスを2つに分け、さらに3パートに分かれて演奏しました。

緊張しながらも一人一人の音が響き合い、とてもすばらしい合奏になっていました。

講師の草間様の講演では、幼少期の箏との出会いや箏から学んだことなどが語られました。

また、草間様と「三島三曲の会」で活動されている皆様による演奏では、4名の意気のあった迫力ある演奏に感動しました。

草間様のお話や演奏から多くのことを感じ、夢を抱き、実現していくためにはどうすればよいかと考えるよい機会となりました。

 

1年生 職業講話

11月2日、1年生はさまざまな職業に携わる方を講師に招き、職業講話を行いました。

美容師、医師、保育士、パティシエ、介護職といった5つの職業の方々の話を聞き、質問タイムでは積極的に質問をする生徒も多く見られました。

2年生での職業体験や将来の職業選択に今回のことがつながっていくとよいですね。

2年生 職業体験

11月1日、2日の二日間、2年生の職業体験が行われました。

2年生の皆さんの活躍をすべてお見せできないのは大変残念なのですが、頑張っていたとお褒めの言葉をいただいた職場ばかりでした。

2年生は、この体験をまとめ発表をする予定です。

お忙しい中、職業体験に協力していただいた職場の方々にも心より感謝申し上げます。

 

命の大切さを考える教室

10月23日(月) 「命の大切さを考える教室」を行いました。

 

三島市役所健康づくり課の保健師の方を講師に招き、

一人一人はかけがえのない存在であること、ストレスを抱えた時の対応の仕方などについて講話をしていただきました。

講話の途中、生徒たちはストレス対処法を話し合う場面があり、友人の対処法を参考にしたいという意見も出ていました。

今日のことを参考に、自分の気持ちと上手に向き合っていけるといいと思います。

花桜祭エンディングセレモニー・生徒会引継ぎ式

10月16日(月)

花桜祭のエンディングセレモニーが行われました。

花桜祭の二日間を振り返る映像を視聴した後、各種目の得点が読み上げられ、総合優勝カラーが発表されました。

今年の勝利は、青カラーでした。

実行委員やカラーリーダーからの話もあり、それぞれのカラーが一致団結してがんばった様子が思い出されました。

その後、生徒会引継ぎ式が行われました。

3年生を中心とした前期生徒会役員から2年生・1年生からなる生徒会役員へ引継ぎが行われました。

新生徒会役員の皆さんよろしくお願いします。

 

花桜祭・体育の部③

花桜祭・体育の部

カラー対抗の選抜リレーと綱引きが行われました。

選抜リレーの結果 1位:赤カラー

綱引きの結果 1年:青カラー 2年:赤カラー 3年:赤カラー  総合:赤カラー 

各係の動きもスムーズで大変すばらしく、予定通りすべての競技を終えることができました。

 

花桜祭・体育の部②

花桜祭・体育の部

各学年の種目 長縄とオールスターリレーです。

長縄の結果 

1年1組 97回、1年2組 67回、2年1組 60回、2年2組 78回、

3年1組 130回、3年2組 116回。

オールスターリレーの結果

1年1位:赤カラー、2年1位:赤カラー、3年1位赤カラー

 

 

花桜祭・体育の部①

10月6日(金) 秋晴れのもと花桜祭・体育の部が行われました。

開会式では、3年生のカラーリーダーによる選手宣誓に続き、カラーごとのパフォーマンスが行われました。

競技のはじまりは、カラー種目からスタートです。

3学年で一緒に作戦を立てたり、練習をしたり頑張ってきました。

カラー種目の結果

台風の目1位:青カラー、棒取り1位:青カラー、とどけ中郷魂1位:青カラー

 

 

花桜祭・合唱の部②

3年生は、1組は『結ーゆいー』、2組は『足跡』を合唱しました。

最後の花桜祭・合唱の部ということで、各クラスともに歌詞に込められた思いを伝えようとクラスで練習を重ね、すばらしいハーモニーとともに、心に響く合唱を披露してくれました。

