学校の様子

令和7年度 学校の様子

1年生 仮入部が始まりました

 1年生の仮入部が始まりました。興味を持った活動に参加し、先輩から教えてもらっている姿が見られました。2・3年生も先輩として、後輩と関わることで、上級生としての自覚を高める機会となる機会となります。

0

3年生 全国学力・学習状況調査①

3年生が全国学力・学習状況調査を行いました。

本日は、学習状況等に関する質問と理科を行いました。

日頃からタブレット端末を使って授業を行っている成果もあり、スムーズに問題を解けている生徒が多かったです。

今週中に、国語と数学の調査も行われます。

 

0

給食開始

本日より給食が始まりました。

1年生は中学生になり、はじめての給食でした。小学校よりも時間が短くなり大変だと思いますが、頑張りましょう。

2,3年生はさすがに手慣れたものですばやく準備できていました。

今日は大きなジャガイモが入ったカレーでした!

0

学級活動の様子(1年生)

 1年生の学級活動の様子です。中郷中の生活規則や中学校生活の心構えについて真剣に話を聞いていました。校舎内の見学も行い、小学校との違いを感じていたようです。身体測定も行われ、体の成長を感じている生徒も多くいました。

0

学級活動の様子(2年生)

 2年生の学級活動の様子です。新たな学級づくりが始まっています。各クラスのリーダーを中心に話し合っている様子から2年生として自覚や成長が感じられます。仲良く話し合うことができる2年生の様子が見られました。

0

学級活動の様子(3年生)

 3年生の学級活動の様子です。新たな学年になり、3年生としての心構えについて担任の先生から話がありました。また、修学旅行に向けて、奈良の班別研修のコースを話し合っていました。 あたたかな春の陽ざしの中で、学年で大場川沿いの桜の前で学級写真を撮りました。

0

生徒会入会式

 4月8日(火)、生徒会入会式では、2・3年生が新入生を歓迎し、生徒会活動の紹介や部活動の紹介を行いました。本校が加盟しているJRC活動についても説明を行いました。

0

入学式

令和7年度入学式が行われました。

入学生は担任の先生から名前をよばれ元気よく返事ができました。これから始まる中学校生活に対して意欲が感じられました。

充実した3年間になるように頑張っていきましょう。

0

令和7年度 着任式・始業式

令和7年度がいよいよ始まりました。

午前中は、2,3年生のみが登校し、着任式・始業式が行われました。

3年生は最上級生となり、自分で進路を選択、決定していく年。2年生は“先輩”と呼ばれるようになる年。

自分の立場や役割をしっかりと自覚をして、この1年を充実したものにしていってほしいです。

 

式のあとは、それぞれの学年に分かれて活動を行いました。

3年生は、体育館で昨年度に引き続き「仲間作りゲーム」を行い、仲間との絆をより深めていました。

2年生は、教室でクラスごと自己紹介をしたり、教室環境を整えたりしていました。

0

桜・開花

4月に入り、いよいよ桜が咲き始めました。

まだ少し肌寒い日が続いていますが、新年度の皆さんのスタートにはきっと満開になって皆さんのスタートを応援してくれることでしょう。

新年度の始まりにむけて準備を整えてくださいね。

0