文字
背景
行間
ブログ
令和6年度学校ブログ
1年生 図画工作科
長伏祭、校内作品展にあわせて、1年生が一生懸命仕上げた平面作品を支援員が廊下に掲示しています。
廊下が楽しい気持ちでいっぱいになりました。
ご来校の際は是非ご覧ください。
3年生 理科
ミニカーを組み立てて、風のはたらきやゴムのはたらきを調べます。
「パチッと音がするまでしっかりはめるんだよ。」と声がかかると
子どもたちは一斉に車軸をはめ、車を組み立て始めました。
「先生、来てください!」「上手くはまりません!」と、なかなか苦戦しているようです。
授業者もあちらこちらに呼ばれて大忙し。
上手に車が動くといいですね。
2年生 算数科
2年生の九九の学習です。
九九表から「きまり」を考えています。
九九表をじっと見ながら同じ数を探しています。
どんな「きまり」が見つかるかな?
5年生 理科
電磁石と電流の関係について学習中です。
一人ずつ自分の器具を使って実験の準備をしています。
コイルを巻くのも大変そうです。
みんな苦労しながらも、一生懸命取り組んでいます。
さて、結果はどうなるのでしょう。
5年生 国語科(書写)
気付けば、11月も後半。
こちらのクラスは冬休みの宿題にもなる、「書き初め」の練習を始めました。
条幅と呼ばれるいつもより縦長の書き初め用の紙に書くことになります。
今日はお手本や練習用の特別な用紙を机上に並べました。
3年生から始まった書写。書き初めも今年で3回目。
すっかり慣れた様子です。
思わず出るピースサインに自信が溢れています。
検索
アクセスカウンター
1
7
5
6
6
6
1