今年も中郷中しゃぎり会の皆さんによるしゃぎりの演奏が行われました。

三島の伝統を引き継ぐ皆さん、すばらしい演奏をありがとうございました。

最後に結果発表、表彰式がおこなれました。

金賞クラスは、1年1組、2年1組、3年1組となりました。

 

 

花桜祭・合唱の部①

10月5日(木) 三島市民文化会館にて花桜祭・合唱の部が行われました。

1年生は、1組が『いのちの歌』2組が『明日へ』を歌いました。

初めてゆうゆうホールの舞台に立ち緊張した人も多かったようですが、思いをこめて精一杯歌っていました。

 

2年生は、1組が『あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~』2組が『茜色の約束』を歌いました。

それぞれのクラスの団結力ですばらしいハーモニーを会場いっぱいに響かせる合唱でした。

 

 

花桜祭・体育の部 総練習

9月25日 秋晴れのもと花桜祭・体育の部総練習が行われました。

競技の入退場、係の動きの確認などを行いました。

最後に行った綱引きは、本番さながらどの学年も白熱した勝負が繰り広げられました。

本番まであと少し、両カラーとも最後の仕上げをがんばってください!

  

 

花桜祭・合唱の部にむけてミニコンサート開催

9月20日(水)の午後、2年生、3年生は体育館でミニコンサートを行いました。

入退場の仕方などを確認したあと、それぞれ本番同様に合唱も行いました。

どのクラスも残り2週間の練習を行っていくための課題が見つかったようです。

本番ではさらによい合唱が行われるように、リーダーを中心にクラス一丸となって頑張りましょう。

 

命を考える日 (道徳)

9月9日(土)は「命を考える日」として授業公開を行いました。

5時間目は、まず広島市平和祈念式に参加した2年生の髙橋瑠夏さんが現地を訪れ感じたことを話してくれました。

その後、ウクライナから日本へ避難してきてるミランさんご家族のお話を聞きました。

 

ミランさんやミランさんのお母さんから、町がミサイルによって攻撃を受けた話や避難してきた後も、お昼のチャイムや電車の音などに過敏に反応してしまっていた様子などが語られました。

また、日本は平和で勉強ができることはすばらしいことであるともお話をされていました。

生徒の皆さんも、平和な日常が送れることが幸せであることを改めて感じていました。 

 

命を考える日(3年生)

9月9日(土)は「命を考える日」として授業公開を行いました。

3年生は、日本赤十字社の方を講師に招き、災害時にできる身近なものを使った防災術を教わりました。

①大判のハンカチを使った止血法    ②新聞紙をつかった簡易スリッパ

    

ハンカチを使った止血法では、自分の手にハンカチを巻きつけて実践しました。

片手での作業で難しいという声もありましたが、講師の方の見本通りできていました。

新聞紙を使った簡易スリッパは、大人用を制作しましたが、同じ折り方でも新聞紙の大きさを変えることで子ども用もできると教わりました。

 

命を考える日(2年生)

9月9日(土)は「命を考える日」として授業公開を行いました。

2年生は、自衛隊の方を講師に招き、災害時にできる防災術を教わりました。

① ビニールひもを活用した防災術

  ひもを摩擦で切断する方法でしたが、教わった通り、上手に切断できている人がたくさんいました。

  

② 毛布を使った救急搬送

  

  

 ③ 火災に巻き込まれてしまった時などに役立つほふく前進

  自衛隊の方によるデモンストレーションに続き、空気の層が地上5cmくらいしかない最悪の状況を想定し、

  ほふく前進にチャレンジしてみました。

  

 

 

命を考える日 (1年生)

9月9日(土)に「命を考える日」として授業公開を行いました。

1年生の様子を紹介します。

1時間目 防災ハザードマップを使って地域の様子を知る

 

地域ごとグループに分かれて危険箇所、浸水域の確認を行っていました。

2時間目 ふじのくにジュニア防災士講座

講師の方から、地震や津波のメカニズム、日頃からできる防災手段などを教わりました。

3,4時間目 HUG(避難所運営ゲーム)

災害が起きてしまったとき、避難所をどのように運営するかということを考えました。

グループで役割分担をきめ、さまざまな状況の避難者を適格に割り振るため話し合いながら取り組んでいました。

いざという時は、地域や家庭で今日学んだことを生かせるといいですね。

 

本日の授業と花桜祭係会1

本日、午後の授業の様子です。

1年2組の数学では、「2つの数量の関係は?」という一次方程式の課題に取り組んでいました。

3年2組の英語では、「自分の住んでいる近所について紹介しよう」という題材で英作文にグループで取り組んでいました。3年生は来週、学力調査が行われます。日頃の学習の成果を十分に発揮できるとよいですね。

 

 

また、放課後には花桜祭係会が行われました。

各係ごと当日の役割分担を決めたり、使用するものを準備したりしました。

 

来週からは、クラスや縦割りカラーの練習も本格的に始まります。

一人一人が輝く、最高の花桜祭になるようにがんばっていきましょう。

 

 

 

 

お弁当作り ありがとうございました。

学校再開後の3日間は、お忙しい中、お弁当づくりありがとうございました。

本日より、給食も再開されました。

 久しぶりの給食でしたが、給食当番を中心に手際よく配膳が行われていました。

どのクラスも、食缶はほぼカラになっていました。

 

暑さに負けずにたくさん食べて力をつけましょう!

 

 

 

夏休みが終わり、学校が再開しました。

夏休みが終わり、本日より学校が再開しました。

全校集会は暑さ対策のためzoomをつかってオンラインで行い、生徒は教室で校長先生お話や学年の代表生徒の決意を聞きました。

続けて、部活動の表彰と9月より着任される保健体育科の武藤誉敬(むとうさやか)先生の紹介が行われました。

校長先生のお話にもあったように、休み明けでなかなか集中できないこともあると思いますが、とにかくやってみる、始めてみることが大切です。残暑が厳しい中ですが、チャレンジ精神で上手に気持ちを切り替えて学校生活を送っていきましょう。

 

 

後期生徒会本部役員選挙 

7月13日、令和5年度後期生徒会本部役員選挙の立会演説会が行われました。

立候補した7名は、よりよい中郷中学校の実現をめざしてそれぞれの思いを込めた公約を発表していました。

聞いている人たちも各立候補者の演説に真剣に耳を傾けていました。

演説会終了後、体育館で投票が行われました。

花桜祭 決起集会

花桜祭にむけて、決起集会が行われました。

赤カラー、青カラーそれぞれのカラーリーダーを中心に、気合い入れのパフォーマンスが披露されそれぞれ工夫を凝らしたパフォーマンスに本番へ向け団結力を高めていました。

 赤カラー円陣          青カラー円陣

 

後半は、学年をこえて各カラーの親睦を深めるカラーレクが行われました。

仲間さがしゲームでチームをつくり、そのチームで難しい謎解きにチャレンジしました。

謎解きの問題は、難問ばかりでしたがチームで協力してたくさん謎を解いていました。

SNS講座が行われました。

7月12日(水)にオンラインで、SNS講座が行われました。

「上手な情報活用とリスクを考えよう」について、SNSを使う上でのリスクやグループチャットなどでのコミュニケーションの取り方を具体的な例をもとにグループワークを交えながら考えました。

グループワークでは、自分自身の体験談をあげながら活発に意見交換をしている姿が見られました。

今回学んだことを生かして、使い方に注意しながら上手に活用してほしいです。

 

後期生徒会役員選挙 選挙運動が始まりました。

7月10日より後期生徒会役員選挙の選挙運動が始まりました。

各立候補者、応援責任者を中心にさわやかに挨拶を交わしつつ、選挙への意気込みを見せていました。

7月13日に演説会、投票が行われます。いよいよ後期からは1、2年生が役員として活動していきます。

部活動壮行会

部活動壮行会が行われました。

部活ごとに気合いのこもった決意表明が行われました。

決意表明に続いて、1、2年生からの応援がありました。

応援団を中心とした迫力あるパフォーマンスで3年生に思いを伝えました。

壮行会の動画は、準備ができ次第近日公開予定です。

 

交通安全教室 

全学年の生徒を対象に交通安全教室が行われました。

自転車シュミレーターを使って、代表生徒が危険予測をしながら安全運転にチャレンジしました。

 

後半は、学年ごとにわかれてふりかえりを行いました。

自転車の安全運転について意識が高まりました。

 

3年生 私立高校説明会

私立高校説明会が行われ、近隣の私立高校8校の先生方に来校していただき、各校の授業カリキュラムや部活動、

特色などについて熱心にお話していただきました。

3年生も各校の説明を真剣に聞いていました。

2年生 保健体育 ゲストティーチャーの授業

 

2年生・保健体育の授業に東レアローズのバレーボール選手をゲストティーチャーを招いて授業を行いました。

はじめにバレーボールの基本である、アンダーパスやオーバーパスを教わりました。

東レアローズの皆さんによる迫力あるデモンストレーション。強烈なアタックをレシーブしてみました。

最後に東レアローズの選手とともにキャッチバレーで試合を行いました。

東レアローズの皆さん、ありがとうございました。

Vリーグ、がんばってください!!

 

自然体験学習④

松崎町の天候は、雨です。

本日は、予定を変更し早めに帰路につきます。
詳細は連絡メールでお知らせします。

自然体験学習①

三津シーパラダイスでは、班ごとに見学をしました。

イルカやトドなどが出演するショーも楽しみました!水しぶきかかった人もいたかな⁈

 

2年生 自然体験学習に出発

2年生が自然体験学習に出発しました。
学校で出発式を行い、バスに乗車です。

この後、三津シーパラダイスへ向かいます。

 

修学旅行⑬

修学旅行3日目。本日は、グループ別タクシー研修でした。

タクシー研修を無事に終え、京都駅に集合です。

予定通りの新幹線で京都を出発、三島に向かいます。

修学旅行⑫

クラス別で研修を行った2日目の最後は、1組・2組が嵐山で合流しました。

嵐山で夕食です。

夕食後、ホテルに戻りました。

ホテルでは、実行委員会・班長会が開かれました。

修学旅行⑩

クラス別研修。2組は、八つ橋庵で八つ橋づくりの体験です。

生地から八つ橋づくりをしました。おいしそうな八つ橋が完成しました。

体験の後は、お楽しみランチタイム給食・食事牛すき焼き御膳を堪能しました。

修学旅行⑨

クラス別研修。1組は昼食後、組みひもづくりの体験を行いました。

どんな作品ができあがるか楽しみです。

修学旅行⑧

クラス別研修。1組は、北野天満宮を訪れました。

お楽しみのランチタイム給食・食事メニューは、豪華ステーキ洋食ランチ!!

 

修学旅行⑦

クラス別研修。 2組は、伏見稲荷神社を訪れました。

外国の方も多数訪れていて、混雑してます。

修学旅行⑥

クラス別研修。1組・2組ともに最初の訪問場所は、清水寺です。

 

持ち上がったかな?

京都は、本日もよい天気です。

修学旅行⑤

2日目のスタートです。ホテルで朝食をいただいています。

おいしくいただきました!

この後は、バスでクラス別研修へ出発します。

修学旅行④

奈良での最後の訪問場所は、東大寺と奈良公園です。

東大寺を拝観後は、奈良公園内を自由散策です。

よい天気に恵まれた一日でした晴れ

奈良公園を楽しんだ後、バスで京都へ向かい、無事に宿泊先に到着しました。

 

修学旅行③

法隆寺につづいて薬師寺を拝観しました。

薬師寺では、お坊さんの説法を聞きました。

みんな真剣な表情で話に聞き入っています。

修学旅行②

法隆寺を見学しています。

  ガイドさんの解説をしっかり聞いています。

 

    学年集合写真

修学旅行①

京都駅からバスで奈良・法隆寺へ向かいました。

法隆寺を拝観前にランチタイムです。

3年生修学旅行 出発

朝6時10分、三島駅に集合しました。

出発式を行い、元気よく旅行のスタートです。

新幹線車内も楽しく過ごしてます。

三島市花壇コンクール表彰式

 環境委員会が中心となって植栽、水やり等を行ってきた本校花壇が、令和5年度三島市花壇コンクールにおいて「会長賞」を受賞しました。

 市役所で表彰式が行われ令和4年度後期環境委員長が代表で賞状をいただきました。

市長様と記念写真         教育長様と記念写真

 

1年生宿泊学習【1日目】

1年生が宿泊学習に出かけました。

午前中は、富士山こどもの国を訪れました。

 到着              カヌー体験            

到着  

晴天の中ランチタイム晴天の中、ランチタイム 

午後は、富士宮市のミルクランドへ移動して、酪農体験です。

16:30頃、箱根の里へ到着。入所式を行いました。

PTA環境整備活動が行われました。

 本日、PTAの環境整備活動が行われました。

 雨天のため、校舎内の清掃が中心となりました。体育館倉庫や教室のエアコン・扇風機、蛍光灯など生徒たちが日頃の生活の中では十分に清掃することが難しいところを中心に作業を行っていただきました。

 また、PTA副会長様のご厚意で階段の壁面のペンキ塗りを行っていただきました。ペンキ塗り前と後を比べていただくとわかるように、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。

作業前 右 作業後

    [作業前]                [作業後]

 きれいになった環境で、生徒たちも清々しい気分で学校生活を送れることと思います。

作業にご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

宿泊学習にむけての事前学習(1年生)

5月18日(木)、19日(金)に行われる宿泊学習にむけて、1年生が事前学習を行いました。

宿泊学習で行う飯ごう炊さんの事前学習として、「カレー作り」、「まき割り」、「火起こし」の3つのグループに分かれ活動しました。

カレー作り隊は、校長先生から野菜の切り方などを学びました。iPadを使って、撮影し班のメンバーに伝達します。

「カレー作り」では校長先生から、野菜の切り方、カレーの作り方などを学びました。タブレットで撮影し、班のみんなに伝達したり、当日に向けて確認したりします。

「まき割り」では、先生がなたで細くしたまきをさらに細かく割る作業を行っていました。

「火起こし」では、U字溝を使った火起こしの実演を学び、飯ごうでご飯を炊きました。見事にご飯が炊けました!

19日の本番は、箱根の里でいよいよ実践です。おいしいカレーができるといいですね。

 

学年の話し合い活動(2年生)

 体育館に2年生全員が集まり、「壮行会を成功させるためにできることは」という議題で話し合いが行われました。

 『3年生にどんな思いになってほしいか』という議題では、「前向きな気持ちで大会に臨めるようになってほしい」「学校全体が応援しているという思いをもってもらう」といった意見が出ました。また、『下級生が壮行会にどんな姿勢で臨むか』という議題では、「部活を支えてくれた感謝の気持ちと中体連がんばってという応援の気持ちで壮行会に臨む」「部活全体で中体連に臨むという気持ち」といった2年生の意気込みが語られていました。

 どのような壮行会になるか今から楽しみです。

授業が始まりました。

本日より、授業が始まりました。

授業で使う副教材が配布され、授業の進め方などについて説明が行われていました。

 

3年生の保健体育の授業では、元気のよいかけ声ときびきびした動きで集団行動の授業が行われていました。

 

生徒会入会式が行われました。

第4校時に生徒会入会式が行われました。

上級生から中郷中学校の生徒会や委員会、部活動についての説明があり、1年生はしっかりとした態度で聞くことができていました。JRCバッチの贈呈も行われました。

 

また、今年度のカラー抽選も行われました。ゲームを行い、

くじをひく順番を決め、くじ引きが行われました。

今年度のカラーは、赤カラーが1年2組、2年2組、3年2組、

青カラーが1年1組、2年1組、3年1組です。

縦割りで協力し合って、がんばっていきましょう。